“Sit down,please! ”は「おかけください!」ではなく「座りなさい!」
日常でもビジネスでも、英会話は中学レベルの英語で多くのシーンをカバーできると言われています。でも、簡単だと思って使った中学英語が、トンデモナイ意味で伝わってしまうことがあるのです…。
アメリカ出身で、日本で30年近く英語を教えているデイビッド・セイン氏によると、日本人はヘンな英語を使ってしまうことが多いとのこと。
代表的なのが、“please”の使い方。「どうぞ〜してください」の意味だと思って、“please”を最初にくっつけて英語を話す人が多いと思います。しかし、そうならないことも意外に多いのです。
ネイティブと挨拶した後に、「どうぞ、おかけになってください!」と伝えたくて“Sit down,please! ”と言ったとしましょう。でもこの英語「座りなさい!」とネイティブには聞こえてしまうのです。
“please”がよくないというよりも、組み合わせるフレーズが大事。この場合は“Please have a seat. ”と言えば「おかけください」と伝わります。
“please”をくっつければ、いつでも「どうぞ〜してください」とならないことに、注意しましょう。
「彼は外出中です」と言いたくて、「彼は社外にいます」を英語にしようと思って“He left office. ”と言ってしまったら「彼は辞職しました」と伝わってしまうのです…。“office”の前に“the”を付けるのが正解。
他にも、
“It was good. ”
“You are naive. ”
“What do you do? ”
など、日本人がよく使ってしまう英語がありますが、いずれも、恐らく思ってもいない意味で伝わってしまっていることも多いはずです。
上から順に
「それはよかったですね」
「あなたは傷つきやすいんですね」
「何をしているんですか?」
ではなく、
「まあまあだったね」
「あなたは野暮ったい人ね」
「あなたの仕事は何ですか?」
という意味になることもあるのです…。
そんな、ネイティブにはヘンな意味で伝わることもある「日本人のあるある英語」を、マンガでわかりやすく解説したのが『爆笑! 英語コミックエッセイ 日本人のちょっとヘンな英語2 日本人のあるある英語編』(アスコム刊)。中学英語でも英会話はかなりできるのですが、その前に日本人がよく使ってしまう、ヘンな意味で伝わる英語をおさえておきませんか?
(新刊JP編集部)
アメリカ出身で、日本で30年近く英語を教えているデイビッド・セイン氏によると、日本人はヘンな英語を使ってしまうことが多いとのこと。
代表的なのが、“please”の使い方。「どうぞ〜してください」の意味だと思って、“please”を最初にくっつけて英語を話す人が多いと思います。しかし、そうならないことも意外に多いのです。
ネイティブと挨拶した後に、「どうぞ、おかけになってください!」と伝えたくて“Sit down,please! ”と言ったとしましょう。でもこの英語「座りなさい!」とネイティブには聞こえてしまうのです。
“please”がよくないというよりも、組み合わせるフレーズが大事。この場合は“Please have a seat. ”と言えば「おかけください」と伝わります。
“please”をくっつければ、いつでも「どうぞ〜してください」とならないことに、注意しましょう。
他にも、
“It was good. ”
“You are naive. ”
“What do you do? ”
など、日本人がよく使ってしまう英語がありますが、いずれも、恐らく思ってもいない意味で伝わってしまっていることも多いはずです。
上から順に
「それはよかったですね」
「あなたは傷つきやすいんですね」
「何をしているんですか?」
ではなく、
「まあまあだったね」
「あなたは野暮ったい人ね」
「あなたの仕事は何ですか?」
という意味になることもあるのです…。
そんな、ネイティブにはヘンな意味で伝わることもある「日本人のあるある英語」を、マンガでわかりやすく解説したのが『爆笑! 英語コミックエッセイ 日本人のちょっとヘンな英語2 日本人のあるある英語編』(アスコム刊)。中学英語でも英会話はかなりできるのですが、その前に日本人がよく使ってしまう、ヘンな意味で伝わる英語をおさえておきませんか?
(新刊JP編集部)