【最新ハイテク講座】なぜワンセグは移動しながらテレビが見られるのか
「ワンセグ」は、通勤や通学など、いつでもどこでもテレビ番組を楽しめることから、ケータイからパソコン、カーナビ、ゲーム機まで搭載されるほど人気のサービスに育っている。
身近になったワンセグだが、家庭で見ているテレビとは違うことは知っていても、日本以外では利用できないなど、何が違うかをいえる人は少ない。
そこで今回は、日頃便利に利用してるワンセグの中身をちょっと覗いてみよう。
■ワンセグ放送開始はつい最近
ワンセグの正式名称は、「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」。モバイル機器向けの地上デジタルテレビ放送サービスだ。2006年4月1日から三大広域圏※と13の県の放送局でサービスを開始し、現在では離島を除くほぼ日本全国での視聴が可能になっている。
※東京都・名古屋市・大阪市
日本の地上デジタルテレビジョン放送(ISDB-T)は、1つのチャンネルの周波数帯域幅は6MHzで、13のセグメント(区分)に分かれた構造を持つ。そのうちの12セグメントが家庭などで視聴されているハイビジョン放送(HDTV)で使用され、残りの1セグメントをモバイル機器向けで利用されている。この“1セグメント”を略して“ワンセグ”と呼んでいるのである。
ワンセグは地上デジタル放送と同じアンテナから送出されているので、地上デジタル放送が視聴できる地域であれば、ワンセグ放送を受信可能だ。
■ワンセグ放送を実現する圧縮技術
ワンセグは、1セグメントという限られた帯域幅しか放送用に割り当てられていないため、映像の解像度は最大320×240ピクセルで、音声は5.1chサラウンドステレオに未対応となっている。また圧縮技術は、動画がH.264/MPEG4-AVC、音声がMPEG-2 AACを採用している。
動画フォーマットのH.264/MPEG4-AVCは圧縮効率が高く、DVDソフトなどで採用されているMPEG-2に比べて、2倍以上のデータ圧縮が実現できるといわれている。一方、音声のMPEG-2 AACはMP3と同じ音質でも、圧縮効率が1.4倍ほど高いといわれている。この高い圧縮技術がワンセグ放送のデータ伝送を支えている。
表1.ワンセグの主な仕様
※1秒あたり15枚
■ワンセグが移動しても見られる理由
ワンセグは地上デジタル放送を受信しているため地上アナログ放送に比べてノイズの影響を受けづらく、美しい映像が得られる。また最初から移動時での受信を想定しているので、地上アナログ放送を既存の携帯テレビで受信状態が不安定になる「砂嵐現象」がなく、「受信する」か「受信できない」のどちらかとなる。
●移動しながら、なぜ視聴できる?- 受信を確保できる技術とは -
ワンセグは、最初から移動体での受信を考慮し、「四相位相偏移変調方式(QPSK:Quadrature Phase Shift Keying)」と呼ばれるデジタルの変調方式を採用している。映像をそのまま送ってもクリアな映像を受信することは難しい。そこで安定して送れる周波数に変調することでクリアな映像を実現している。QPSKは1回の変調で2ビットの情報伝達を実現する技術でノイズに強い特徴を持っているので、移動しながらでもノイズが少ないクリアな映像を得られるというわけだ。ただし、ワンセグ放送の受信エリア内であっても、電界強度が弱い場所では、放送自体を受信できない場合がある。
■ワンセグのデータ放送
さらにワンセグの利点は、テレビ番組に加え、電子番組表などのデータ放送コンテンツ(ワンセグ用データ通信)が利用できる点だ。
ワンセグ用データ放送は、BSデジタル放送や地上デジタル放送のAプロファイルとは異なるBML Cプロファイル※が用いられている。このBML Cプロファイルは、データ放送の部分に貼られたリンクからコンテンツに飛んだり、テレビ番組にあわせたクイズやアンケートなどへの参加も可能となっている。
※Broadcast Markup Language。XMLベースのデータ放送向けの記述言語のこと
ちなみにNHKの受信料だが、ワンセグを受信する場合でも受信契約の対象となる。ただし、家庭ですでにNHKと受信契約をしている場合には、新たにワンセグの受信端末を購入しても、受信契約をする必要はない。
