花巻東vs聖光学院
鈴木拓斗(聖光学院)
お互い打撃力は高く、もし両者の持ち味を発揮されれば、打撃戦になるかと思われたが、1点を争う好勝負に。花巻東の先発・佐藤眞生(2年)は、常にセットポジションからコンパクトなテークバックから投げ込む直球は常時125キロ〜132キロと1年の頃と比べると、10キロぐらいは速くなっている。高校生として一定の体力を身に付けたといえるのだろう。スライダーが低めに集まり、聖光学院打線を打たせて取る。
聖光学院の先発・鈴木拓斗(3年)の立ち上がりはかなり不安なものあり、四死球連発で一死満塁のピンチを招くが、どうにか凌ぐ。 野球の流れはよくできているもので、捉えられそうな投手をしっかりと捉えられないと、いつのまにかリズムに乗せてしまうもの。2回以降、鈴木拓は立ち直りを見せた。
コンパクトなテークバックから125キロ〜130キロ前後の直球。突出して速いわけではないのだが、出所が見難いのか、どうも花巻東の各打者はタイミングが合っていない。芯が外れた内野ゴロが次々と転がっていく。 0が積み重なったまま、5回表、聖光学院は、磯邉怜也(3年)の適時打で1点を先制。さらに7回表には再び6番磯邉の中前適時打で1点を追加する。 だがこのままでは終われない花巻東は、8回裏に反撃。一死満塁のチャンスを作った花巻東は、4番安部広明(3年)の犠飛で1点を返すが、同点ならず。終盤にかけて試合の熱気もだんだん高まっていた。9回裏、花巻東は粘りを見せる。6番足澤椋介(2年)が三塁打を放ち、7番瀬川竜平(2年)の中前適時打で同点に追いつくと、一死満塁となって、1番佐藤 太郎(3年)の右前適時打を放ち、見事にサヨナラ。逆転サヨナラで試合を決めた。
熊谷星南(花巻東)
花巻東の粘り強さが逆転をもたらしたが、聖光学院も収穫のある一戦。それは先発の鈴木拓の好投である。斎藤監督は先発の鈴木拓が9回までマウンドに登っていたことを評価。練習試合では四球から乱れたり、早々と降板していた事が多かった。3か月前の早稲田実業との練習試合では打ち込まれていたが、その時と比べるとずっといい。敗れたけど、夏の福島を制するために、まずは鈴木拓がどれだけ復調できるかが大事だと考えていた聖光学院にとっては意味のある試合だった。
勝利した花巻東で存在感を見せたのはやはり2安打を放った強打の右打ち二塁手・熊谷 星南だろう。 左足の上げ方を山田 哲人(東京ヤクルト)を真似たという。確かに左足を高く上げるところであったり、左足を上げた時に腰を若干捻って、体幹部分を上手く使って鋭くバットスイングできる点はよく似ていて、ここまでマスターしているのは素晴らしい。高校通算33本塁打を放っている熊谷だが、183センチ70キロと恵まれた体格を誇るが、やや線が細い。それでも鋭い打球を見せているのは、体の使い方にあるといえる。もっと線は太くした方が良いし、さらなる筋力アップで、もっと長打は見込める選手である。セカンドの動きを見ていても、軽快で、この試合でも、弱い打球を猛然と突っ込んでスナップスローでアウトにしたプレーは見事であった。
今年は強打の右打ち二塁手も少ない。需要度も高まっているので、ぜひ本気で高いレベルを目指してはどうだろうか。2安打だけだが、いずれも打球は鋭いものがあった。同校の先輩・大谷 翔平も、高校時代に163キロという目標を掲げ、プロ入り4年目で達成した。何か熊谷星にもぜひ大きな野望を持って、夏へ向けて邁進してほしい。
(文=河嶋 宗一)