ゲームでもキャラクターに声があてられるのは当然の時代だが、その中でも主人公含む主要キャラクターの声に、有名芸能人を使うソフトも目立つようになってきた。しかし、それは本当にユーザーが望んだ事なのだろうか?

声に芸能人を使うというのは、ゲームに限らずアニメにも言えている。話題性という面では声優を使うよりも、全般層に名の知れている芸能人を使った方が効果は大きい。問題は演技が上手かである。声の演技を専門にしている声優とでは、やはりそのほとんどは演技で負けてしまっている。言うなれば感情のこもった声優の演技と、棒読み状態の芸能人の演技が合わさり、どうにも不恰好な演出になってしまう。そういった面からもゲームユーザーからは「なぜ芸能人を使うのか?」という声は散々挙がって来た。

ある劇団に所属している人はこう語る。
「テレビや映画俳優は体全体で演技をするため、声だけの演技に慣れていない」
確かに芸能人と声優の演技の差を聞けばそれは明らか。テレビゲームは言ってしまえば、まだまだ全般層に受け入れられるジャンルではない。そういったジャンルだからこそ今いるユーザーの声を大事にしないといけないところを、メーカーはそんな声はおかまいなしに俳優を使う。これではメーカー・開発者の自己満足としか思われなくて当然。有名タイトルでも芸能人を使う事はよく見られるが、話題面ばかりにとらわれず、自分達の作った世界観を損なわない配役をしてもらいたいものである。

(編集部:林 裕之)

【関連記事】
DSとPS2にエヴァ登場
「DOA ONLINE」日本での正式サービスはいつ?
ファルコムの2009年PCソフト第一弾は「ZWEI?」通常版
フロム・ソフトウェアがPSP向けに6作品発表
PS3が売れる日本のおもしろさ

-ITからセレブ、オタク、事件・事故まで。スルーできないニュース満載-
TechinsightJapan(テックインサイトジャパン)はコチラから!