菜の花…っぽいけど「のらぼう菜」です。苦そうな見た目ですがじつは甘っ♡「からし和え」最高っス【農家直伝】
こんにちは!東京都八王子市・中西ファームの管理栄養士ファーマー・荒井です。みなさん、関東の伝統野菜「のらぼう菜」って知ってますか?菜の花に似てますが苦みは少なく、むしろ甘くてとっても食感が良いんです。最近は関東以外にも出回り始めているので、見かけたらぜひ手に取ってみて~。おひたしや天ぷらにしてもおいしいですが、荒井イチ推しは「からし和え」っス!
のらぼう菜は、アブラナ科の野菜。埼玉県や東京都で昔から栽培されていて、「江戸時代の大飢饉では多くの人を救った」と伝えられているほど栄養価の高い伝統野菜です。
特に、髪やお肌を健やかに保つ働きのある「βカロテン」が豊富。美容や健康に欠かせない食材ってことですね♡
同じアブラナ科だけあって、見た目は「菜の花」に似ています。でも、ほろ苦さが売りの菜の花とは、味わいが全然違うんですよ~!
ほのかに甘みがあって、シャキシャキした食感がおいしいんです。まだ食べたことないよっていう方は、今回を機にぜひ手に取ってみてください!
クセがないので、おひたしや炒めもの、天ぷらにしてもおいしいですが、中西ファームがヘビロテしてる逸品は「辛子和え」!のらぼう菜本来の風味が引き出されるイチ推しレシピですよ♪
ツ~ンの後は、甘みじんわり「のらぼう菜の辛子和え」
材料(作りやすい分量)
のらぼう菜…1袋(約250g)
塩…適量
だしじょうゆ…大さじ1(普通のしょうゆでもOK)
からし(チューブタイプ)…小さじ1/2
かつお節…適量
作り方
1. のらぼう菜をざく切りにする。
2. 沸騰したお湯(分量外)に塩を加え、のらぼう菜を2分ほど茹でる。
食感が大事な料理なので、茹ですぎにはご注意を!箸でつまんだときに、ちょっと固そう?と思うくらいがちょうどいいと思います。
3. のらぼう菜をザルにあげて冷水にさらし、水気をよく絞る。
4. ボウルにからしとだしじょうゆを混ぜておき、3を加える。仕上げにかつお節をのせたら出来上がり。
鮮やかなグリーンが目を引きますよね~!かつお節の香りもたまらない♪
一口食べると、柔らかいけどシャキっとした葉の食感に、思わず「春が来たな…」とつぶやいちゃいます(笑)。エグみはまったくなくて、だしじょうゆとかつお節の旨味がジュワ~、からしの辛みがツン、最後にのらぼう菜本来のほのかな甘みが広がります。
僕の一番のおすすめは茎の部分。特に太い茎はコリコリした食感がおいしいんですよ。サッと湯がく程度に火を通してあるから、食感もバッチリ。のらぼう菜ならではの味わいだと思います♪
レシピでは、からしの分量を少なめにしていますが、お酒と合わせるのであればもう少し増やしても良いと思います。
お好みに合わせて加減してくださいね。
いや~本当に、からし和えは葉物野菜の風味を直に味わうには最適なんですよ。ぜひ旬ののらぼう菜で作ってみてください!
ちなみに、のらぼう菜に含まれるβカロテンは油と一緒に調理すると吸収されやすくなります。和え衣に油を使ったり、炒め物の具材にしたりすると、さらに栄養を逃さず摂ることができるので、ぜひそちらもお試しあれ!
たくさんの収穫に向けて…植え付け作業快調です!
レシピのあとは、恒例の中西ファームの近況報告コーナー!
今回は、春の農作業風景をお伝えします。
冬~初春にかけての端境期(畑の野菜が入れ替わる時期)は、野菜の収穫もちょっぴり減る寂しい季節…ですが!今年も新鮮な野菜をたくさんお届けするために、種まきや苗の植え付け作業を頑張ってます!
ハウスで育てるとうもろこしは、種まきが終わってすくすく成長。小さな芽がぐんぐん大きくなっていく様子は、春ならではの光景ですね♪
今年のGW頃には出荷できるように、愛情を込めて育てていきますっ!