■ワンセグは海外でも使えない理由
移動体向けの地上デジタル放送は、日本方式(ワンセグ)と韓国方式(T-DMB)、そして欧州方式(DVB-H)の3方式が存在する。ワンセグは日本方式に属するため、日本国内でしか利用することができない。残念ながら海外にワンセグ機器を持ち出しても放送は見られないのだ。
ワンセグは、少ない基地局で広い地域をカバーできる点が他の方式よりも優れている。逆に弱点は、低い周波数かつ狭い帯域を使用するため、ほかの方式に比べると画質が劣る点だ。また1秒間に描画できるフレーム数も少ないので、スポーツのように動きが激しい映像の視聴では、ほかの方式に比べてコマ落ちするという欠点もある。
■ワンセグ機器
ワンセグ放送を視聴するためには、ワンセグ対応の端末(機器)が必要となる。ワンセグ対応の端末としては、ワンセグケータイ、ワンセグ対応カーナビ、ワンセグテレビ、チューナーなどがあり、テレビ番組の録画機能の有無など端末ごとに機能が異なる。
たとえば、ドコモのワンセグケータイでは、テレビ番組と一緒に取得できるデータ放送からiモードサイトにアクセスしたり、番組情報をチェックしたり、番組で紹介された商品を購入や、お得なクーポンなどをゲットできる。
「P905i」製品情報
パソコンを所有していれば、USB端子に接続するワンセグ受信チューナーを購入することで、ワンセグ放送の視聴ができる。ワンセグ受信チューナーは、機種ごとに添付のソフトや機能が異なっている。
「GV-SC200」製品情報
ポータブルゲーム機を所有している人であれば、別売のワンセグ受信アダプターを購入することで、ワンセグ放送を受信できる機種もある。たとえば、DSは「DSテレビ」を、PSPは「ワンセグチューナー(型番PSP-S310)」を購入することで、ワンセグ放送を受信できるようになる。
「ワンセグチューナー」製品情報
■こちらもオススメ!最新ハイテク講座 最新ニュース
・次世代DVDでハイビジョン放送を残そう!ブルーレイ vs HD DVD
・冬ボーナスの一番人気「薄型テレビ」技術の最前線
編集部:関口哲司
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
身近になったワンセグだが、家庭で見ているテレビとは違うことは知っていても、日本以外では利用できないなど、何が違うかをいえる人は少ない。
そこで今回は、日頃便利に利用してるワンセグの中身をちょっと覗いてみよう。
■ワンセグ放送開始はつい最近
ワンセグの正式名称は、「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」。モバイル機器向けの地上デジタルテレビ放送サービスだ。2006年4月1日から三大広域圏※と13の県の放送局でサービスを開始し、現在では離島を除くほぼ日本全国での視聴が可能になっている。
※東京都・名古屋市・大阪市
ワンセグは地上デジタル放送と同じアンテナから送出されているので、地上デジタル放送が視聴できる地域であれば、ワンセグ放送を受信可能だ。
■ワンセグ放送を実現する圧縮技術
ワンセグは、1セグメントという限られた帯域幅しか放送用に割り当てられていないため、映像の解像度は最大320×240ピクセルで、音声は5.1chサラウンドステレオに未対応となっている。また圧縮技術は、動画がH.264/MPEG4-AVC、音声がMPEG-2 AACを採用している。
動画フォーマットのH.264/MPEG4-AVCは圧縮効率が高く、DVDソフトなどで採用されているMPEG-2に比べて、2倍以上のデータ圧縮が実現できるといわれている。一方、音声のMPEG-2 AACはMP3と同じ音質でも、圧縮効率が1.4倍ほど高いといわれている。この高い圧縮技術がワンセグ放送のデータ伝送を支えている。
動画 | H.264/MPEG-4 AVC |
解像度 | 最大320×240ピクセル |
動画ビットレート | 16KB/s |
フレームレート | 15fps※ |
音声 | MPEG-2 AAC (SBR技術は放送局による) |
音声仕様 | モノラル、ステレオ、デュアルモノ |
音声ビットレート | 8KB/s |
データ放送 記述規格 | BML(Broadcast Markup Language) Cプロファイル |
