日本大学アメフト部のタックル問題
アメフトの試合で関西学院大学の選手が日本大学の選手に反則タックルを受けた問題。
5月30日
-
誰一人として「おかしい」と言わず…内田前監督が守られた理由
8日、日本大学の常務理事会で内田氏は「私は一切指示していません」と主張
-
タックル問題で関東学連が調査 日大選手への処罰に「温情」も
3週間で調査を終え、6月13日定例理事会よりも前倒して会議を開いた関東学連
-
内田前監督が支配するのはアメフト部以外にも?3600人雇い止め計画
常任理事の内田正人前監督は職員に対しても絶対的な権力を持っているという
-
理不尽でも「はい」が当然の掟 明かされた日大アメフト部の異様な内情
内田正人前監督の前ではどんな理不尽にも「はい」と答えるのが当然の掟
-
「除名」処分となった内田正人前監督ら 「軽すぎる」という意見も
内田正人前監督と井上奨前コーチを永久追放に相当する「除名」処分と発表
-
「指導者失格」関東学連が「除名」にした内田正人前監督らを断罪
反則は内田正人前監督と井上奨前コーチの指示と認定、両氏は「除名」処分に
5月29日
-
内田正人前監督「もっとイジメる」囲み取材での発言に新事実発覚
関東学連は29日、報じられていなかった囲み取材時の内田氏の発言を報告
-
日大選手に圧力強まった理由「あるプレーでQBをタックルをできなかった」
反則を犯した選手は、あるプレーでQBをタックルできなかったという
-
日大・内田正人前監督らは「ウソをついている」関東学連が判断
規律委員会の森本啓司専務理事は、内田正人前監督らが嘘をついていると判断
-
「QBを潰せ」発言はケガさせろの意味 前監督らの反則指示を認定
「QBを潰せ」発言は、「ケガをさせろ」というニュアンスだったと判断
-
内田正人前監督の圧力指導は「ハマる」と呼称 関東学連調査で判明
内田氏の圧力指導について、選手の間では「ハマる」と呼ばれていたと報告
-
日大アメフト部に公式試合の出場資格停止処分 2018年度シーズン終了まで
内田正人前監督と井上奨前コーチを永久追放に相当する「除名」処分とした
-
日大選手の処分が決定 反省文の提出など「条件付き」出場停止
2018年度のシーズン終了まで「公式試合の資格出場停止」とすると発表
-
声明文を発表した日大アメフト部 行間ににじみ出る「告発」と「決意」
関係者への謝罪、第三者委員会などの調査に部員一同協力するとした内容
-
日大選手への嘆願書は「想像を絶する数」関学大選手の父が明かす
日大選手の寛大な処分を求める嘆願書への反響が、想像を絶していると綴った
-
日大の内田正人前監督と井上奨前コーチを除名処分 関東学連
内田正人前監督と井上奨前コーチを、最も重い「除名」処分にすると決定
-
「ブランド下げて申し訳ない」低姿勢になった日大の炎上司会者
司会者は「私の対応がまずかったと思っていますよ」と回答
-
ビートたけしが日大の体質を痛烈批判「日大株式会社だから…」
「我々の学生運動も日大から始まっているからね」とコメント
-
「盲目的に従ってきてしまいました」日大のアメフト部員が声明
これまで監督やコーチに頼りきりで、指示に盲目的に従ってきたとコメント
-
「仲間救えず私達の責任はとても重い」日大アメフト部が声明文
大切なチームメイトに手助けできず「私達の責任はとても重い」とコメント