【詳細】他の写真はこちら

ここ最近、というか結構前から、めちゃくちゃ面白い動きを見せているのが、VTuber/バーチャルシンガー界隈の音楽。そもそも“バーチャルYouTuberの始祖”たるキズナアイが登場してからまだ10年にも満たないので、未だに未知の可能性に溢れているところがシーン全体の魅力だと思うのだが、その中でも近年、特にコロナ以降は、バーチャルタレントという存在や概念が世間一般により深く浸透していくとともに、その音楽もまた広く親しまれるようになってきた。

アニメの分野においてもバーチャルタレントが主題歌を担当するケースが徐々に増えていて、実はリスアニ!でも過去に雑誌「リスアニ!Vol.48」(2022年5月発売号)でVTuber音楽の特集記事を組んだことがあるのだが、ここで改めてVTuberが歌うアニメ主題歌の事例について振り返ってみたい。

TEXT BY 北野 創

年々増加するVTuber×アニメ主題歌の歴史をプレイバック!



最初期となる2019年は、キズナアイが劇場オリジナルアニメ『LAIDBACKERS-レイドバッカーズ-』の主題歌アーティストに起用され、同アニメの劇伴も手がけたkz(livetune)提供の爽快なEDM「Precious Piece」を歌唱。



さらに先日配信された「ぽんぽこ24 vol.7」(VTuberのぽんぽことピーナッツくんによる24時間生放送)でもネタにされた伝説のVTuberアニメ『バーチャルさんはみている』では、同じくキズナアイがOPテーマ「AIAIAI(feat.中田ヤスタカ)」を担当。第7話以降の放送では、同アニメに出演していたVTuberたち(ミライアカリ、電脳少女シロ、猫宮ひなた、月ノ美兎、田中ヒメ、鈴木ヒナ)によるスペシャルユニット・バーチャルリアルによる楽曲「あいがたりない(feat.中田ヤスタカ)」がOPテーマとなり、いずれも中田ヤスタカ節の効いたポップなエレクトロチューンとして話題を呼んだ。その一方、HIMEHINAが歌うEDテーマ「ヒトガタ」は歪んだシンセとビートが鳴り響くハードなダンスナンバーに仕上がっていた。







翌2020年には、バーチャルシンガーの花譜がTVアニメ『ブラッククローバー』第11クールのEDテーマ「アンサー」を、YuNiがTVアニメ『宇崎ちゃんは遊びたい!』EDテーマ「ココロノック」を担当。いずれもアニメ本編が終わったあとの余韻を膨らませてくれるバラード調の楽曲で、VTuberとしてのキャラクター性というよりも、単純に歌唱力や表現力といったシンガーとしての力が求められての起用だったように感じられる。





そして2021年は、VTuber業界における2大プロダクション「にじさんじ」と「ホロライブ 」の勢いが増すなか、そこに所属するバーチャルタレントたちのアーティスト活動も活発になり、それに伴いアニメ主題歌への進出が一気に増えた。にじさんじ所属の森中花咲 meets ▽▲TRiNITY▲▽(鷹宮リオン、葉加瀬冬雪、フレン・E・ルスタリオ)がTVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』のEDテーマ「キズナ・レール」を、ランティスからアーティストデビューした樋口 楓がTVアニメ『100万の命の上に俺は立っている』第2シーズンOPテーマ「Baddest」を担当してアニメ音楽シーンにその存在をアピール。





ホロライブからも、湊 あくあ、大空スバル、桃鈴ねねによるユニット、NEGI☆UがTVアニメ『ジャヒー様はくじけない!』の第1クールEDテーマ「つまりはいつもくじけない!」を歌唱。人間界で不憫な生活をしながら魔界復興を志すジャヒーさまの“くじけない!”精神を、3人が愛らしくもコミカルに表現する電波ソング調のアニソンらしいアニソンになっていた。