データ放送 ビットレート | 約7.5KB/s |
■ワンセグが移動しても見られる理由
ワンセグは地上デジタル放送を受信しているため地上アナログ放送に比べてノイズの影響を受けづらく、美しい映像が得られる。また最初から移動時での受信を想定しているので、地上アナログ放送を既存の携帯テレビで受信状態が不安定になる「砂嵐現象」がなく、「受信する」か「受信できない」のどちらかとなる。
●移動しながら、なぜ視聴できる?- 受信を確保できる技術とは -
ワンセグは、最初から移動体での受信を考慮し、「四相位相偏移変調方式(QPSK:Quadrature Phase Shift Keying)」と呼ばれるデジタルの変調方式を採用している。映像をそのまま送ってもクリアな映像を受信することは難しい。そこで安定して送れる周波数に変調することでクリアな映像を実現している。QPSKは1回の変調で2ビットの情報伝達を実現する技術でノイズに強い特徴を持っているので、移動しながらでもノイズが少ないクリアな映像を得られるというわけだ。ただし、ワンセグ放送の受信エリア内であっても、電界強度が弱い場所では、放送自体を受信できない場合がある。
■ワンセグのデータ放送
さらにワンセグの利点は、テレビ番組に加え、電子番組表などのデータ放送コンテンツ(ワンセグ用データ通信)が利用できる点だ。
ワンセグ用データ放送は、BSデジタル放送や地上デジタル放送のAプロファイルとは異なるBML Cプロファイル※が用いられている。このBML Cプロファイルは、データ放送の部分に貼られたリンクからコンテンツに飛んだり、テレビ番組にあわせたクイズやアンケートなどへの参加も可能となっている。
※Broadcast Markup Language。XMLベースのデータ放送向けの記述言語のこと
ちなみにNHKの受信料だが、ワンセグを受信する場合でも受信契約の対象となる。ただし、家庭ですでにNHKと受信契約をしている場合には、新たにワンセグの受信端末を購入しても、受信契約をする必要はない。
■ワンセグは海外でも使えない理由
移動体向けの地上デジタル放送は、日本方式(ワンセグ)と韓国方式(T-DMB)、そして欧州方式(DVB-H)の3方式が存在する。ワンセグは日本方式に属するため、日本国内でしか利用することができない。残念ながら海外にワンセグ機器を持ち出しても放送は見られないのだ。
ワンセグは、少ない基地局で広い地域をカバーできる点が他の方式よりも優れている。逆に弱点は、低い周波数かつ狭い帯域を使用するため、ほかの方式に比べると画質が劣る点だ。また1秒間に描画できるフレーム数も少ないので、スポーツのように動きが激しい映像の視聴では、ほかの方式に比べてコマ落ちするという欠点もある。
■ワンセグ機器
ワンセグ放送を視聴するためには、ワンセグ対応の端末(機器)が必要となる。ワンセグ対応の端末としては、ワンセグケータイ、ワンセグ対応カーナビ、ワンセグテレビ、チューナーなどがあり、テレビ番組の録画機能の有無など端末ごとに機能が異なる。
たとえば、ドコモのワンセグケータイでは、テレビ番組と一緒に取得できるデータ放送からiモードサイトにアクセスしたり、番組情報をチェックしたり、番組で紹介された商品を購入や、お得なクーポンなどをゲットできる。
ワンセグケータイ「P905i」 |
パソコンを所有していれば、USB端子に接続するワンセグ受信チューナーを購入することで、ワンセグ放送の視聴ができる。ワンセグ受信チューナーは、機種ごとに添付のソフトや機能が異なっている。
上が「GV-SC200」、下が「GV-1SG/USB」 |
ポータブルゲーム機を所有している人であれば、別売のワンセグ受信アダプターを購入することで、ワンセグ放送を受信できる機種もある。たとえば、DSは「DSテレビ」を、PSPは「ワンセグチューナー(型番PSP-S310)」を購入することで、ワンセグ放送を受信できるようになる。
PSPの「ワンセグチューナー」 |
■こちらもオススメ!最新ハイテク講座 最新ニュース
・次世代DVDでハイビジョン放送を残そう!ブルーレイ vs HD DVD
・冬ボーナスの一番人気「薄型テレビ」技術の最前線
編集部:関口哲司
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.