試合 :ブンデスリーガ 第7節
開催日:2011年9月24日
結果 :シャルケ04勝利
スコア:「4−2」
得点者:シッセ ファルファン フンテラール ホルトビー ラウル イェンドリシェク

○ シャルケ04

FW:フンテラール
MF:ホルトビー ラウル ファルファン
MF:クルゲ パパドプロス
DF:フクス マティプ ヘヴェデス 内田篤人
GK:フェーマン

FW:マリカ
MF:フラド ラウル ファルファン
MF:ホルトビー マティプ
DF:フクス メツェルダー ヘヴェデス 内田篤人
GK:フェーマン

○ フライブルク

FW:シッセ
MF:アブデサドキ マキアディ プチロ
MF:シュスター フルム
DF:バスティアンス クルマス バルト ムイジャ
GK:バウマン

FW:シッセ
MF:イェンドリシェク マキアディ プチロ
MF:シュスター フルム
DF:バスティアンス カリジウリ バルト ムイジャ
GK:バウマン


後半17分、内田の今季初アシストが生まれました。少しゴールから遠いかな、という感じでしたが、センタリングをフンテラールの頭にピタリと合わせて、これが内田の今季初アシストとなりました。ラングニックが辞任したようで、この試合はセッポ・アイヒコーンという人が指揮を執っていましたが、これで内田は今季3試合目、2試合連続でのスタメン出場という事になりました。

また、この試合では、クルゲもスタメンで、後半からはフラドとメツェルダーも出場となり、マガト時代のメンバーに戻って来たような感じがありました。ラングニックはマガト色を意図的に変えようとしていたところがあったかな、と個人的には感じていたのですが、やはりマガト時代のメンバーの方が魅力的だなと思います。ラングニックには、そこからの積み上げ、という事をして欲しかったなと思いますね。

試合の方は、先制点を奪われたシャルケが、前半33分にファルファンのゴールで同点に追い付き、後半17分には内田のセンタリングからフンテラールが決めて逆転。後半22分にもホルトビーのゴールで3点目を奪うと、後半30分には途中出場のフラドの巧みなプレーからラウルが4点目を奪い、その後、1点は返されてしまいましたが、スコア「4−2」、シャルケの逆転勝利という事になりました。

これでシャルケは4勝0分3敗、15得点12失点となり、得点数はバイエルン・ミュンヘンに次いで多く、失点数はヴォルフスブルクやアウグスブルクと並んで5番目に多い、という結果になっています。ラングニックが、攻撃的なチームを作ろうとしたのか、守備的なチームを作ろうとしたのか、そこがいまいち個人的にはよく解らなかったのですが、結果的には攻撃的なチームとなっていますね。

そういう意味では、起用する選手は自分好みに変えるけれども、路線的にはマガトと同じだったのかな、という感じもしています。バウムヨハン、ホルトビー、フクス、ヘーガー、という選手たちが、ラングニックになってから加わった主な選手たちですが、この中でそこそこ良い選手だな、と個人的に思ったのは、ホルトビーだけだったかな、という感じです。特に内田からヘーガーというのは効果が無かったような気がしています。

その理由としては、攻撃面では、やはり内田がいた方がビルドアップの質が高まりますし、また、ファルファンとの連携という部分でも、やはり内田の方が一日の長があるかな、という感じで、守備面では、シャルケの守備の問題はマガト時代から左SBの方で、フクスになってもそこは変わらなかったので、右SBの方を変えても、やはり問題の解決にならなかったなと思います。

とにかくシャルケの場合には、ラウルが攻撃の起点にもなれて得点も取れますし、ファルファンも右サイドを突破出来て得点も取れるので、1トップの選手はともかくとして、残りの中盤の3枚にどのような選手を使うのか、左SBをどうするのか、そこが大きなポイントになっていると思います。フラド、ホルトビー、ヘーガー、というのも面白そうですね。

さて、ラングニックが辞任という事になったシャルケは、次はELのマッカビ・ハイファ戦(29日)ですね。ターンオーバーという事もあると思うので、その試合でも内田がスタメン出場するかどうかは分かりませんが、このまま内田がスタメンを確保出来るようになると良いなと思います。この試合を見ても、内田のパフォーマンスは良かったですからね。