湿気が多くやる気がそがれる梅雨どきは、最小限の手間で心地よく過ごしたい! そこで、家事代行サービス「タカスジ」のベテラン家政婦みけままさんに梅雨どきの洗面所の掃除について教えてもらいました。

梅雨どきの洗面所掃除の「正解」

ここに汚れがたまっていると、隣接するお風呂にもカビが発生する原因に。衣服を脱着する場所なので、ホコリ汚れに注意!

●におい・カビを発生させないためにやることチェックリスト

<毎日やること>

□洗面台とボウルの水滴をふき上げる

<週2、3回はやること>

□排水口のゴミを取り除き、カビ取り剤をかけてすすぐ

→要チェック!:排水口やパイプ回りのカビはにおいの原因にも

手が届きにくい分、ホコリもたまりやすい場所。「カビを発見したらカビ取り剤を使って除去し、水ぶきからのからぶきを」

<週1回はやること>

□洗面台とボウルをスポンジなどで洗う
□洗濯機の下のホコリやゴミを取り除く

<シーズン1回はやること>

□換気扇のホコリを取り除く

→要チェック!:換気扇にはフィルターをつけておくのも手

「換気扇の汚れを掃除するのが面倒なら、フィルターをはっておけば、汚れたらはがして交換するだけでOK」

・パッと貼るだけホコリとりフィルター換気扇用 15cmタイプ6枚入 15×15cm \327(東洋アルミエコープロダクツ)

●<カビ取り剤>洗面台と蛇口のカビは短時間でサッと

洗面ボウルとの継ぎ目部分や蛇口の根元のカビは、カビ取り剤をスプレーし、スポンジで塗り広げる。「台が人工大理石仕様の場合、ツヤがなくなるので2、3分で流して」

●<カビ取り剤>天井と壁のカビは浴室同様フロアワイパーでふく

水をかたく絞ったクロスをフロアワイパーにつけ、カビ取り剤を1、2回スプレー。「これでカビのある場所をふきます。建材を傷めないよう洗剤は少量にし、2度ぶきは不要です」

●<カビ取り剤>床のガンコなカビはブラシでこすり落として

クッションフロアについたカビは、天井や壁と同様に。「ガンコなカビは、その部分にだけカビ取り剤を少量スプレーし、跳ねないよう注意して古歯ブラシでこすり落とし、水ぶきします」。フローリングはカビ取り剤使用不可。

●<カビ取り剤>洗濯機のパーツは取り外して洗い、除菌を

洗濯機の洗剤投入口など、外せるパーツは外し、古歯ブラシなどで汚れや残った洗剤をこすり落として。「仕上げに洗面器に入れてカビ取り剤をスプレー。5分おいて洗います」

●足ふきマットは敷きっぱなしにしない

足ふきマットを敷きっぱなしにするとカビの原因に。「使用後は広げて干し、こまめに洗濯しましょう。においが気になるときは、酸素系漂白剤で、表示どおりにつけおきを」

塩素系漂白剤など「混ぜるな危険」の表示がある場合は、酸性のものと混ざると有毒ガスが発生します。混ぜるのはもちろん、酸性洗剤の直後に使うのも避けてください。また、特集内で紹介している洗剤のなかには、建材や設備機器、家具によっては使用できないものが含まれている場合があります。建材や設備機器の取り扱い説明書、また洗剤の注意書きを確認してから使用してください。各種洗剤を使用する際はゴム手袋を、目より高い位置で塩素系漂白剤を使用する際はゴーグルを着用してください。

発売中のESSE7月号には、梅雨のカビ・におい対策が掲載されています。 傷みにくい弁当のコツも。