シャキシャキピーマンがうまい!「ピーマンとトマトのマリネ」

写真拡大 (全6枚)

今まさに旬を迎えている夏野菜「ピーマン」。今月の『食べチョク生産者に聞く!直伝レシピ』では、ピーマンを育てる生産者さんにおすすめの直伝レシピを教えていただきました。同じく夏野菜の定番であるトマトと組み合わせた一品は、シンプルながらも素材の旨味が引き立つ絶品レシピです。白ワインのお供にもおすすめですよ!

栄養満点な夏野菜「ピーマン」


夏野菜を代表する「ピーマン」。
ビタミンCが豊富で栄養満点のピーマンは、今の時期に積極的に食べたい野菜の一つ。


とうがらしの仲間であるピーマンの旬は6〜8月。

今まさに旬を迎えているピーマンについて、生産者さんにおいしい味わい方を直々に教えていただきました。

生産者から直接食材が購入できる産直通販サイト「食べチョク」 さんとのコラボレーションでお届けします。


レシピを教えてくれる生産者さんは


NanburGrapples(ナンバーグラップルズ)の吉田さん

出典:https://www.instagram.com

今回ピーマンのとっておきレシピを教えてくださったのは、青森県八戸市豊崎と南郷で農業を営んでいる「NanburGrapples」代表の吉田さん。

就農して3年目を迎えた吉田さんは、ピーマンをはじめワイン造りも手掛けています。



出典:https://www.instagram.com

もともとはサラリーマンとして勤めていて、転勤によって全国各地を渡り歩いていたという吉田さん。3年前に転勤生活に終止符を打ち、故郷の八戸への定住を決めて脱サラ。思い切って農業とワイン造りの道を歩き始めました。

そして、自分の好きなモノ、コトを探求し、イチからモノを作り出すということにチャレンジしようと思った結果、農業とワインに辿り着いたんだそうです。


syz (@nanburgrapples) |InstagramNanburGrapples へのレビュー・商品:青森県|食べチョク|産地直送(産直)お取り寄せ通販 - 農家・漁師から旬の食材を直送青森はピーマンの新興産地

青森県八戸市が位置するのは、青森県の右下、岩手県との県境。

オホーツク海から吹く風、通称「やませ」の影響で夏も冷涼な気候なんだそうですが、この気候がピーマンを育てるにはぴったりなんだとか。



出典:https://www.instagram.com

ピーマンは30℃以上の高温が苦手。30℃を超えると生育が停滞してしまいます。

夏野菜ということで暑い方がよく育ちそうな気もしますが、実は暑すぎるのは苦手。しかし、近年は夏の最高気温が40℃近くなることも珍しくないため、冷涼な地である八戸は、夏のピーマンの産地として注目されています。


冷涼な気候に合う品種を栽培

冷涼な気候の青森県は、暑くなった日本の夏のピーマン産地としては適している一方で、初夏と晩秋は気温が低め。そのため、育てるピーマンの品種も、この冷涼な気候に適したものが求められます。



出典:https://www.tabechoku.com

吉田さんが八戸の地で育てているのは、「ピクシー」という品種です。

ピクシーは低温でも変形しづらく、ピーマン特有の苦みが少ないのが特徴。そして肉厚なため食べ応えがあり、ピーマン好きにこそ食べてもらいたい品種なんだそうです。


肉厚なピーマンは見た目のインパクトも大きい!

NanburGrapplesでは、見た目のインパクトと肉厚感から、50〜60gサイズに一番の価値を置いて生産しています。

一般的にスーパーに並んでいるピーマンのサイズ(30〜40g)と比べるとちょっと大きめ。



出典:https://www.instagram.com

大きくなりすぎたピーマンはおいしくないと思われがちですが、実は甘みが増しておいしいんだそうです。

青い未熟果を食べているピーマンは、熟すにつれて赤くなって甘くなります。実が大きくなっている過程で皮が厚くなることはあっても、実が硬くなることはないので、大きくなったピーマンは成熟の方向に進んで甘みが増すとのこと。

暑い日には冷やして生で食べるのが吉田さんのおすすめです。


【直伝レシピ】ピーマンとトマトのマリネ


さて、そんなピーマンをおいしくいただくおすすめのレシピとは?


吉田さん直伝のレシピは、夏野菜の定番同士を組み合わせた「ピーマンとトマトのマリネ」です。

洋風の味付けは、白ワインとの相性も◎!
鮮やかな彩りで、食卓を華やかに演出してくれるメニューです。


材料(2〜3人前)

・ピーマン……4個
・ミニトマト……10個
・ニンニク……1片
・アンチョビ……1切
・生姜……お好きな量
・塩……適量
・胡椒……適量

【A】
・オリーブオイル……大さじ2
・酢……大さじ1


作り方

1. ミニトマトは半分に、ピーマンはざく切りにする。にんにくはみじん切りにする。


※大玉トマトでもOK!
※ピーマンは、ミニトマトのサイズに合わせてカットすると、食べたときの食感が良くなります。


2. Aを軽く混ぜ合わせて乳化させる。


3. フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクを焦げないように炒める。


4. ニンニクの香りが立ってきたらピーマンを入れて軽く炒め、塩胡椒を少し強めくらいに振る。


5. 2にトマトとピーマンを加えて和える。


6. すりおろし生姜とお好みで刻んだアンチョビを入れて全体をよく和える。


※生姜の量はお好みで。キレのある味を求める場合は多めに入れるのがおすすめ。
※アンチョビがない場合は、塩胡椒で味を調えれば大丈夫です!


8. よく混ぜて全体に味が馴染んだら完成。


肉厚ピーマンのシャキシャキ感が最高!

一口食べて、火を通しているとは思えないピーマンのシャキシャキ感にびっくり。そして甘い! 

ニンニクやアンチョビの旨味が、ピーマンのおいしさをさらに引き立ててくれていて、食べ始めるとお箸が止まらなくなります(笑)。


ポイントは、オリーブオイルと酢をしっかりと乳化させること。

和えるときに加えている生姜もアクセントとなり、全体の味を引き締めてくれます。

シンプルな調理と味付けですが、だからこそ素材のおいしさを存分に堪能できるレシピです。


今回のレシピで使ったピーマンは


NanburGrapplesの『青森県産特別栽培ピーマン』

見るからに立派なピーマン!

八戸市内で特別栽培認証を取得しているNanburGrapplesさんが、節減対象農薬5割以上減、化学肥料5割以上減で大切に育てたピーマンです。

「まずはぜひ生で食べてみてください!」(by. 吉田さん)


見てください、この色艶の良いピーマンを!

収穫当日か、遅くても翌日の朝には発送されるので、一般的なスーパーで並んでいるピーマンとの鮮度の違いに驚くはず。みずみずしい上にシャキシャキで肉厚! 

品種は、冒頭でもご紹介したピクシーという苦みの少ない品種。全国的にも珍しい品種とのことなので、ぜひほかの品種とも食べ比べてみてください!


NanburGrapples へのレビュー・商品:青森県|食べチョク|産地直送(産直)お取り寄せ通販 - 農家・漁師から旬の食材を直送ピーマンとトマトのマリネ|食べチョク|産地直送(産直)お取り寄せ通販 - 農家・漁師から旬の食材を直送