マッハ3で天空ズキューン! どうやって? XB-70「ヴァルキリー」飛んだら人類最後とは
最初の東京オリンピックが開催された1964年、巨大な超音速機が初飛行しました。まるでビッグな白鳥のようなその飛行機は、アメリカの核戦略の一端を担うべく生まれた死の鳥。しかし、その核戦略自体の大転換で試作のみで終わりました。
全長50m超えの「巨鳥」爆誕
1964(昭和39)年9月21日。アメリカ空軍の試作機XB-70「ヴァルキリー」が初飛行しました。
離陸するXB-70。名は体を表すではないが、高速性能を追求したフォルムをしている(画像:NASA)。
同機は、超音速で飛ぶ次世代の戦略爆撃機として、ノースアメリカン社(現ボーイング)で開発されたものです。その目的はアメリカ本土からソ連(現ロシア)を直接攻撃するためで、敵の迎撃を回避するために最高速度マッハ3(約3675km/h)という高速性と、アメリカのアラスカからモスクワまでの無着陸往復飛行を行えるだけの長大な航続性が求められました。
ただ、1960年代当時の技術ではこの性能を満たすのは非常に困難であり、開発メーカーであるノースアメリカン社は6基のジェットエンジンを搭載し、膨大な燃料を積むことができるよう、全長56.6m、全高9.36mという超大型機を設計します。
機体の外見は半世紀以上経った現在の視点から見ても特徴的であり、航空機としても非常に美しいデザインとなっています。全体は三角形の形をしたデルタ翼を基本に、上部には白鳥の首を連想するかのような長い機首が前方に伸び、コックピット脇にはカナード翼と呼ばれる小さな前翼が付いています。下方には楔(くさび)型の突起部分があり、その前方には空気取り入れ口、後部には6基のエンジンが横一列に内蔵されていました。
爆撃機でありながらもスマートで直線的な外見は、多くの人々を引きつけるオーラを漂わせており、北欧神話の戦の女神に因んで付けられた「ヴァルキリー」という名前と合わせて、いまだに高い人気と知名度を保っています。
「サーファーが波に乗るように衝撃波に乗る」って?
しかし、XB-70は見た目だけでなく、使われている技術や設計的にも注目すべき部分が多いといえます。エンジンはゼネラル・エレクトリック社製のYJ93ターボジェットエンジンを用いていました。
これはマッハ3で飛行するXB-70用のエンジン(同じエンジンを使った護衛戦闘機XF-108「レイピア」も計画)として新たに開発されたもので、生み出す推力と自重の比率を表す、いわゆる推力重量比は5:1にもなる高出力エンジンでした。
XB-70のパワープラントであるゼネラル・エレクトリック社製の YJ93 ターボジェットエンジン(布留川 司撮影)。
マッハ3の超音速飛行時には、機体表面は大気の断熱圧縮で高温となるため、当時の航空機の外皮素材として定番だったアルミニウム系合金は熱問題で使えず、より耐熱性に優れたステンレス系合金を使ったハニカム構造を用いています。機首部分のコックピットの前方窓も熱対策として、超音速飛行比には前部のカバーがせり上がって覆うようになっています。
またXB-70は、マッハ3を実現するために、コンプレッション・リフト(圧縮揚力)という効果も利用されています。これは超音速飛行時に自分の機体が生み出した衝撃波を揚力として利用するというもの。具体的には、機体下部に設けられた楔型の突起が超音速飛行時に衝撃波を発生、それを翼下部で受けることで揚力が生まれる仕組みでした。
NASA(北米航空宇宙局)の解説文から引用すると「サーファーが波に乗るのと同じように、自身(XB-70)の衝撃波に「乗る」ように設計」したとのことです。
コスパに優れた弾道ミサイルに惨敗
当時の最新技術と莫大な予算を使って開発されたXB-70ですが、実は初飛行前から開発計画自体に疑問符が付けられていました。理由は膨大な開発予算を必要としたこと、そして他分野の兵器の技術革新でした。XB-70は核兵器を搭載した戦略爆撃機として開発されましたが、1960年代頃からは同じ核兵力として弾道ミサイルが注目されるようになります。
弾道ミサイルが高速・長射程で核弾頭をピンポイントで目標に着弾させられるようになると、いくらXB-70がマッハ3で長距離を飛べるといっても、費用対効果(コストパフォーマンス)では弾道ミサイルに太刀打ちできません。ゆえに、当時のアメリカ政府は初飛行前から開発計画の縮小を決めており、XB-70は結局2機作られただけで終わりました。
現存する唯一のXB-70試作1号機は、オハイオ州デイトンにあるアメリカ空軍博物館に展示されている(布留川 司撮影)。
その後、2号機は1966(昭和41)年6月8日に宣伝用映像の撮影中に空中接触事故を起こして墜落。残った1号機は軍用機開発としての任を解かれて、NASAに移管されて超音速旅客機の研究開発用として1969(昭和44)年まで飛行を続けました。
そして現在、現存する唯一のXB-70の1号機は、オハイオ州デイトンにある空軍博物館に展示されています。機体は屋内に展示されており、非常に良い状態が維持されています。もう、この巨大な白い軍用機が飛ぶことは二度とありませんが、その規格外な超音速機の姿を見ると、軍の要求に何とかして応えようとしたノースアメリカン社の航空技術士たちのロマンを感じることができます。