バブル期、いわゆる「スペシャルティカー」と呼ばれるクルマが大いに流行しましたが、その代名詞ともいえるのがホンダの3代目「プレリュード」でしょう。大ブレイクしたのには、もちろん理由があります。

3代目「プレリュード」、あのころホンダも若かった

 現在のホンダに「オシャレ」なイメージを抱く人は、どれくらいいるのでしょうか。どちらかといえば、ロボットやジェット飛行機、燃料電池車など技術の最先端なイメージや、ミニバンなどのアットホームなイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。しかし、かつてオシャレなイメージでホンダが見られた時代がありました。それが1980年代の後半です。

1987年発売の3代目「プレリュード」。リトラクタブルヘッドライトやサンルーフのほか、解禁されて4年目のドアミラーもオシャレポイントのひとつ(画像:ホンダ)。

 振り返れば1980年代は、どんどんクルマが身近になり、そして豪華になった時代です。モータリゼーションが到来して、ようやく普通の人がクルマを購入できるようになったのは1960年代のことですが、それでもクルマは非常に高額で、家と同じような思い切った決意で購入するものでした。それが1970年代になると、手頃な価格のクルマが出回り始め、普通の人もどんどんクルマを買うようになりました。そして1980年代は中古車流通も整い、若者がクルマを購入できる時代になります。若い男女がクルマでデートするのは当たり前になっていました。

 そのころのホンダのイメージは、いまとは異なります。本田宗一郎氏が裸一貫で戦後に創業したホンダは、いまでいえばベンチャー企業です。1970年代から1980年代にかけて、ホンダは若い企業ならではのフレッシュな感覚のクルマを数多くリリースします。「シビック」も「シティ」も、当時は斬新な印象です。

 ちなみにいまでは、小型乗用車のスタンダードとなっているFF(前輪駆動)が普及したのも1980年代でした。そのため当時、FFといえば、「新しい技術」というイメージもあり、そしてホンダは初期からFFを推しているメーカーのひとつです。

 また、積極的にF1などのモータースポーツへ参加したのもホンダの特徴でした。そうした1980年代のホンダは、フレッシュで若々しいイメージでとらえられていました。

下地を作った2代目と、大ブレイクを果たした3代目

 1982(昭和57)年、2代目の「プレリュード」がデビューします。FFモデルでありながら驚異的なまでにボンネットは低くなっており、ライトもリトラクタブルの開閉式になりました。

 サンルーフが標準装備であったことも注目されました。当時のサンルーフは贅沢で、多くの人が憧れた装備だったからです。また、指一本でハンドルが回せるほど軽いパワーステアリングも驚きのひとつでした。こちらも当時は豪華な部類の装備です。

「斬新なスタイル」と「豪華な装備」と「女の子でも苦もなく操れるクルマ」として、2代目「プレリュード」は大いに注目を集めます。

2代目「プレリュード」は1982年発売。標準装備のサンルーフは大いに注目を集めた(画像:ホンダ)。

 やがて1980年代も後半に進み、バブルの時代を迎えます。若者であってもデートでは、女の子のために大いに奮発する必要がありました。女の子が、送り迎えと食事を奢らせるボーイフレンドを「アッシー君、メッシー君」と呼びます。できるだけ豪華なクルマを持っていることが、女の子にモテる秘訣となっていました。

 そんな時代のまっただなかである1987(昭和62)年、基本コンセプトをそのままに洗練を重ねた3代目「プレリュード」が登場します。市中には同じようなデザインで価格のこなれた中古車も存在、ここで「プレリュード」はデートカーとして大ブレイクしました。

「スペシャルティカー」の頂点を極めた「プレリュード」と、その後

 1987年当時、デートカーは「スペシャルティカー」と呼ばれており、「プレリュード」はその代表格とされ、これに乗ることがオシャレなことと見られていたのです。その頃のライバルは「セリカ」や「シルビア」、「カリーナED」といったあたりで、もう少しあとになると走り屋御用達になる「シルビア」も、当時はデートカーとされていました。

3代目「プレリュード」から、車速と前輪の操舵角にあわせ後輪にも舵角をつける「4WS」採用モデルも発売された。量産乗用車としては世界初(画像:ホンダ)。

「プレリュード」はそののち1990年代も、モデルチェンジを重ね生産が続けられましたが、人気は徐々に下火に。2000年代になるころには、すっかり存在感が消えフェードアウトしてしまいました。そしてホンダはミニバンのラインナップを拡充して、若者のデートカーというイメージからどんどんと離れていきます。

 振り返れば、ホンダ車が最も若者に支持されたのは、バブル期のオシャレなデートカーとしての「プレリュード」だったのではないでしょうか。

【画像】3代目「プレリュード」のインパネまわり

1987年当時のカーオーディオは、AM/FMのラジオとカセットテープが一般的(画像:ホンダ)。