「職選び」を乗り物にたとえる/村山 昇
乗り物の好みは人さまざまだ。安定した運航で遠くまで連れていってくれる大型船がいいという人もいれば、目の前の岩山を、オフロードバイクでケガを承知で駆け上がりたいと衝動が走る人もいる。「職選び」もまた同じである。
私は仕事柄、さまざまな人のキャリアを観察しています。
Sさんは31歳。世間でも超一流と言われる大企業に7年間勤め、2年前、ベンチャー企業に転職した。大企業勤めが特に嫌だったわけではない。勤めようと思えば、定年まで勤められた会社だったという。
ただ、大組織の中にいて、忙しいだけで退屈な内容の仕事に自分が生き生きしていないなと感じる日々にモヤモヤ感があった。そんな折、みずからの事業を熱く語るベンチャー経営者に出会った。その人の情熱と夢に共感し、いとも簡単にそこに転職を決意した。年収は2割減。会社の知名度も安定度も比較にならないくらい低くなった。任された職種もこれまでとまったく違う。けれど、社員数十名の組織での自分の役割や影響力は格段に増した。「小さい会社は問題も多いが、自分のやりがいも大きい」とSさん。自分の意見や行動が組織に響く手ごたえ、自分の成長と組織の成長が月々年々よく見えるという面白さ。そして、事業の方向性について、社長と“差し”で話せる経営参加意識。Sさんはこの転職がよいものだったと確信している。
さて、Sさんの転職話を前置きとして、きょうは自分にとっての「職選び」を乗り物にたとえてみたい。
続きはこちら
私は仕事柄、さまざまな人のキャリアを観察しています。
Sさんは31歳。世間でも超一流と言われる大企業に7年間勤め、2年前、ベンチャー企業に転職した。大企業勤めが特に嫌だったわけではない。勤めようと思えば、定年まで勤められた会社だったという。
ただ、大組織の中にいて、忙しいだけで退屈な内容の仕事に自分が生き生きしていないなと感じる日々にモヤモヤ感があった。そんな折、みずからの事業を熱く語るベンチャー経営者に出会った。その人の情熱と夢に共感し、いとも簡単にそこに転職を決意した。年収は2割減。会社の知名度も安定度も比較にならないくらい低くなった。任された職種もこれまでとまったく違う。けれど、社員数十名の組織での自分の役割や影響力は格段に増した。「小さい会社は問題も多いが、自分のやりがいも大きい」とSさん。自分の意見や行動が組織に響く手ごたえ、自分の成長と組織の成長が月々年々よく見えるという面白さ。そして、事業の方向性について、社長と“差し”で話せる経営参加意識。Sさんはこの転職がよいものだったと確信している。
さて、Sさんの転職話を前置きとして、きょうは自分にとっての「職選び」を乗り物にたとえてみたい。
続きはこちら