今日は、お客さんや見込み客の「ココロに響く」情報の伝え方について。いつもやっているWebページやチラシの書き方を少し変えるだけで、ガラっと変わりますよ。

ポイントは「時代劇に出てくる茶店の“のぼり”」。



企業さんに資料を見せてもらいながら話を聞いたり、企業さんが行うセミナー情報を見たりすることが多いのですが、意外とピンと来ない場合が多いんですよね。そういう「わかりづらい」ものとして、次のようなパターンがあります。

 ・製品情報で「こんな機能がある」「こんな技術的特徴がある」といったことを延々と説明している。
 ・セミナー情報の冒頭で、開催の背景を延々と解説している。

これらは「提供側の考えること・思い」なんですよね。それが不要だとは言いませんが、もっと「受けて側にとってどうなのか」を押し出すようにしませんか?

具体的には、受け手にとって、その製品を導入したりセミナーを受けたりすると「私のどんな問題を解決できるのか」「私がどんなことをできるようになるのか」「私にどんなメリットがあるのか」を、わかりやすい場所に明記しましょう。


 “こんなニーズをお持ちではないですか? これで実現できますよ

 “こんなことで困っていませんか? これで解決できますよ


そうしたことを前面に押し出すことで、受け手は「ああ、これは自分向けだ」と自分事(じぶんごと)化できるようになるのです。

あるビジネスセミナー情報サイトでは、セミナー情報の入力テンプレートに「このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます」「セミナーの対象者はこんな方です」という項目があり、その2点がセミナー情報の先頭に表示されるようになっています。これも、「だれが、どんなことを達成するためにセミナーを受講するのか」を押し出すための良い仕組みですね。


続きはこちら