そして、中西ファーム名物「にんじん」のご報告。いつもは秋から冬にかけて収穫していますが…今年は春に収穫するにんじんも作ることにしました。写真は、種をまきながら畝を作っている様子です。
ちなみに種は、にんじん2万本分(!)。この時期のにんじん栽培は、とにかく雑草との戦いなので、今からメラメラと燃えています。
新鮮なにんじんをたくさんお届けできるように頑張りますね!
https://www.instagram.com/nakanishi_farm/
【農家直伝】新顔野菜プチヴェール「どう食べるの?問題」え、ナムルにするとリピ確定!?タレ絡む絡む~♪
のらぼう菜は、アブラナ科の野菜。埼玉県や東京都で昔から栽培されていて、「江戸時代の大飢饉では多くの人を救った」と伝えられているほど栄養価の高い伝統野菜です。
特に、髪やお肌を健やかに保つ働きのある「βカロテン」が豊富。美容や健康に欠かせない食材ってことですね♡
同じアブラナ科だけあって、見た目は「菜の花」に似ています。でも、ほろ苦さが売りの菜の花とは、味わいが全然違うんですよ~!
ほのかに甘みがあって、シャキシャキした食感がおいしいんです。まだ食べたことないよっていう方は、今回を機にぜひ手に取ってみてください!
クセがないので、おひたしや炒めもの、天ぷらにしてもおいしいですが、中西ファームがヘビロテしてる逸品は「辛子和え」!のらぼう菜本来の風味が引き出されるイチ推しレシピですよ♪
ツ~ンの後は、甘みじんわり「のらぼう菜の辛子和え」
材料(作りやすい分量)
のらぼう菜…1袋(約250g)
塩…適量
だしじょうゆ…大さじ1(普通のしょうゆでもOK)
からし(チューブタイプ)…小さじ1/2
かつお節…適量
作り方
1. のらぼう菜をざく切りにする。
2. 沸騰したお湯(分量外)に塩を加え、のらぼう菜を2分ほど茹でる。
食感が大事な料理なので、茹ですぎにはご注意を!箸でつまんだときに、ちょっと固そう?と思うくらいがちょうどいいと思います。
3. のらぼう菜をザルにあげて冷水にさらし、水気をよく絞る。
4. ボウルにからしとだしじょうゆを混ぜておき、3を加える。仕上げにかつお節をのせたら出来上がり。
鮮やかなグリーンが目を引きますよね~!かつお節の香りもたまらない♪
一口食べると、柔らかいけどシャキっとした葉の食感に、思わず「春が来たな…」とつぶやいちゃいます(笑)。エグみはまったくなくて、だしじょうゆとかつお節の旨味がジュワ~、からしの辛みがツン、最後にのらぼう菜本来のほのかな甘みが広がります。
僕の一番のおすすめは茎の部分。特に太い茎はコリコリした食感がおいしいんですよ。サッと湯がく程度に火を通してあるから、食感もバッチリ。のらぼう菜ならではの味わいだと思います♪
レシピでは、からしの分量を少なめにしていますが、お酒と合わせるのであればもう少し増やしても良いと思います。
お好みに合わせて加減してくださいね。
いや~本当に、からし和えは葉物野菜の風味を直に味わうには最適なんですよ。ぜひ旬ののらぼう菜で作ってみてください!
ちなみに、のらぼう菜に含まれるβカロテンは油と一緒に調理すると吸収されやすくなります。和え衣に油を使ったり、炒め物の具材にしたりすると、さらに栄養を逃さず摂ることができるので、ぜひそちらもお試しあれ!
たくさんの収穫に向けて…植え付け作業快調です!
レシピのあとは、恒例の中西ファームの近況報告コーナー!
今回は、春の農作業風景をお伝えします。
冬~初春にかけての端境期(畑の野菜が入れ替わる時期)は、野菜の収穫もちょっぴり減る寂しい季節…ですが!今年も新鮮な野菜をたくさんお届けするために、種まきや苗の植え付け作業を頑張ってます!
ハウスで育てるとうもろこしは、種まきが終わってすくすく成長。小さな芽がぐんぐん大きくなっていく様子は、春ならではの光景ですね♪
今年のGW頃には出荷できるように、愛情を込めて育てていきますっ!
そして、中西ファーム名物「にんじん」のご報告。いつもは秋から冬にかけて収穫していますが…今年は春に収穫するにんじんも作ることにしました。写真は、種をまきながら畝を作っている様子です。
ちなみに種は、にんじん2万本分(!)。この時期のにんじん栽培は、とにかく雑草との戦いなので、今からメラメラと燃えています。
新鮮なにんじんをたくさんお届けできるように頑張りますね!
https://www.instagram.com/nakanishi_farm/
中西ファーム
東京都八王子市で江戸時代から続く農家の7代目、中西雅季さんを中心に、4ha(ヘクタール)の農地で年間約100種類の野菜を栽培している農業法人。「みんなが自然に集まり楽しめる農園」を目指し、毎週土日の直売会で販売するほか、マルシェ(農産物などの販売市)にも積極的に参加。レンタルスペース「雑荘」など、農業の枠にとらわれない活動も注目を集めている。詳しくは公式SNSをチェック。https://www.instagram.com/nakanishi_farm/?hl=ja