もうガマンの限界!「迷惑なご近所さん」エピソード

写真拡大 (全3枚)

ご近所さんのマナー違反や迷惑行為。やめてもらいたけど、文句を言って角が立つのも面倒くさい。嫌だけどガマンしてます……なんてこと、ありませんか? そんな主婦たち100人に、「迷惑なご近所さん」への苦情を大放出してもらいました。

「騒音」で迷惑!




・「朝早い仕事らしく、早朝5時半に家を出るご近所さん。車通勤はいいのですが『行ってきます』代わりのクラクションをプッと鳴らして出かけるので、それで目が覚めてしまう。ホント大迷惑」(40才・専業主婦)

­

・「家では電話しづらい事情があるのか? 外に出て大きな声で電話をするご近所さんがいます。その内緒話、まる聞こえですよ!」(42才・専業主婦)

­

・「隣家は夜になると、友達だと思われる人たちが音楽を大音量で流しながら車で迎えに来る。その方が出てくるまで時間がかかっていることが多いので結構な時間騒音がすごいです」(27才・専業主婦)

­

・「隣に住んでいる人が、毎日お風呂で熱唱するんです。気持ち良さそうなのはいいんですが、声がもの凄く大きくてご近所に丸聞こえ。もっと問題なのはびっくりするほど下手くそなこと。まるで実写版ジャイアン」(35才・専業主婦)

­

・「毎週末、人を集めて庭兼ガレージでパーティやバーベキューをしている家があります。昼過ぎから夜中の3時くらいまで騒いでいるので、イライラ」(32才・専業主婦)

­

・「隣に住む、未就園時の女の子が一度泣き出すと火が付いたように2時間でも泣き続け、暴れている様子が壁越しに伝わってきていました。お母さんがネグレクト(育児放棄)している様子を感じたので、近くの児童相談員の方に通報してカウンセリングをしてもらったところ、泣いて騒ぐ事が全くなくなりました」(47才・専業主婦)

­

日本の狭い住宅事情の中では、ちょっとした音も騒音になってしまいがち。苦情も言えずにストレスをため、ある日爆発して一大事に……は避けたいですよね。ふだんからコミュニケーションを密にして、何かあったら遠慮なく言える関係性を作っておくと、そもそも音が気にならない、なんて暮らしができるのかもしれません。

「ペット」で迷惑!


・「室内犬が朝から晩まで鳴きっぱなし。なのに何も対処しないで放ったらかしにしている。大迷惑!!」(37才・パート)

­

・「雨の夜、必ずと言ってよいほど玄関先に小型犬の糞が置き去りにされています。雨の日だと人通りが少なく、誰も見ていないと思って始末しないんだろうけど、近所の人はみな誰がやっているか知っています。もめたくないから言わないけど」(42才・自営業)

­

・「公園の砂場の中のゲート内で飼い犬を遊ばせている近所の人。犬がいると危ないし、砂の上に糞をしたらと思う子どもを砂場に入れることができない。やめてくださいとも言えず困りました」(42才・専業主婦)

­

・「ペット禁止のマンションで、猫を飼っているお宅があります。玄関わきのメーターボックスの中にその猫が入り込んで大騒ぎになり、猫が暴れて機材のブレーカーが作動し、さらなる騒動になりました。猫もまだいるし、その住人も住み続けていますが責任とれないなら飼っちゃだめだと思います」(49才・専業主婦)

­

家族同然のかわいいペット。ですが“糞尿”“吠え声”にはご近所から大クレームが。「犬や猫のすることだから」と周囲に寛容さを求めがちですが、生き物を飼う以上、ルール無視やしつけの手抜きはNG。ヒトとペットの幸せな共存のためにも、飼い主さんにはしっかりしていただきたいところ。

「ゴミ」で迷惑!




・「ゴミ出し日の前日に、ゴミを置いて行くご近所さんがいます。ネコやカラスにゴミが狙われるので、迷惑です」(40才・専業主婦)

­

・「お隣さんに困っています。ゴミステーションのお掃除当番で、落ちているゴミなどはそのまま。当番が次に回ってくるのは我が家なので、毎回私がゴミステーションのお掃除をする羽目になります」(52才・専業主婦)

­

・「ウチの玄関前に排水溝があるのだが、そこにしょっちゅう煙草のポイ捨てをするご近所さんがいる。注意しても止めてくれない」(36才・専業主婦)

­

・「マンションのお隣さんが、捨てる予定の大きな家具(ソファーなど)を置いてベランダを塞いでいるため、我が家のベランダの排水が上手く機能せず常に水浸し。大迷惑です!」(31才・専業主婦)

­

・「近所の頑固で少し恐いおばあさん。ごみ屋敷とまではいかないですが、庭にごみを溜めているので、風向きによって臭いが漂ってきてとても嫌。でも文句は言えません」(33才・専業主婦)

­

ごみ出しは、自治体ごとに細かな決まりがあったりしてなかなか面倒。一人でもルールを守らないと即影響が出るのも頭の痛いところです。縁あって同じ土地に住む者同士、思いやりの気持ちを忘れず、気持ちよく暮らしていきたいものです。

­

※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より

­

写真© naka - Fotolia.com

写真© Y's harmony - Fotolia.com

写真© maccc - Fotolia.com