何かと暗い話題が多かった今年のニッポン。そんな中、スポーツ界だけは明るい話題を提供してくれた。しかし、そんな世界にもダークサイドがあった。

 まずは、本年度スポーツ界のMVPとも言える「なでしこジャパン」。ワールドカップ優勝、そして国民栄誉賞受賞。まさに言うことなしの活躍だが、その「おまけ」で一悶着あった。

 スポーツ紙サッカー担当記者が言う。

「副賞で贈られた化粧筆、『熊野筆』が不評なんです。イベントなどを除けば、ほぼ全員がスッピンで日焼けしている。おめかしして出かけることも少ないので、猫に小判状態なんですよ。協会関係者も、『なぜ、あんなモノを‥‥』と首をかしげている。ある選手に至っては、『タンスの肥やしになっています』なんて言うものだから、タブーすぎて書けません(笑)」

 今年の逆MVPといえば、八百長に揺れた角界。みそぎを済ませた力士のタブーは、さすがに聞こえてこない。

 ところが、角界関係者はこんな話をするのだ。

「女遊びが大好きな関取がいましてね。地方の場所中に、SMクラブに挑戦したんです。すると、隣のプレイルームから『熱い!』という美声が漏れ聞こえてきたというんです。どっかで聞いたことがあるなと思っていたら、プレイ後にばったり、あるNHKのアナウンサーと鉢合わせしてしまったそうなんです」

 年間200本安打の連続記録がとだえたとはいえ、イチロー(38)は日本球界の宝。そして、タブーの宝庫でもある。

「髪型にこだわりがあるせいなのか、とにかく帽子を取った姿を映されることを嫌がるんです。特に、脱帽時の後頭部を撮影されると激怒するため、イチローの後頭部はタブーです」(スポーツライター)

 他に、囲み取材で質問しない記者を許さなかったり、プライベートな質問もタブーになっている。そこに、来年から新たなタブーが加わりそうなのだ。

「日本ハムの来季監督に栗山英樹氏(50)が内定しましたが、その栗山氏の元カノは、現イチロー夫人ではないですか。下世話に言えば、球界の至宝がお下がりをもらったというワケで‥‥来年からは『お下がり』という言葉も、イチローの前ではタブーになりそうです(笑)」(スポーツ紙記者)

 こちらワールドクラス、ゴルフ界のスーパースター・石川遼(20)。賞金を東日本大震災の被災地に全額寄付するなど、相変わらずの好青年ぶりを披露。さらには、恋人の存在まで明らかとなったが、タブーはあった。

 ゴルフ担当記者が話す。

「恋人の存在を暴いた『女性セブン』の記事にも父親のことが書かれているでしょう。あの父親にはホント、閉口しています。無免許運転の一件を報道陣に口止めしたのも父親ですし、何かにつけて高圧的でみんな関わりたくないんです。自宅に直撃取材を敢行した記者は軒並み110番されています。インターホンを押して、父親が『ちょっと待って』なんて普通に応対するかと思いきや、その間に警察を呼ぶ。警察が来たら、『コイツが変な質問するから、胃が痛くなった。傷害です』なんて言いだすんですからね」

 スポーツ界にはこんなワケあり父親の話が多い。プロ野球界においては、今年ブレイクしたあの選手にこんな話が‥‥。

「個性的なフォームで、初のタイトルを取ったAの父は、ダークサイドとのつながりが噂されています。高校生の頃から注目を集めていたAですが、当時の監督は父親からの度重なる付け届けに頭を悩ませていた。むげに断るのも角が立ちそうだし、だからといってマスコミに公になれば、部活動に支障が出る。もちろん、A自身には何の落ち度もないのですが、今も番記者の間では、家族の話がトップ級のタブーになっています」(スポーツ紙プロ野球担当記者)

 タブーの理由は多種多様、人気商売のつらさと言えばそれまでだが・・・・。