天才ソール・バスが変えたテレビの見方、映画の見方

写真拡大 (全15枚)

ヒッチコックの映画『サイコ』の有名なシャワーシーンを手がけたのは、実は映画タイトルデザインの名手、ソール・バスその人だという噂がある。その真偽はともかく、テレビや映画の「オープニングシークエンス」がいま当たり前のものとして認識されるようになったのは、まさに彼の活躍に負うところが大きい。

「天才ソール・バスが変えたテレビの見方、映画の見方」の写真・リンク付きの記事はこちら

アルフレッド・ヒッチコック監督による1960年の映画『サイコ』を観る機会があれば、この作品で有名な「シャワーシーン」を注意深く見てほしい。明らかにヒッチコック特有の美学とは異なるスタイルであることに気づくだろう。

その理由は、このシーンがヒッチコックとは別の人物が監督を務めたせいかもしれない。ハリウッドでは、この殺人シーンは有名なグラフィックデザイナー、ソール・バスによるものだという噂があるのだ。

バスは、AT&Tやユナイテッド航空など、数々の会社のコーポレートアイデンティティを手がけたことで有名なグラフィックデザイナーだ(日本の企業では、京王百貨店や味の素、コーセー化粧品などのデザインを行っている)。

だが、映画ファンの間では、彼の手による映画のタイトルデザインや絵コンテ、あるいは短編映画の監督としての仕事が高く評価されている。そして、これはあくまで噂だが、そのなかには映画史に残る名シーンとされる「シャワーシーン」への貢献も含まれうるという。

フィルムメーカーのアンドリュー・サラディノは「ロイヤル・オーシャン・フィルム・ソサエティー」の動画で、「誰が監督したかはわからないが、あのシーンのいたるところにバスの特徴が出ている」と話している。

サラディノは、オットー・プレミンジャーが監督を務めた1955年の映画『黄金の腕』の有名なタイトルデザインからマーティン・スコセッシ監督の『カジノ』のオープニングクレジットまで、バスが手がけた作品を列挙し、映画界に与えた影響を分析している。

SLIDE SHOW

1/13ソール・バス傑作ポスター選/『黄金の腕』(1955、オットー・プレミンジャー監督)PHOTO: GETTY IMAGES

2/13ソール・バス傑作ポスター選/『昼下がりの情事』(1957、ビリー・ワイルダー監督)PHOTO: GETTY IMAGES

3/13ソール・バス傑作ポスター選/『聖女ジャンヌ・ダーク 』(1957、オットー・プレミンジャー監督)PHOTO: GETTY IMAGES

4/13ソール・バス傑作ポスター選/『悲しみよこんにちは』(1958、オットー・プレミンジャー監督)PHOTO: EVERETT COLLECTION/AFLO

5/13ソール・バス傑作ポスター選/『めまい』(1958、アルフレッド・ヒッチコック監督)PHOTO: REX FEATURES/AFLO

6/13ソール・バス傑作ポスター選/『或る殺人』(1959、オットー・プレミンジャー監督)PHOTO: GETTY IMAGES

7/13ソール・バス傑作ポスター選/『ワン・ツー・スリー』(1961、ビリー・ワイルダー監督)PHOTO: GETTY IMAGES

8/13ソール・バス傑作ポスター選/『野望の系列』(1962、オットー・プレミンジャー監督)PHOTO: GETTY IMAGES

9/13ソール・バス傑作ポスター選/『終身犯』(1962、ジョン・フランケンハイマー監督)PHOTO: GETTY IMAGES

10/13ソール・バス傑作ポスター選/『枢機卿』(1963、オットー・プレミンジャー監督)PHOTO: GETTY IMAGES

11/13ソール・バス傑作ポスター選/『危険な道』(1965、オットー・プレミンジャー監督)PHOTO: GETTY IMAGES

12/13ソール・バス傑作ポスター選/『Brothers』(1977、アーサー・バロン監督)PHOTO: GETTY IMAGES

13/13ソール・バス傑作ポスター選/『シャイニング』(1980、スタンリー・キューブリック監督)PHOTO: REX FEATURES/AFLO

Prev Next

バスが手がけたクレジットタイトルの共通点は、作品のテーマや設定、雰囲気がよく伝わってくることだ。いまとなっては、おそらくほとんどの人が当たり前のようにオープニングシーンから映画やテレビ番組の内容を読み取っているだろうが、これはもともとバスの功績だ。

バスは『黄金の腕』のタイトルデザインについて、「薬物中毒者の不快さ、散漫さをギザギザの腕で表現した」と振り返っている。バスが描いた黒いジグザグの腕は、アイデアや感情を視覚的に表現する方法として多大な影響を及ぼし、バス自身もそれ以降の作品で同様の手法を用いるようになった。

ほかにも『オーシャンと十一人の仲間』(1960)の遊び心あふれるカラフルなタイトルデザイン、幾何学模様を用いた『サイコ』(1960)の鮮烈なオープニング、そして『グッドフェローズ』(1990)で使われる節度のある文字デザインが印象的だ。

サラディノは動画のなかで、「バスが手がけるオープニングシーンの最もよいところは、純粋な感情を見事に象徴しているところです」と解説している。

観客は1コマ目から映画のなかに入り込まねばならないと、バスは話している。タイトルシーンはこれから展開する物語の心理・感情的な雰囲気を打ち出すものと考えていたのだ。サラディノも指摘しているように、バスは原色、基本的な形、遊び心あるアニメーションなど、シンプルな素材から複雑な感情を生み出す術を熟知していたのだ。

ソール・バス(右から2番目)は、1960年代を中心に名作映画のタイトルデザインを数多く手がけた。ラジオ/テレビ番組の人気司会者だったアート・リンクレターらと。PHOTO: GETTY IMAGES

RELATED