「父の仕事で島に転勤。ささいなトラブルが原因で、村八分扱いに...」(広島県・30代女性)
田舎暮らしは、ご近所同士の付き合いが密でいい――とはよく聞く話。しかし人によっては、その濃密な関係がむしろ「負担」だという人もいる。
広島県のHさん(30代女性・パート)は子どものころ、父の仕事の都合で離島に暮らしていた。しかしささいなトラブルで地元住民から嫌われ、辛い日々を過ごす羽目に――。
文句を言ったら「これだからよそ者は」
広島県のA島に、父親の仕事の都合で2年ほど住んでいたことがあります。
当時、私は小学校5〜6年生。母親も30代前半とまだ若く、これまで暮らしていた市内とは勝手がまったく違う島暮らしに、どうしても馴染むことができませんでした。
画像はイメージです(Melanie Lazarowさん撮影、Flickrより)
なにしろ、小学校に行けば同級生はたった数人、信号機もない、コンビニもない。ご近所さんは玄関のベルも鳴らさず、縁側から勝手に入ってくる。ほしくもない、食べきれないほどの大量の野菜をしょっちゅう持ってくる。島の活性化だ、といっては、行事には常に強制参加。
そうした付き合いの深さに耐え切れず、両親があるとき「やめてくれないか」という趣旨のことを、オブラートに包んで申し出たのですが、たったそれだけで「これだからよそ者は」とご近所中の噂になり、村八分のような扱いを受けるようになってしまいました。
小学校でも「あの子とは付き合っちゃダメ」
ご近所は、自分の子どもにも「あの家のことは深く付き合っちゃダメ」と指示し、私は小学校で途端に一人ぼっちに。両親も、ご近所から疎外され、無視されるようになってしまいました。
そこに永住するわけでもなし、強制的にプライベートにずかずか踏み込んできて、ちょっと逆らっただけでよそ者扱い――。結局、父親が会社に早期に転勤させてもらえるよう申請して、島を出るまで、この問題は解決することはありませんでした。
郷に入っては郷に従え、とはいうけれど、古いしきたりを押し付けるような相手がいるときには、時には折れることも大切だと子どものうちに体験できたのは、今振り返ってみるといいことでしたね。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。 寄稿フォームないしはメール(toko@j-town.net)で、具体的なエピソード(500文字〜)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)