ADHDの疑いがある夫 一人で背負うのはNG!(JINSEIのスパイス!第112回)

写真拡大

【今週の悩めるマダム】

私の夫はADHD(注意欠如・多動性障害)の疑いがあり、片付けができません。仕事もできて穏やかな人なのですが、なかなかものを捨てられず、指摘したり手伝おうとすると怒鳴られます。部屋が汚なすぎてこの10年は友人どころか両親すら呼べません。あと30年もこの家で暮らすのかと思うとゾッとします。(50代主婦)

ADHDはなかなかデリケートな病ですからね。根本的に治ることはないと言われていますし、ご家族の苦労もよくわかります。これは非常に難しい問題ですね。手伝おうとすると怒鳴られるということですが、たしかに苦しい状況ですね。しかし、ご主人が病気の疑いがあるなら、正攻法では厳しいでしょう。奥様はこれまでとは違うアプローチでご主人と向き合ってみる必要があるかもしれません。

少し話が逸れますけれど、奥様がここに書かれた相談内容、実は、僕にも当てはまるのです。片付けはやろうと思えばできますが、好んでやらないので、部屋は散らかりっぱなし。まぁ、ある意味、僕は仕事も好きですし、どちらかというと穏やかな性格です。でも、なかなかものを捨てられず、家は謎のもので溢れかえっています。とくに箱が捨てられず、部屋の一角に木箱が積み上がっているのです。例えば、お茶の入った木箱とか、湯呑みの入った木箱とか、ワインの木箱とか、絶対捨てられないのです。息子に「なんでこんな意味のないもの、集めているの?」と聞かれ、「お前にはわからないんだ。もったいないし、いつか使えるかもしれないじゃないか」と答えている自分、たしかにちょっとおかしいですね。もっとも怒鳴り散らすことはありませんけど、息子には呆れられています。

と、ここまで書いて気がつきました。僕の周りの同世代の男性はこの傾向に当てはまる人が多いです。なので、ご主人はADHDの疑いがあるのかもしれないですが、僕とそれほど変わらないということにもなります。僕も病院に行ったらADHDと診断されてしまうかもしれないですね。知り合いに、「辻さんは、多動症の気がありますよね」とよく指摘されています。ご主人も自分のどこが病気なのか、わかっていない可能性があります。そうだとしたら、まずはしっかり話し合って、理解し合うことが重要です。その上で、お医者さんのアドバイスをもとに、日常生活のなかで病と向き合う生活へとシフトしていくのがよろしいかと思います。

人間の心というのは、とてももろく、わかりづらいものです。この10年という歳月のなかで、ご主人の心にどんな変化があったのでしょうか。詳しい状況はわかりませんが、奥様一人ですべてを抱えて頑張っていくのはあまりに過酷じゃないでしょうか? ご両親が健在ならば相談し、ご家族やご親戚の力を借りて、もしくは医師や専門家の力を借りて、ご主人の心に寄り添ってみるという方法もあります。楽しかった日々もあるわけですから、そのことを心の支えに、もう少し頑張ってみてもいいかもしれません。別れる・別れないの最終的な結論はその後でもいいように思います。とにかく一人で背負わないようにしましょう。

【JINSEIの格言】

奥様一人ですべてを抱えて頑張 っていくのはあまりに過酷じゃないでしょうか? ご両親が健在ならば相談し、ご家族やご親戚、もしくは医師や専門家の力を借りる方法もあります。