※画像はイメージです

写真拡大

 教員のブラック過ぎる労働環境が問題になっていますが、教員の服務については、何も悪いことだけではありません。そのうちの一つが夏休み。教員は夏休みがめちゃくちゃ長いです!
 子どもたちが学校に来ないので、授業をする必要がないからです。だからといって、仕事がゼロなわけではありません。今回は、小学校で10年間働いていた私が、小学校の先生の夏休み事情についてお話していきます。

※私が勤めていた小学校の場合です。小学校によっては事情が異なります。また、中学校は部活指導などがありますので、結構違うと思います。

◆教員は夏休みとボーナスを楽しみに働いている

 労働環境やストレスなど、様々な問題がある教員ですが、それでも多くの人が辞めない理由。私は、夏休みとボーナスが魅力的だからだと思っています。首都圏の多くの小学校では、2024年度の夏休みは7月20日(土)〜8月25日(日)です。

 土日含めて37連休!この期間、ずっと休めるわけではないですが、少ない人でも16連休はできる環境です。夏季休暇と年次休暇を取得して休むので、給料は満額出ます。

 仕事をせずに給料がもらえる、大変うれしい期間なのです!逆に、普段は熱が出てもおなかが痛くても休めない職業なので、ここでバランスをとっているのかも知れませんね…

◆先生は夏休みに何してる?教員の夏休み中の業務

 おおまかなイメージですが、7月中はフル出勤、8月に入るとみんな一斉に休暇に入ります。お盆の閉庁期間以外は、日直が一人いますが、ほとんどの教員は長期の休暇を楽しんでいます。7月の業務は以下の通りです。

・職員作業
水泳指導
・夏祭り地域巡回
・研修
・成績所見

 次ページから、詳細に説明していきます。

◆職員作業は灼熱に耐えながらの力仕事

 職員作業では、大型荷物の整理などを行います。たとえば図工準備室や社会科準備室の片付け。普段からこまめに片づけておくべきなのですが、なかなかできないのが現状なので、夏休み中にみんなで片付けます。

 数年前に卒業した誰かの作品や、二度と使わないだろうなっていう大型地図、平屋建ての家の模型…全部捨てます。毎年捨てているのに、まだ出てくる…不思議です。体育倉庫は特に大型のものが多く、男性職員が担当することが多いです。

 さらに、職員作業は暑さとの戦い。準備室は普段は使わない上の階にあることが多く、とにかく暑いので、みんな汗だらだらで重いものを4階から1階のゴミ捨て場まで運びます。何往復もするので、職員作業が終わったらヘトヘト…気が利く校長の場合、アイスのご褒美があります!

◆それ、本当に必要?学校主催の水泳大会

 7月の最後に、近隣の数校が集まって水泳大会が行われます。そのための準備や指導も一苦労。泳ぎの指導はもちろん、タイムを計ってレース順を考えたりリレーのメンバーを選出したり、事務作業が結構多いです。

 泳ぎの苦手な子が泳げるようになって、大会で完泳したときはこちらも感動しますが、タイムを競うのが大会なので、当然ながら入賞するのはスポーツクラブに所属している子。

 大会があれば1日つぶれるし、大会のための指導なら半日つぶれ、午後から疲れて仕事になりません。学校主催の水泳大会の意義は何なのか、分からないまま指導している先生も多い気がします。

◆夜も仕事です…夏祭りパトロール

「これって教員の仕事なの?ランキング」常に上位なのは、夏祭りの地域巡回。

 学校の周りで開かれるお祭りがいくつかあり、そのどれかに必ず参加しなければなりません。目的は地域の安全確認と、地域の偉い人へのご挨拶。

 お祭りで気が大きくなっている子どもたちも、先生の目があれば悪いことはできませんから、結構効果的みたいです。1時間くらい過ごした後、同僚と飲みに行くのが毎年のルーティンでした。話題は「お祭りパトロール、絶対私たちの仕事じゃないよね」でしたね(笑)。