【詳細】他の写真はこちら



今回は、インナーバッグの選び方とおすすめの商品を紹介しますね。

 

■インナーバッグの選び方、ポイントは?



出典:photoAC

インナーバッグは、普段持ち歩く荷物の量に合わせて選びましょう。また、バッグの種類に合っているかどうかも重要です。小さなハンドバッグを利用する場合はコンパクトなものを、リュックを利用する場合は縦型のものをというように、バッグのサイズに合わせて。

口の開いたバッグならファスナーつきが安心ですね。

インナーバッグの素材もさまざまで、柔らかな質感のフェルトはバッグを傷つけにくいですし、撥水性が高いナイロンやポリエステルは貴重品を入れるのに良いでしょう。

汚れが気になるなら丸洗いできる帆布がおすすめですよ。クッション性のあるウレタンならPCやタブレットを入れるのにぴったりですね。

 

■<100均>おすすめの人気インナーバッグ



出典:筆者撮影

『DAISO(ダイソー)』の「マルチポケットインバッグ」は超薄型のインナーバッグで、スペースを取りません。8つのポケットがついていて、ペンやスマホ、手帳、カード類などを入れることができそうですね。

持ち手がついているので、いつも使う物を収納しておけば他のカバンにもすぐに荷物を移せますよ。また、100均には巾着袋もたくさん販売されているので、インナーバッグとして利用するのもアリですよ!

価格:110円(税込)

 

■<無印>おすすめの人気インナーバッグ



出典:@___m.ienoteさん

『無印良品』の「ナイロンメッシュバッグインバッグ」はB5サイズ用とA4サイズ用があり、バッグの内側に5つのポケットがついています。カラーは黒とグレーの2種類で、落ち着いた色なのでさまざまなバッグの雰囲気に合いそう。

軽くて丈夫なナイロンメッシュ生地で作られていて、自立も可能。B5サイズ用は、エルベシャプリエのMサイズにぴったり合うという口コミもみられました。

価格:B5サイズ用1,090円、A4サイズ用1,290円(税込)

 

■<ニトリ>おすすめの人気インナーバッグ



出典:@neni1232さん

『NITORI(ニトリ)』の「マルチポケット インバッグ」はコットン素材。ポケットは外側に5つ、内側に3つ、ファスナーつきです。カラーはアイボリーで無地なので、色が無くてちょっと寂しいかな…と思ったら、自分で模様を描いて個性を出してもいいかも。

@neni1232さんは、ポケットにそれぞれキャラクターを描いて賑やかな雰囲気にされています。

価格:814円(税込)

 

■リュックにおすすめのインナーバッグ



『Dellsatto(デルサット)』の「Newたて型」は、ポケットが引き出しのように上下に稼働するインナーバッグ。立体的なポケットは5つあり、開口部が大きく、出し入れもスムーズにできますよ。ポケットが稼働することで、下のポケットに入っている荷物の取り出しも簡単に。裏側にも薄手のものが入るポケットがふたつとペンループがついています。リュックサックの空間を最大限に活かせそうですね。

価格:3,426円(税抜)

 

■トートバッグにおすすめのインナーバッグ



出典:@immortelle94さん

『ddice』の「フェルトバッグインバッグ」。

SとMの2サイズでMサイズだとポケットは外側に3つ、内側に5ついていて、カラーはMサイズが10色、Sサイズが12色となっています。バッグの雰囲気に合わせて、カラーを決めても良いですね。

@immortelle94さんは、持っている『L.L.bean(エルエルビーン)』のトートバッグにシンデレラフィットして使いやすいとコメントされていますよ。通販で買えるので、「Amazon(アマゾン)」で検索してみてくださいね。

価格:880円(税込)

もうひとつのおすすめが、「通販ショップ ライズ」で販売されている「バッグインバッグ」。

巾着タイプのインナーバッグで、SとLの2サイズがありますよ。

カラーはシンプル&ナチュラルな4色で、どんなバッグにもしっくりきそう。ポケットも多数あり、収納力も◎。

価格:1,280円(税込)

 

■ショルダーバッグにおすすめのインナーバッグ



出典:バッグインバッグ、使ってる?バッグの中をすっきりきれいに!@kiracacさん

『DELFONICS(デルフォニックス)』の「インナーキャリング」シリーズはコットン素材。写真のMサイズのほかにもSサイズや縦型サイズなどさまざま種類があり、インナーキャリングのXSサイズであれば小さなバッグやショルダーバッグにも入りそう。

XSサイズには6つのポケットがついていて、カラーは全11色。別売りのストラップをつければ、ミニサイズのショルダーバッグにもなりますよ。

価格:XSサイズ1,705円(税込)

 

■インナーバッグの簡単な作り方



なかなか自分の好みに合うインナーバッグが見つからない!という人は手作りをするという手もありますよ。ぱたぱた折るだけの簡単な作り方を紹介しますね。

【材料】

25cm×98cm布を2枚

30cm程度のリボンもしくはバイアステープ

仕上がりサイズは約16cm×32cm×マチ10cmになります。

出典:筆者撮影

(1)2枚の布を中表に重ね、片方の布端を縫い代1cmで直線に縫いましょう。縫ったら縫い代を割るようにアイロンをかけます。

(2)長い方の辺2本のうち1本のみを1cm幅の三つ折りにして直線縫いします。これが袋の口部分になります。



(3)布の表面を上にして、インナーバッグになるようにパタパタと折っていきます。

出典:筆者撮影

布の左端から32cmのところで折り返します。端まで布を持ってきたら16cm分はみ出したポイントにピンチなどで印をつけ、そこを起点に右に向かって折り返します。

右端まで布を持ってきたら、ここでも布の端から16cmだけはみ出したポイントにピンチなどで印をつけ、左右のピンチをそれぞれ手で持ち、本体の真ん中へ持ってきましょう。

小さなポケットがふたつできます。それが済んだら、右端に残っていた布をかぶせましょう。

あとは縫い代1cmでコの字に縫えばOK。

(4)底部分の角をつまんで、10cm幅になるように縫いましょう。

(5)本体をひっくり返してリボンをつけます。このとき、まだポケットができていない状態なので、ポケットとリボンをいっしょに縫っちゃいましょう。3〜5cmぐらいを往復で縫います。



(6)リボンを2本縫いつけたら完成です。

出典:筆者撮影

■自分に合ったインナーバッグを選びましょう



今回は、インナーバッグについて紹介しました。インナーバッグがあるとバッグの中身がすっきり♡普段、自分がどれくらいの荷物を持ち歩いているのかを確認したうえでインナーバッグを選んでみてくださいね。