スマホをはじめ、女子が気になるモノ・コトを体験・解決するコミュニティメディア、女子部JAPAN(・v・)(www.iphonejoshibu.com)のスマホ通編集部員に、スマホにまつわる女子のお悩みを解決してもらいます。

第10回目のお悩み:iPhone 8に機種変更する時に、「AppleCare+」に入るべきか迷っています。どんなサービスなのか教えてください!

「AppleCare+」はAppleのオンラインから購入できます。

iPhoneを機種変更するときに、いつも聞かれるのが「AppleCare+」の加入について。サービスに加入すべきかどうか、その場で迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「AppleCare+」ではどんなサービスが受けられるのか、またどのぐらいお得になるのかをご紹介します!

そもそも、iPhoneにはメーカー保証ってついてるの?

画面割れは、1年のメーカー保証では対象外に。

まず、知っておくべきなのは、すべてのiPhoneには製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついているということ。これ、意外と知らない人も多いのでは?iPhoneを使いはじめて比較的すぐに起こる初期不良などに対応してくれ、無償で修理や交換をしてくれます。私も実際にiPhone5を買ってすぐに、初期不良で交換してもらった経験があります。使いはじめて不具合を感じたら、まずはApple サポートへ問い合わせてみましょう。

1年以内に通常の使用範囲内で起きた故障についても保証内ではあるものの、ほとんどが初期不良に関する対応だけだと思っておいた方が無難。もちろん、アクシデントで起こった水濡れや、落下によって画面が割れてしまったなどの故障は対象外になるので要注意です。

また、購入時についてくるケーブルやイヤフォンなどの付属品も、同じく1年のメーカー保証の対象。購入したらすぐに、付属品もきちんと使用できるかを一度確認しておくといいですね。ケーブルは断線など壊れやすいこともあり、メーカーの保証期間内であれば、まずはAppleのGenius Barに相談してみるのがおすすめです。 

「AppleCare+」では、どんなサービスを受けられるの?

iPhoneの故障で最も多いのは、画面割れなのだそう。そして残念なことに、画面割れの修理費ってとっても高いのですよね。私自身は大きなひび割れの経験がないのですが、画面割れしてしまった人の話はよく耳にします。

それが、もしも「AppleCare+」に入っていれば、画面が割れてしまっても少ない修理費で済むのです。たとえばiPhone 8は、未加入の場合は1万7800円(iPhone 8 Plusの場合は1万9800円)の修理費がかかりますが、「AppleCare+」に加入している場合は3400円(iPhone 8 Plusの場合も同額)で済むのです。※未加入での修理費は修理内容によって費用が変わることがあります。

画面割れの修理費は、iPhone 8の場合は1万4400円の差。

また、もっと高く付くのが本体自体の修理。水漏れやホームボタンの故障などがそれにあたり、画面の修理よりもさらに高い修理費がかかります。ホームボタンはiPhoneの中でも最も押す頻度が高いと言われているので、壊れやすい部分でもあります。iPhone 8は、未加入の場合は3万8800円(iPhone 8 Plusの場合は4万3800円)ですが、加入している場合は1万1800円(iPhone 8 Plusの場合も同額)で済みます。

本体の修理費は、iPhone 8の場合は2万7000円の差。

実は、バッテリーが無料で交換できる!

最新のiOSにアップデートすることも、バッテリーを長持ちさせる秘訣。

バッテリーは長く使っていると、どうしても消耗してしまうものです。バッテリー交換は未加入の場合は8800円かかるので、多少消耗してもそのまま使っている人も多いのかもしれません。でも、バッテリーの減りが早くなると、それなりにストレスだったりしますよね。

そこで知っておくべきなのが、「AppleCare+」に加入していると、バッテリーを無料で交換できるということ!バッテリーの蓄電容量が本来の80%未満に劣化した時点で、無料で交換してくれます。

iPhoneの使用頻度がかなり多く、バッテリーの減りが人よりも早いと感じる人は、「AppleCare+」に加入しておくのもひとつの手ですね。また、iPhoneを2年以上長く使う人にとってもお得かもしれません。

どんな人が「AppleCare+」に入るべき?

画面割れなどの心配がある人は、安心のために購入するのもあり。

ここまで読むと、入らなくては損!と思いきや、「AppleCare+」は1万4800円(iPhone 8 Plusの場合は1万6800円)とそれなりに高額。「この先、もし故障がなかったらもったいないし……」と迷うところですよね。

たとえば、今までにiPhoneを何度も落としてしまうことがあり、実際に画面割れで痛い目にあった人は、入っておいてもいいかもしれません。

未加入での修理費が1万7800円なので、1度でも画面割れの保証を受ければ、金額的には元が取れるということになります。また、ケースには入れずにiPhoneを裸のままで使う派の人も、入っておくと安心です。

さらに、iPhone 8/8 Plusは背面もガラスになったこともあり、ここを割ってしまうと、かなり高額な修理費になるとか……。もし、背面のガラス破損が心配であれば、加入しておくといいでしょう。

加入しない派なら、何に気をつけるべき?

リングなどで、手から滑り落ちない工夫をしましょう。

「やっぱり、1万4800円は痛い……」という人は、日頃からiPhoneの取り扱いには特に注意をしたいところ。たとえば、画面にガラスフィルターを貼って画面割れを防いだり、リングや衝撃に強いケースを使って、なるべく故障しないように気をつけましょう。

iPhone 7以降の場合は防塵防水機能があるので、水濡れでの故障の心配は少なくなりましたね。また、ホームボタンも本体の中では壊れやすい部分ですが、これもiPhone 7以降は物理ボタンではなくなったので、画面や背面のガラス割れ以外の故障の心配は少なくなったようです。

☆☆☆ 

いかがでしたか?

「AppleCare+」はiPhoneを購入したタイミングと同時に加入するか、購入日から30日以内であれば、Appleのオンラインや直営店のApple Storeで加入することができます。もし、iPhoneの故障で高額の支払いをするのが嫌であれば、あらかじめ「AppleCare+」に加入して備えるのもひとつの手。安心を買うという意味では、入っておいて損はないですよね。

※価格はすべて税別です。

 文/女子部JAPAN(・v・) 内田あり