篠塚和典が語る「1980年の巨人ベストナイン」(2)

江川卓 中編

(前編:篠塚の芸術的なインコース打ちは、「別格の速球」を投げた江川卓との対決で生まれた>>)

 篠塚和典氏が語る、1980年代巨人のベストピッチャー・江川卓氏。中編では、江川氏が強打者と対戦する際のピッチングや、1984年のオールスターで記録した8者連続三振のエピソードなどを聞いた。


1984年のオールスターで、近鉄の大石大二郎に9者連続三振を阻まれた江川

【選手時代は「あまり話をするタイプではなかった」】

――江川さんは西本聖さんや定岡正二さんなど、他のピッチャーと楽しそうに話していたとのことですが、チーム内ではどういう存在でしたか?

篠塚 それほど目立つタイプではなかったですし、輪の中心にいる感じではありませんでした。ただ、ピッチャー陣は遠征の時などに部屋に集まって、いろいろな遊びをしていましたよ。

――桑田真澄さんが巨人に入団した時、 "陰気"という理由から「マジックインキ」というあだ名を江川さんがつけたという話を聞いたことがあります。マウンド上では飄々としてクールなイメージがある一方、ユニークな面もあったのですね。

篠塚 そういう一面もあったのかもしれないですし、現役を引退されてからの解説者やテレビ番組の司会者としての姿を見ると、トークがうまいイメージがあると思います。ただ、先ほども言ったように当時はあまり話をするタイプではなかったですね。

 トークがうまくなったのは、やっぱり慣れでしょう。最初からトークが好きだったり得意だったりする人もいると思いますが、江川さんも私と一緒で、どちらかというと話すのは苦手だったと思います。ただ、解説や司会の仕事をこなしてキャリアを重ねていく過程で、徐々に慣れていったんじゃないでしょうか。

――江川さんのピッチングについて、篠塚さんはセカンドの守備位置からそれを見ていたと思いますが、マウンド上の江川さんはどう映っていましたか?

篠塚 スコアリングポジションにランナーがいる時には、グッとギアを入れていました。それと、クリーンナップを迎えた時は気合が入っていましたね。球の速さが1段階、2段階上がるんです。投球モーションに入る時の力のため具合から、そう感じていました。

【掛布らとの勝負では「ギアの入れ具合が違った」】

――さまざまな名バッターとの勝負がありましたが、篠塚さんが個人的に「見応えのあった対戦」を挙げるとすれば?

篠塚 やっぱり最初に思い浮かぶのは、掛布雅之さん(元阪神)との対戦です。他のバッターと対峙する時とはギアの入れ方が全然違いました。江川さんがインサイドの高めに真っ直ぐを投げれば、掛布さんもそれに応えるように思い切りスイングしていましたね。江川さんとしても、「自分が納得のいく最高の球を投げて、それを打たれたら仕方がない」という感じに見えました。

 それと、同じ阪神で三冠王を達成した(ランディ・)バースとの対戦もそうですし、山本浩二さんや衣笠祥雄さん(ともに広島)など、当時を代表する各チームのスラッガーとの対戦は見応えがありました。
 
 ランナーを背負ったピンチの場面や勝敗を左右する場面でなくても、掛布さんや山本さんなどと対戦する時は、より真っ直ぐに力が入っていました。6、7、8番のバッターを迎える時とはギアの入れ具合が違いましたし、球場にいるファンの方々も、真っ直ぐでグイグイ押す江川さんの真っ向勝負を楽しんで盛り上がっていましたね。

――江川さんの真っ直ぐのすごさは今も語り継がれていますが、それ以外にピッチャーとしてのすごさを挙げるとすれば?

篠塚 バッターに向かっていく姿勢、気持ちの強さでしょうね。相手バッターも真っ直ぐを投げてくることがわかっているけど、それを投げ込んでいく。プロのバッターが真っ直ぐ1本に狙いを絞っているにもかかわらず、空振りさせられてしまうわけですから。たまに打たれる時もありますが、それでも自分のボールを信じ抜き、真っ直ぐで勝負する。そういうところでしょうね。

――ピンチでマウンドに集まった時、篠塚さんから声をかけることはありましたか?

篠塚 江川さんのほうが年齢が上ですし、自分から声をかけることはあまりなかったです。声をかけるとしても、「ここは、おまかせしますよ!」と言うぐらい。江川さんはうなずくような感じでした。

 日本シリーズなどの大事な試合でも、シーズン中の試合でも、江川さんは淡々と投げていました。「マウンドに近寄るな」という雰囲気もありましたよね。江川さんに限らず、ピッチャーってだいたいそうなんですよ。声をかけられてもリアクションすることもないし、本音はあんまりマウンドに来てほしくないんだと思います。

 ただ、定岡正二さんが投げている時は、ひとつ年上の先輩ではありますが、自分がマウンドに行く回数は比較的に多かったかもしれません(笑)。ピッチャーも個々に性格が違いますからね。

【セカンドから見たあのオールスターの一球】

――数々の伝説がある江川さんですが、オールスター(1984年)での8者連続三振は特に印象的です。その時に篠塚さんはセカンドを守られていて、偉業を達成しようかという瞬間を目の当たりにしていましたね。

篠塚 江川さんとパ・リーグのいいバッターたちとの対戦を楽しんでいましたよ。9人目のバッターの大石大二郎(元近鉄)を真っ直ぐ2球で追い込んで、3球目に投げたカーブを当てられてしまったのですが、「なんでカーブを投げるのかな」と思いましたよ(笑)。

――キャッチャーの中尾孝義さん(元中日など)が出したサインに首を振って投げたのがカーブでした。バットに当てられた瞬間、ショックを受けた表情をされていたのが印象的です。大石さんの打球をさばいたのは篠塚さんでしたね。

篠塚 そうなんです。後ろから見ていて、カーブを投げた瞬間に嫌な予感がしたんですよ......その直後にバットに当てられ、打球が一二塁間に転がってきた。大石は2ストライクと追い込まれていて、「三振だけはしないように」と意識していたと思いますし、当てにくる雰囲気がありましたから。「真っ直ぐでいい」と心の中で思っていましたけど、カーブをちょこんと当てられて......あれは本人も、一番悔いが残ったんじゃないですかね。

(後編:江川卓が引退を決意した一球「小早川毅彦にホームランを打たれなければ...。現役を続けてほしかった」>>)

【プロフィール】

篠塚和典(しのづか・かずのり)

1957年7月16日、東京都豊島区生まれ、千葉県銚子市育ち。1975年のドラフト1位で巨人に入団し、3番などさまざまな打順で活躍。1984年、87年に首位打者を獲得するなど、主力選手としてチームの6度のリーグ優勝、3度の日本一に貢献した。1994年に現役を引退して以降は、巨人で1995年〜2003年、2006年〜2010年と一軍打撃コーチ、一軍守備・走塁コーチ、総合コーチを歴任。2009年WBCでは打撃コーチとして、日本代表の2連覇に貢献した。