ソーシャルメディアでは、「プロフィールの詳細はリンク先を参照」という言葉をよく見かける。TikTokのタイムラインをスクロールしているときやInstagramのキャプションを半ばまで読んだとき、YouTubeの動画を観ているときなどに、よく目にするだろう。

「手軽にプロフィールページをつくるなら? 定番「Linktree」以外のおすすめサービス7選」の写真・リンク付きの記事はこちら

ここで言う「プロフィール」とは、その人のプロフィール情報のことだ。そこに掲載されている「リンク」は、たいてい複数のウェブサイトへのリンクを掲載したランディングページ(link in bio=リンクインバイオ)へとユーザーを誘導する。

このプロフィールページには、クリエイターなら各種ソーシャルメディアへのリンクがまとまっている。さらに「Patreon」や「OnlyFans」、チップを募るサービスなど、そのクリエイターを支援する方法を示していることも多い。

毎週開催のイベントに無料参加できる!『WIRED』日本版のメンバーシップ会員 募集中!

モバイルに最適化したこのようなページを作成するとき、クリエイターの間で最も使われているサービスが「Linktree」だ。『The Atlantic』の記事によると、2022年のアクティブユーザー数は2,000万以上になったとLinktreeは主張している。

また、Linktreeの評価額が10億ドルを超えたと同社の共同創業者で最高経営責任者(CEO)のアレックス・ザッカリアが発表したのは22年3月のことだった。とはいえ、このスタートアップは過去に賛否両論の的になったことがないわけではない。

Linktreeの長所は、ほかのウェブサイトへのリンクを表示するための既製のテンプレートが豊富に用意されている点だ。それにオンラインの視聴者たちは、クリエイターのLinktreeのリンクをクリックしたりタップしたりすることに、すでに慣れている。

とはいえ、Linktreeは優れたサービスであるものの、さまざまな競合サービスが登場していて利用者の選択肢は増えている。ここではLinktreeの代わりになる、最適なプロフィールのリンクページの作成に役立つサービスを7つ紹介したい。

divider

Koji:最もページの自由度が高い

Linktreeの代替サービスで最も自由度が高いのが「Koji」だ。Kojiでは作成するプロフィールのリンクページの見た目を好みにぴったり合うよう変更でき、目立たせたいSNSへのリンクをページの上部に配置できる。

また、このサービスは小さなアプリストアを備えている。「Tip Jar」のアプリで支援者にチップを募ったり、「Rare」で自撮りをゲーム化したり、Spotifyの埋め込み機能でテイラー・スウィフトの有名曲を上位に入れた自分のプレイリストを宣伝したりできるのだ。さらにTikTok、Twitch、YouTube、Instagram、Twitter、Facebookの投稿の埋め込み機能で、自分のお気に入りの投稿をより多くの人に見てもらえるようにすることも可能だ。

このサービスの利用には、有料のサブスクリプション登録は必要ない。ただし、アプリを通じてお金のやりとりをする場合、Kojiは通常5〜15%の手数料を徴収する。ただし、投げ銭アプリは例外だ。

またKojiには、Clubhouse、Facebook、Instagram、LinkedIn、Pinterest、Snapchat、TikTok、Twitch、Twitter、WhatsApp、YouTubeに対応するソーシャルボタンが用意されている。ほかの競合サービスからユーザーを取り込むために、新規登録の過程でLinktreeのデータの一部をインポートできるようにもなっている。

Linkpop:Shopifyと連携させるなら

「Linkpop」は、自分で運営するShopifyのストアで売上を増やしたいと思っているソーシャルメディアユーザーにとって最適なサービスだ。LinkpopはShopifyが2022年に立ち上げたサービスで、買いたいものが決まっている顧客がほかのウェブサイトに移動しなくても、ランディングページから注文できる仕組みを提供している。

ネット通販が主体のビジネスを手がけている中小企業の経営者なら、顧客の買い物体験をできる限り手間のいらないものにしたいと考えているだろう。Linkpopは、自社製品と各種SNSでの活動をひとつのページで宣伝できる確かな方法だ。

ただし、デザインを細かくカスタマイズしたい人にとっては、最適な選択肢とは言えない。ランディングページのデザインは最小限で、調整できるのはフォントと背景色のみだ。有料のサブスクリプション登録は不要だが、Shopifyは売上の一部を手数料として徴収する。

外部へのリンクは200個まで掲載でき、数を絞る必要はない。ランディングページにはFacebook、Instagram、Patreon、Pinterest、Snapchat、TikTok、Twitter、YouTubeに対応するソーシャルボタンが用意されている。

Milkshake:モバイル対応でシンプル

モバイル端末用のシンプルなランディングページを作成したいなら、「Milkshake」が最適かもしれない。MilkshakeはKojiとLinkpopの間をとったようなユーザー体験を提供している。Milkshakeにはテンプレートに手を加えてページを自分らしくカスタマイズする機能はあるものの、選択肢が多すぎて圧倒されることはない。

