たれぱんだ /(C)SAN-X

写真拡大

たれぱんだ、リラックマすみっコぐらし……。癒しキャラクターの生みの親・サンエックスが初の大展覧会「サンエックス90周年 うちのコたちの大展覧会」(松屋銀座8Fイベントスクエアで8月30日まで)を開催中。会場には試作のぬいぐるみなど貴重な展示品がいっぱいだ。そんな、キャラクターにまつわる秘話を紹介♪

【たれぱんだ】最初の試作品はもっとリアルだった!

えーっ! これがあのたれぱんだ? と衝撃を受けるはず。展示されているのは工場から初めて上がってきた試作品。ほかにも、作者手縫いの試作品などが会場にあるのでぜひ見てきて!

リラックマ】違うのは耳くらい

初期の試作品は、耳のデザインと顔の輪郭が違っているものの、脱力したゆるゆるな感じや愛らしさは現在のものとほぼ同じ。より愛されるキャラクターになるため、試行を重ねてリラックマが誕生。

すみっコぐらし】初期カンプにはキリンや羊が!

初カンプや初期カンプと比べると、現在とキャラクターの顔ぶれに違いが。なかにはキリンや羊らしきキャラまで……。ぺんぎん? は最初からずっといた!