お弁当や朝食に便利な3品を30分で!週末作り置きレシピ#28
魚もアリ!ワンパン&レンチンでパパッと作り置き
本連載で、数々の作り置きおかずを紹介してきましたが、魚を使ったおかずを紹介するのを忘れていました。
魚を使った料理は作り置きできないと思い込んでいる方もいるかも……というわけで、今回は魚の照り焼きを含む3品のレシピをご覧いただこうと思います。
今回も30分で3品、チャチャッと作ってしまいましょう。
今回の週末作り置きはこの3品
左上から、
1. ブリの照り焼き(左上:焼く前の漬け込んだ状態、左下:調理済み)
2. ピーマンとにんじんの和風ツナ和え
3. 茸のマリネ
です。
ブリの照り焼きって醤油を多く使いすぎて真っ黒になったり、作るたびに甘さや塩加減が変わってしまって、思うように作るのが案外むずかしいですね。でも、この記事のレシピなら、毎回安定の味で食べれます。しかも、ブリ以外の魚、たとえばアジや鯛でもOK。失敗をおそれずいろいろな魚で試してもらえますよ。
夏野菜のピーマンが安くなってきたということで、ピーマンをたくさん使ったピーマンとにんじんの和風ツナ和え。レンジ加熱の時短調理で手軽に作れる作り置きです。ピーマンが苦手な方でも食べやすい味付けにしました。
最後に茸のマリネは、フライパンひとつであっという間にできてしまう、これまた作り置きに最適なおかず! アレンジの効くレシピなので、こちらもぜひ覚えてください。
1. 漬けて焼くだけ!冷凍保存できる「ブリの照り焼き」
切り身をただ漬けて、あとは焦がさないように弱火でじっくり焼くだけという手軽な照り焼きレシピです。きっとどなたでも簡単に作れるので、ぜひこの機会に挑戦してください。
多めに作り、保存袋にタレごと流し込んだら、冷凍保存も可能です。朝ご飯やお弁当のおかずとして作り置きしておけば、大活躍間違いなし!
材料
・ブリの切り身……5枚
a.砂糖……大さじ4~5杯
a.薄口しょうゆ……大さじ8杯
作り方
1. ブリの切り身の水分をキッチンペーパーで拭いておく
2. バットなどに(a)を入れて軽く混ぜ合わせ、切り身を漬ける。裏表と馴染ませたら、半日~1日漬け込む(たまに裏表をひっくり返す)。弱火で10分ほど焼き、中火で5分焼いたら完成
2. あっさり味の夏向けおかず!「ピーマンとにんじんの和風ツナ和え」
暑くなってくると、コンロを使わずレンジ加熱で作れるおかずのレシピは重宝しますね。まずは無心にピーマンとにんじんを刻みましょう。
ゆでずにレンジでチンするので、ピーマンとにんじんの色味は変わらずずっときれいです。お弁当のおかずとして入れると鮮やかな2つの色味がとてもきれいに映えますよ。
あっさりとした味付けですが、ツナの風味やコンソメなどの調味料のおかげでついつい食べすぎてしまうおかずになっています。安くなっているピーマンを見つけたら多めに作ってストックしてくださいね。
材料
・ピーマン……5~6個
・にんじん……1/3本
・ツナ缶……1缶
a.かつお節……1袋
a.いりごま……大さじ1杯
a.麺つゆ……大さじ2杯
a.顆粒コンソメの素……小さじ1/2杯
a.ごま油……大さじ1杯
作り方
1. ピーマンの種を取り、横におき繊維を断ち切って3mmほどの幅に細く切る。にんじんは千切りにする。ツナ缶の水気を切っておく
2. 耐熱容器にピーマンを入れ、レンジ600wで1分半加熱し、流水で流して粗熱を取ったら、ギュッと絞って水気を切る。にんじんも同様、耐熱容器に入れたらレンジ600wで2分加熱し、流水で流したら水気を絞っておく
3. ボウルにピーマンとにんじんを入れ、(a)を入れる
4. 全体をざっくり混ぜ込んだら完成
3. そのままでも具材にしてもおいしい「茸のマリネ」
いつでも家にある調味料で作れる「茸マリネ」を作りました。
1. そのまま食べる
2. ごはんにのっけて食べる
3. パンにのっけて食べる
4. 卵焼きに入れる
5. 茸マリネパスタにする
……などおいしい使い方がいろいろ! お気に入りのアレンジ方法もご紹介します。
材料
・エノキ……1袋
・シメジ……1袋
・椎茸……5個
a.赤唐辛子……1本(カットされたものでも)
a.ニンニク……2片
a.オリーブオイル……大さじ3杯
b.塩糀……大さじ2(塩なら小さじ1/2強)
b.ブラックペッパー (ホール)……10~15粒
b.ローリエ……2枚
c.醤油……小さじ2杯
c.酒……大さじ1杯
c.酢……大さじ1杯
・ブラックペッパー(粉末)……適量
作り方
1. エノキなどは石突きを切り、手で小さめに割く。椎茸は食べやすい大きさにスライスする
2. 赤唐辛子は輪切りにし、ニンニクは潰しておく
3. フライパンに(a)を入れて熱し、香りが出てきたらエノキ、シメジ、椎茸を入れて炒める
4. 全体にオリーブオイルが馴染んだら、(b)を加えて炒め、3 のきのこがしんなりしてきたら(c)を加えて炒める
5. 最後にブラックペッパーを振りかけたら完成
おすすめアレンジ
茸マリネの卵焼き
卵2個に対して大さじ1杯ほどの茸マリネを混ぜて焼きます。調味料を加えて味付けする必要はなく、茸マリネの味だけでとてもおいしい卵焼きができますよ。
茸マリネのオープンサンド
食パンに茸マリネとチーズをのせて、ただ焼くだけ。茸マリネとチーズの相性が絶妙です。