ひとつのページに5つのサイトのリンクを掲載し、スワイプでカードを表示するデザインのランディングページをつくれる。無料で利用できるが、ページの最後に表示されるMilkshakeの宣伝カードを削除するには月額3ドル(約380円)を支払う必要がある。

Milkshakeはメールアドレスのほか、AmazonやFacebook、Instagram、Pinterest、Snapchat、Spotify、Telegram、TikTok、Twitter、WhatsApp、YouTubeに対応するソーシャルボタンを用意している。Milkshakeは仕事における宣伝の部分をさっとこなしてハンドメイド作品の売買サイト「Etsy」で販売する特注セーターを編んだり、ポッドキャストのために数時間に及ぶ録音作業に注力したいクリエーターにおすすめのサービスだ。

AllMyLinks:資金調達や寄付募集なら

「AllMyLinks」は、アダルト向けコンテンツのパフォーマーにとって実用的な機能を備えた数少ないリンクページ作成サービスのひとつである。アダルトエンターテインメント業界で人気のソーシャルメディア「OnlyFans」に対応するソーシャルボタンも用意しているのだ。

また、資金調達をしたい人や寄付を募っている人にとっても、最適なサービスである。例えば決済サービスの選択肢として、Buy Me a Coffee、Cash App、GoFundMe、Ko-fi、PayPal、Patreon、Stripe、Venmoといったサービスに対応している。暗号資産に興味がある人にも適している。ビットコイン、ドージコイン、イーサリアムのウォレットのアドレスを掲載することもできるのだ。

ほかとは違うもうひとつの機能は、自動生成したQRコードのカスタマイズやダウンロード、印刷に対応している点だ。カメラが付いているスマートフォンをもっている人なら誰でもQRコードをスキャンして、リンクを掲載しているランディングページへと誘導できる。

AllMyLinksはOnlyFansのほかにも、Discord、Dropbox、Facebook、Instagram、LinkedIn、Pinterest、Snapchat、SoundCloud、Telegram、TikTok、Tumblr、Twitch、Twitter、WhatsApp、YouTubeに対応するソーシャルボタンを用意している。

Carrd:PCユーザーの利用を重視するなら

ここで紹介しているサービスで作成したランディングページは、どれもPCで動作するものの、デザインのレイアウトのほとんどがモバイルユーザーを想定したものになっている。「Carrd」では既製のテンプレートの一部は無料で利用でき、PCから閲覧するユーザーが多い人はPCを念頭に置いたデザインを選択できる。

Carrdは幅広いソーシャルメディアに対応したアイコンを用意していて、ここに記載するにはその数が多すぎる。主要なサイトはほぼ抑えている上、無名のサイトまで揃っている。

Feedlink:SNSのクリエイター向き

名前が示すように、「Feedlink」で作成したランディングページにはソーシャルメディアのフィードを表示できる。TikTokかInstagramどちらかのフィードを表示する仕組みだ。

この記事で紹介したほかのサービスほどFeedlinkの使い道は多くはないが、最新の投稿を表示するプロフィールのリンクページを用意したいSNSのクリエイターには向いているだろう。

Shor:あらゆる機能を盛り込める

ランディングページにありとあらゆる機能(RSSフィードやメッセージアプリ用のボタン、分析機能)を搭載したいと考えていて、それに料金を払ってもいいというクリエイターなら、「Shor」(旧称Shorby)に魅力を感じるかもしれない。サブスクリプション料金は月額15ドル(約1,900円)からだが、初めて使うユーザーには無料トライアルを用意している。

Shorによると、作成したランディングページに掲載できるリンクの数に制限はない。メールアドレス、電話番号、WhatsApp、Telegramなどの情報を連絡先として登録でき、閲覧者は「メッセンジャー」ボタンからすぐに連絡できる仕組みだ。

また、外部リンクやテキスト欄、カウントダウンなども簡単にページに追加できる。Shorは連絡先のほかにFacebook、Instagram、LinkedIn、Patreon、Pinterest、Snapchat、TikTok、Tumblr、Twitter、YouTubeに対応したソーシャルボタンも用意している。

(WIRED US/Translation by Miho Amano, Galileo/Edit by Nozomi Okuma)

※『WIRED』によるソーシャルメディアの関連記事はこちら。


Related Articles

Twitterで交流する相手を「制限」するには? 知っておくべき6つの設定

Twitterは世界中の人と交流できることが利点だが、もっと限定的な使い方をしたい人もいることだろう。そこで、交流できる相手を制限するために知っておくべき6つの設定を紹介する。

https://media.wired.jp/photos/61de2e1c705e9457064ef62e/master/w_1200,h_630,c_limit/sz_og.png

毎週のイベントに無料参加できる!
『WIRED』日本版のメンバーシップ会員 募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編記事)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サービス「WIRED SZ メンバーシップ」。毎週開催のイベントに無料で参加可能な刺激に満ちたサービスは、無料トライアルを実施中!詳細はこちら。