同年にはほかにも、40mPが提供したカグラナナ「鼓動」(『探偵はもう、死んでいる。』EDテーマ)、KAMITSUBAKI STUDIO所属の5人のバーチャルシンガー(花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜)によるユニット、V.W.Pの「輪廻」(『マブラヴ オルタネイティヴ』OPテーマ)がアニメタイアップに。この頃にはアニメ音楽のシーンを中心に活躍するクリエイターがVTuberに楽曲提供するケースが増え、音楽的にもシームレスな繋がりができていった印象だ。





そして2022年、春猿火「Oarana」(『地球外少年少女』主題歌)、渋谷ハル「かえりみちの色」(『組長娘と世話係』EDテーマ)といった楽曲も登場するなかで、とりわけ大きなインパクトを残したのが花譜。前年にも『映画大好きポンポさん』の挿入歌「例えば」を担当、さらに声優の佐倉綾音とのコラボ曲「あさひ」を発表するなど、アニメファンにも名を知られる存在になっていたなか、自身の音声を元にした人工歌唱ソフトウェア“可不”とのコラボ曲「流線形メーデー」がTVアニメ『邪神ちゃんドロップキックX』のEDテーマになり、ディスコ風味のエレクトロポップで『邪神ちゃん』らしい中毒性の高い世界観を演出。そしてTVアニメ『うる星やつら』第1クールEDテーマのMAISONdes「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat. 花譜、ツミキ」では、“歌ってみた”や“踊ってみた”動画といったSNSでのバズも含めてスマッシュヒットを記録。同年を代表するアニメソングの1つとなった。





そんななか2023年には、キズナアイに憧れてバーチャルアーティストを目指す女の子を描いたTVアニメ『絆のアリル』が放送。いよいよVTuberそのものを題材にした作品も登場した(SF的な世界観なので現実のカルチャーとは異なるが)。また、現在放送中のTVアニメ『英雄教室』では、樋口 楓が軽快なロックチューン「Bravery? Naturally?」で自身2度目のアニメタイアップを担当している。



そして今年の秋アニメでは、VTuberによるアニメタイアップが続々と決定。Netflixで独占配信されるアニメ『グッド・ナイト・ワールド』では、にじさんじ所属の葛葉がOPテーマ「Black Crack」を、戌亥とこと町田ちまによるユニット・NornisがEDテーマ「salvia」を歌唱。さらに、葛葉とChroNoiRというユニットで活動していることで知られる叶も、TVアニメ『オーバーテイク!』のOP主題歌「Tailwind」で初アニメタイアップを担当する。また、Neo-Porte(ネオポルテ)所属の緋月ゆいも、TVアニメ『婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む』のOPテーマ「イケナイエトランゼ」を歌唱。今やVTuberもいちアーティスト/シンガーとして、リアルとバーチャルの垣根を越えて活動するのが当たり前の時代になったのだ。





アニメ音楽ファンにお薦めしたいVTuber楽曲8選



そのようにVTuber/バーチャルシンガーという存在が普遍化し、アニメとの結びつきも強くなっていくなか、「ラブライブ!」シリーズ発のバーチャルスクールアイドル「蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」や、「アイドルマスター」シリーズから誕生したアイドル育成プロジェクト「PROJECT IM@S vα-liv(ヴイアライヴ)」といった、既存の人気コンテンツが主導するVTuberプロジェクトも登場。前述したように、アニメ音楽界隈で活躍するクリエイターがVTuberに楽曲を提供する機会も増え、文化的に面白い交わりが起こっているのが現状と言えるだろう。そこで、改めてアニメ音楽ファンにお薦めしたいVTuber楽曲をいくつかピックアップして紹介したい。

