ターボリナックス株式会社 wizpy 事業部 中尾貴光 氏

写真拡大

ターボリナックスは、手のひらサイズのLinuxパソコン「wizpy」を2月23日より発売する。wizpyは、OSにLinuxを採用した携帯電話よりも小さなパソコンで、パソコンのUSBポートに「wizpy」を接続して起動すると、そのパソコンを自分専用のパソコンとして使用できるというユニークな特長が魅力だ。
価格は、2Gバイトモデルが2万9,800円(税込み)、4Gバイトモデルが3万3,800円(税込み)。カラーバリエーションは、2Gバイトモデルがホワイトの1色、4Gバイトモデルがホワイトとブラックの2色。

このようにユニークなwizpyは、どのような経緯で開発されたのであろうか。プロジェクトリーダーのターボリナックス株式会社 wizpy 事業部 中尾貴光 氏に話を伺った。

■PC2.0で、1:1から1:nへ - ターボリナックス 中尾 氏

編集部:wizpy 開発までの経緯を教えて頂けますか?
中尾氏:ターボリナックスは、ご存じのようにリナックス・ディストリビューションの開発と販売を行っておりまして、店頭でもデスクトップPC向けのパッケージを販売しております。お客様にOSをお届けするときに、パッケージ製品ですと、どうしてもインストールする作業が必要となります。さらに「Linux」という言葉からなのか、利用が難しいというイメージがあるようです。そこで、インストールの手間もなく、簡単に導入できるものとして、「wizpy」を開発しました。

もうひとつは、パソコンの使い方の新しい提案です。固定電話が携帯電話に、Web1.0がWeb2.0に変わったように、ユーザーの利便性があがってきています。「世界中のパソコンがユーザー様のパソコンになったら、便利な世界になるだろう」という考えから、PCの新たなる活用法として、wizpyの開発を進めてまいりました。

wizpyを手に持つ、中尾氏小さいLinuxパソコン「wizpy」


編集部:wizpy の名前の由来は?
中尾氏:with Privacy(プライバシー)、with Portability(ポータビリティ)、with PC(パソコン)、with Player(プレーヤー)という、大きく4つの意味が込められています。ご覧頂くとおわかりになるかと思いますが、これらのアルファベットの頭文字「P」の意味を込めた造語が「wizpy」です。

まずwith Privacyとは、プライバシー・セキュリティを表します。wizpyは、使用するパソコンに履歴を残さずに、かつ使用しているパソコンにも入り込めない仕様なので、高いセキュリティを実現しています。
with Portabilityは、wizpyのコンパクト設計を意味します。wizpyを携帯すれば、会社や出張で重いパソコンを持ち歩く必要がなく、どこでも自分専用のパソコン環境を再現できます。重さも約50gで、USBメモリーとしても各種データを携帯できます。

with PCとは、パソコンに接続するだけで、自分専用のOSが起動することを指します。メールやブラウザなどの利用者の環境をまるごと持ち歩けますので、どこにいても使い慣れた環境でインターネットを楽しめます。
with Playerは、wizpyのマルチメディアプレーヤーとしての機能を意味します。動画や音楽の再生からボイスレコーダー、ラジオ、静止画・テキストビューアまで、あらゆるマルチメディア機能をwizpy 一台に集約しました。

wizpyは、外付けのCD-ROMドライブまたはハードディスクとして起動するwizpyの音楽再生機能


編集部:「wizpy」の販売ルートを教えて頂けますか?
中尾氏:弊社通販サイトおよび大手ECサイト、大手量販店での販売を通して、販売させて頂きます。大型量販店では、店頭デモを考えております。また、場所は決まっておりませんが、wizpy 製品体験会を予定しており、来場者には先着でお得なクーポン券を進呈する予定です。

編集部:wizpy で、パソコンライフは、どのように変わるのでしょうか?
中尾氏:我々は、「PC2.0」というのを定義させて頂いております。「PC2.0」が何かというと、たとえば、会社でノートパソコンを使っている方は、自宅で仕事をするために、会社のノートパソコンを持ち帰る必要があります。また、海外で仕事をしたい場合には、電源コンセントのプラグや、電圧などを気にしなくてはならなかったり、日本語環境が必要となってきます。

wizpyでは、wizpyを挿したパソコンが自分のパソコンになりますので、wizpyだけを持ち歩けばよい訳です。自分の環境が1に対して、不特定多数のパソコンが相手にできますので、パソコンの環境は1:1から1:nへと変わります。これが我々の考える「PC2.0」というものです。

wizpyを会議室のパソコンに接続自分のパソコンとして使用する、中尾氏


次のぺージでは、wizpyのターゲット層や今後の展開について話を伺った。