安倍首相が首相官邸で幽霊騒動が起きていることを認めたことから、サラリーマンの居酒屋談義が怪談話で盛りあがっている。

 以前、官邸にいた森元首相は幽霊の足の部分を見たという。これは首相自ら披露した話だが、本人は「あくまでも“都市伝説”のようなもので、信じてはいない。公邸に引っ越さずに私邸に住み続けている現状とは無関係」と強調した。

 幽霊話は、官邸だけではない。放送界でもいくつかあるのだ。
 みのもんたや吉田照美が在籍していた東京・四谷の旧文化放送本社では、トイレに幽霊が出ていたという。
 「幽霊はいろいろな邪魔をしてくる。元文化放送アナウンサーの小俣雅子は、女子トイレに入ると時々鍵が開かなくなり、出られなくなることがあったという。だが、ある呪文を唱えたら開いたらしい。こういうトイレにちなんだ怪談話は少なくないのです」(文化放送関係者)

 旧文化放送本社は、1951年に建設された聖パウロ修道会の布教拠点だった。そうした背景も関係しているのかもしれない。
 「いまは別の建物になっているので、そうした騒動はおさまった。だが、いまだに吉田や小俣は幽霊の存在を信じているようです」(前出・文化放送関係者)

 昨秋、あるテレビ局では季節外れの幽霊騒動がもちあがった。
 現場はその局3階にある『V1スタジオ』近くの男子トイレである。
 「深夜に男子トイレに入ったスタッフが、次々と背後に人の気配を感じた。なかには冷たい手で触られ、ポコチンがいっきに縮まったと話すスタッフもいる」(事情通)
 じつはそのトイレで、有望だった男子アナが自殺した。更迭人事異動を恨んでのことらしい。その祟りではないか、ともいわれている。

 隠しているが、日本テレビやTBSにもこのテの話はあり、今後、放送局幽霊話は続々と出てきそうだ。