まず絶対に外せないのが、星街すいせいとTAKU INOUEによる音楽プロジェクト、Midnight Grand Orchestra。星街すいせいは、その情熱的な歌声と圧倒的な歌唱力で人気を集め、「THE FIRST TAKE」やテレビの音楽番組にも出演するなど、実際にリアルとバーチャルの境界を越えて活躍するホロライブ所属のVTuber。一方のTAKU INOUEは、アニメ/ゲーム音楽好きには言わずもがなの人気クリエイターだ。そんな2人が、深夜3時のクラブアンセムとなっているTAKU INOUE & 星街すいせい「3時12分」や、星街の1stアルバムのリード曲「Stellar Stellar」をTAKU INOUEが楽曲提供した流れを経て、2022年に本格始動したのがMidnight Grand Orchestra。そのユニット名通り、“夜”や“宇宙”を想起させる世界観が持ち味になっていて、壮麗なオーケストレーションを纏ったアップリフティングなエレクトロナンバー「SOS」や「Moonlightspeed」など、クラブミュージックの要素を取り入れた最新鋭のポップミュージックを展開している。「Hotel Moonside」「クレイジークレイジー」などのイノタク仕事が好きな人はマストで聴いてほしい。





“夜”繋がりで強引に紹介したいのが、ホロライブ所属の夜空メルが2022年に発表したオリジナル曲「流れ星☆キラキラ」。楽曲提供したのは、リスアニ!読者にもお馴染み、ROUND TABLEの北川勝利で、作詞は藤村鼓乃美・北川勝利のボーダーズコンビ、編曲にはacane_madderも参加している。これが花澤香菜「星空☆ディスティネーション」路線の煌びやかでロマンチックなディスコポップに仕上がっていて、ウィスパーボイスのコーラスや後半のセリフパートを含め、夢心地になれる1曲だ。



さらに意外な大御所クリエイター/アーティストが楽曲提供することもある。昨年にホロライブ所属の“船長”こと宝鐘マリンのオリジナル曲「マリン出航!!」を、田中公平が書き下ろしで提供して話題になったのは記憶に新しいし(アニメ『ONE PIECE』からの“海賊”繋がりと思われる)、同じくホロライブ所属の不知火フレアは、以前から憧れの存在で歌枠などで度々カバーをしていた奥井亜紀から新曲「SKYSONAR」の提供を受けていた(しかも奥井本人がコーラスで参加)。





また、花譜×佐倉綾音「あさひ」のように、VTuberと声優がコラボするケースも。ホロライブ所属のAZkiが今年6月に発表した「銀河と海路」では、小岩井ことりが歌唱で参加。サビでの美しくもエモーショナルな二重唱で相性の良さを発揮している(作詞・作曲は伊東歌詞太郎が担当)。ちなみにAZKiとときのそらによるユニット・SorAZが今年8月に発表した新曲「Scale the walls」は渡辺 翔が提供しているのだが(編曲は奈須野新平)、こちらではClariSを彷彿とさせるピュアで爽快なデュエットを聴かせているので、ぜひチェックしてほしい。





と、ここまでホロライブ所属タレントばかりになってしまったので、最後ににじさんじ所属の緑仙を紹介しておきたい。中性的な歌声が魅力の歌い手で、Rain Dropsの一員としてメジャーデビュー経験もある緑仙。ソロでもインディーズでいくつかの作品をリリースしてきたが、今年6月に開催した初ソロライブでメジャーデビューを発表。新曲「WE ARE YOU」では藤林聖子(作詞)×eba(作曲・編曲)コンビによる疾走感あるロックチューンをしなやかなハイトーンボイスで表現している。さらに10月4日にリリースされるメジャー1stミニアルバム『パラグラム』では、ebaがコンポーザーを務めるバンド・cadodeやポルカドットスティングレイとのコラボレーションも決定。ちなみに緑仙のソロライブをサポートしていたのは、奈良悠樹(Gt)、堀崎 翔(Gt)、岸田勇気(Key)、ゆーまお(Dr)といったアニメ/声優界隈のライブでもお馴染みの面々。クリエイターやミュージシャンの繋がりも含めてますますアニメ音楽のシーンと混ざり合うVTuberの音楽に、引き続き注目していきたい。