フジテレビ『お台場合衆国2012』レポート 屋上庭園の食事が高すぎ……

写真拡大


7月14日から9月2日までお台場フジテレビで開催されている、『お台場合衆国2012』。こちらは毎年夏に行われているイベントで2008年までは『お台場冒険王』と称されていた。2008年にファイナルとなり、翌年からは『お台場合衆国』としてリニューアル。フジテレビの有名番組が各ブースを構えるこのイベントだが、今回ガジェット通信はこのイベントに行ってきたのでレポートしたい。

※全ての画像が表示されない方はこちらからご覧ください。

今回のレポートは話題となっている食事の値段だ。「お台場合衆国の値段が高すぎ」と開催前からネット上で話題になっていたが、実際はどうなのだろうか。昨年は『冷やし韓国』で話題になった同イベント。

フジテレビ社屋をエスカレーターで上がったところにある『オールスターズカフェ』に注目したい。これはフジテレビ7つの情報番組が1つのカフェに勢ぞろいし、ゆかりの土地からインスピレーションを得た食事・デザート・ドリンクを提供したもの。参加番組は『めざにゅ〜』『めざましテレビ』『とくダネ!』『ノンストップ!』『知りたがり!』『めざましどようび』『Mr.サンデー』の7番組。

ではメニュー値段を見てみると……。た、高い。ほとんどのメニューが1000円超えなのである。ドリンクは約600円とそこそこなのだが、家族連れのお父さんにとっては1食1000円以上の出費は痛いのではないだろうか。では、何故これほど高いのだろうか。各メニューは番組で紹介した縁のあるメニューであり、それを再現したためにこのような値段になったのだろう。

静岡県富士市のB級グルメ『つけナポリタン』 …… 1290円
お子様カレープレート …… 1150円
広島県宮島の名物穴子『穴子丼』 …… 1450円
埼玉県秩父市『クリームスープ蕎麦』 …… 1290円
兵庫県の郷土料理『そば飯&ぼっかけ温玉添え』 …… 1290円
ジンジャーアイスティー …… 600円


以上のほかにも『ロコモコ(1390円)』や『明太パスタと中津風から揚げ(1290円)』など全国のメニューが揃っている。記者はこの店をスルーして先にある日清のカップヌードルブースに行き『冷たいカップヌードル(250円)』を食べたとさ。


このようにお台場合衆国は全ての食べ物が高いわけで無く、安い食べ物も売られているので各自予算にあったものを食べると良いだろう。
フジテレビ番組対抗カレー選手権』なるものも行っており、そちらではいずれもワンコイン(500円)で食べることができる。現時点では天野ひろゆきが考案した『お台場フジテレビカレー』が11688票で1位となっている。
上記で紹介したフジテレビ屋上庭園にあるお店は高いがそれ以外のお店はそれほど高くなかったりする。








※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。