米政府がWebサイトのDNSを差し押さえ、数十サイトがアクセス不可/安田 英久
アメリカ国土安全保障省がインターネット上のドメイン名を差し押さえしていると、ニューヨークタイムズが2010年11月26日に報じました。
差し押さえられたサイトは、DNS(ブラウザなどのソフトが、ドメイン名を元に実際にアクセスする先のIPアドレスを調べる仕組み)が変更され、ユーザーがアクセスしようとすると、差し押さえを示す画像が置かれたページが表示されるようになっています。
DNSが差し押さえられたサイトにアクセスしようとすると表示される画像。そのドメイン名が差し押さえられたことを示したうえで、著作権侵害や偽造品に関する罰則を強調している。
ニューヨークタイムズによると、差し押さえられているのは、映画や音楽を著作権者に許可なく配布しているサイトやそうしたファイルを検索しやすくしているサイトのほか、偽造ブランドや偽造DVDなどに関するサイト。広報担当官によると、これらの差し押さえは裁判所による令状に基づいて行われているものだとのこと。
差し押さえられたドメイン名はtorrent-finder.comのほか、rapgodfathers.comなど数十にのぼる模様。
解説とWeb担の視点
差し押さえを行ったアメリカ国土安全保障省(DHS)の移民・関税執行局(ICE)は、知的財産権調整センターが属するところ。ブランド偽造品や著作権侵害品などを流通・販売させようとする人や組織を取り締まる捜査局が、著作権侵害に荷担しているサイトのドメイン名を差し押さえてアクセスできなくするのは、理に適っているように思われます。
しかし、国境を越えた仕組みであるインターネットの根幹を成すDNSを、米国の法律に基づいて米国政府が差し押さえることが適切なのかは注意するべき点です。今回の差し押さえに関しても、そうした議論がすでに発生しているようです。
続きはこちら
差し押さえられたサイトは、DNS(ブラウザなどのソフトが、ドメイン名を元に実際にアクセスする先のIPアドレスを調べる仕組み)が変更され、ユーザーがアクセスしようとすると、差し押さえを示す画像が置かれたページが表示されるようになっています。
DNSが差し押さえられたサイトにアクセスしようとすると表示される画像。そのドメイン名が差し押さえられたことを示したうえで、著作権侵害や偽造品に関する罰則を強調している。
ニューヨークタイムズによると、差し押さえられているのは、映画や音楽を著作権者に許可なく配布しているサイトやそうしたファイルを検索しやすくしているサイトのほか、偽造ブランドや偽造DVDなどに関するサイト。広報担当官によると、これらの差し押さえは裁判所による令状に基づいて行われているものだとのこと。
差し押さえられたドメイン名はtorrent-finder.comのほか、rapgodfathers.comなど数十にのぼる模様。
解説とWeb担の視点
差し押さえを行ったアメリカ国土安全保障省(DHS)の移民・関税執行局(ICE)は、知的財産権調整センターが属するところ。ブランド偽造品や著作権侵害品などを流通・販売させようとする人や組織を取り締まる捜査局が、著作権侵害に荷担しているサイトのドメイン名を差し押さえてアクセスできなくするのは、理に適っているように思われます。
しかし、国境を越えた仕組みであるインターネットの根幹を成すDNSを、米国の法律に基づいて米国政府が差し押さえることが適切なのかは注意するべき点です。今回の差し押さえに関しても、そうした議論がすでに発生しているようです。
続きはこちら