土浦日大・小菅勲監督はあと2勝で快挙達成だった...「選手と監督で甲子園優勝」を経験したのは何人いる?
夏にしろ、春にしろ、甲子園に出場するだけでも大変なこと。そのうえ全国優勝を達成するとなれば、ほんのひと握りの人だけが味わえる貴重な経験だ。今夏の甲子園もいよいよ決勝戦を残すのみとなったが、優勝にまつわる話題として、あらためて「選手と監督の両方で甲子園優勝を経験した人」を調査した。
なお、戦前の大会は監督の登録に関する規定が明確でなく、資料も不完全なため、監督についての記録は戦後だけの集計とするのが各メディアとも通例。一方、選手としての記録は戦前の中等野球時代も含んで取り扱われる。本項もそれにならい、選手としての成績は戦前も含むが、監督としての成績は戦後だけのものであることをお断りしておく。
選手・監督として甲子園優勝を経験した人
木村進一
選手:平安中(現・龍谷大平安/京都)1938年夏優勝
監督:平安(現・龍谷大平安/京都)1951年夏優勝
広瀬吉治
選手:浪華商(現・大体大浪商/大阪)1946年夏優勝
監督:洲本(兵庫)1953年春優勝
真田重蔵
選手:海草中(現・向陽/和歌山)1939年夏、1940年夏優勝
監督:明星(大阪)1963年夏優勝
杉浦藤文
選手:中京商(現・中京大中京/愛知)1959年春優勝
監督:中京商(現・中京大中京/愛知)1966年春、1966年夏優勝
迫田穆成
選手:広島商(広島)1957年夏優勝
監督:広島商(広島)1973年夏優勝
岡本道雄
選手:高知(高知)1964年夏優勝
監督:高知(高知)1975年春優勝
石井好博
選手:習志野(千葉)1967年夏優勝
監督:習志野(千葉)1975年夏優勝
川本幸生
選手:広島商(広島)1973年夏優勝
監督:広島商(広島)1988年夏優勝
永田裕治
選手:報徳学園(兵庫)1981年夏優勝
監督:報徳学園(兵庫)2002年春優勝
森下知幸
選手:浜松商(静岡)1978年春優勝
監督:常葉菊川(現・常葉大菊川/静岡)2007年春優勝
比嘉公也
選手:沖縄尚学(沖縄)1999年春優勝
監督:沖縄尚学(沖縄)2008年春優勝
中谷仁
選手:智弁和歌山(和歌山)1997年夏優勝
監督:智弁和歌山(和歌山)2021年夏優勝
最初の例は1951年夏に平安高を優勝に導いた木村進一。平安中の遊撃手として1938年夏の甲子園で優勝。プロ野球・名古屋軍(現・中日ドラゴンズ)でプレーしたのち、応召。戦地で右腕を失いながら、義手にボールを乗せてノックを打って母校・平安の選手を鍛えた。のち西村と改名し、龍谷大の監督なども務めた。
戦後復活の1946年夏の大会で優勝した浪華商で豪腕・平古場昭二とバッテリーを組んでいた広瀬吉治は、淡路島の洲本を率いて1953年のセンバツで優勝し、2例目に。
1963年夏に明星を優勝に導いた真田重蔵は海草中で夏の甲子園2連覇(1939、40年)。エース・嶋清一が全試合完封の39年は三塁手、40年にはエースとして優勝投手になった。戦後、プロ野球・阪神、松竹などで活躍したのち、明星監督に転じていた。
中京商・杉浦藤文は1959年春のセンバツ優勝の二塁手。早大を経て母校の監督に就任、1966年に史上2校目の春夏連覇を達成した時は25歳の若さだった。
その後、1957年夏優勝の広島商で主将を務めた迫田穆成が監督として1973年夏に、1964年夏優勝の高知で遊撃手の岡本道雄が監督として1975年夏に、1967年夏に習志野のエースとして優勝の石井好博が監督として1975年夏に相次いで達成。
迫田監督率いる1973年夏優勝の広島商で二塁手だった川本幸生は、1988年夏に監督として広島商を優勝に導いた。迫田はのち如水館監督としても春1回、夏7回甲子園出場。84歳の今も広島・竹原高の監督としてグラウンドに立つ。
この迫田のほか、現役監督としてユニフォームを着るのが、永田裕治、森下知幸、比嘉公也、中谷仁の4人。
報徳学園の外野手で1981年夏優勝の永田は、母校の監督として2002年春に優勝。その後、静岡・日大三島の監督に転じ、2022年は春夏連続甲子園出場を果たした。
1978年優勝の浜松商で主将の森下知幸は、2007年春のセンバツで常葉菊川を優勝に導き、現在は御殿場西で指揮を執る。
今夏、監督として2度目の甲子園優勝は果たせなかったがベスト8に進出した沖縄尚学・比嘉公也監督
沖縄尚学・比嘉公也は1999年春に左腕エースとして優勝、監督を務めた2008年春はエース右腕・東浜巨(現・ソフトバンク)を擁して2度目の優勝。
智弁和歌山・中谷仁は1997年夏に主将・捕手で優勝、プロ野球・阪神、楽天などでプレーしたのち、高嶋仁監督勇退の後を受けて母校の監督となり、2021年夏に奈良・智弁学園との兄弟校対決の決勝を制して優勝を飾った。
選手&監督の両方で優勝経験のある12人のうち、選手として2度優勝しているのは真田重蔵のみ。また監督として2度優勝しているのは、66年春夏連覇の中京商・杉浦藤文ただひとり。
今大会に出場した沖縄尚学はエース・東恩納蒼らの活躍でベスト8に進出し、比嘉監督が指揮官として2度目の優勝を狙ったが、準々決勝で慶應に敗れ、史上2人目の快挙は持ち越しとなった。
さらに今大会ベスト4に進出した土浦日大の小菅勲監督は、茨城・取手二の三塁手として1984年夏に優勝を経験。下妻二(茨城)を率いて春夏1度ずつ甲子園出場のあと、土浦日大(茨城)に転じて今回が3度目の出場で、監督として自身甲子園初勝利を挙げ、その勢いで4強まで躍進。惜しくも13人目の「選手&監督で優勝」は果たせなかったが、堂々の戦いを見せた。
また、明豊(大分)・川崎絢平監督が智弁和歌山1年時の1997年夏に背番号15でベンチ入りした優勝経験者で、2021年春のセンバツは快挙にあと一歩と迫る準優勝。今大会は初戦で北海に延長タイブレークの末、敗退していた。