修徳対大阪桐蔭 壮絶な打撃戦!お互い力を発揮し、喜びの両校優勝!
【本塁打を打つ森友哉(大阪桐蔭)】
壮絶な打撃戦!お互い力を発揮し、喜びの両校優勝!
迎えた決勝戦。お互いが自慢の打撃力を発揮する試合展開となった。まず打線が爆発したのほ大阪桐蔭だった。
1番峯本 匠(2年)は四球、2番高木 俊希は左前安打。レフトの打球処理ミスの間に峯本が生還。高木は三塁へ、なおも無死三塁から3番森 友哉(3年)は二ゴロで三塁走者が1点を生還。4番近田 拓矢(3年)は直球を捉えて左中間を破る長打。5番香月 一也(2年)も右前安打で一死一、三塁。6番笠松は右飛で、二死三塁。7番福森 大翔(3年)の適時打で1点を追加し、8番水谷は左前適時打でさらに1点を追加し、4対0。いきなり4点を先制する。4回表、二死満塁のチャンスを作り、5番香月の左前適時打で2点を追加し、6対0。ここまで大阪桐蔭の圧倒的なリード。だが、修徳サイドはそれほど慌てていなかった。「投手が点を取られて先制されるのは想定内でしたので、後半戦に持ち込もうと思いました」(修徳・阿保暢彦監督)阿保監督の言葉通り、5回裏、修徳は大阪桐蔭の右サイド・葛川 知哉(3年)に襲い掛かる。
まず先頭の7番根本 将吾(3年)が直球を打ち返し、中前安打。ボークで無死二塁。一死となって9番桜井 政利(2年)が中前安打を放ち、一死一、三塁のチャンス。1番小沢 昌彦(3年)が直球を打ち返し、中前安打。1点を返し、2番森田も140キロの直球を右前安打で一死満塁。ここで3番飯野 周太(3年)。「140キロを投げるサイドスローでなれるのに時間がかかった。何とか食らいつくつもりで打ちにいきました」と捉えた打球は左中間を破る三塁打に。一気に走者が生還し、6対4の2点差に迫る!主将の一打に「チーム全体が行ける、ムードがよくなりました」主将の言葉通り、4番山下も二塁頭上を越える安打を放ち、三塁走者・飯野が生還し、6対5の1点差に迫る。修徳の粘りに球場は大盛り上がりの展開に。後半戦に入った。
【本塁打を打つ根本(修徳)】
6回表、追加点を取りたい大阪桐蔭は1番峯本は左前安打、2番高木の犠打で一死二塁となり、3番森友は高めに入るスライダーを捉えて右超え本塁打。今大会2本目。これが高校生最後の通算41号本塁打となった。チームのためになんとしてでも打ち返す。そんな思いが感じられた打席で、しっかりとボールを呼び込み、自分のスイングができていた打席であった。彼はチームが追い込まれるほど、素晴らしい集中力を発揮する。そして結果を残し、ドラフト上位候補に挙がる存在になった。土壇場での集中力。これは森の最大の武器ではないだろうか。
大阪桐蔭はなおも攻撃を続け、4番近田の四球、5番香月の左前二塁打で一死二、三塁のチャンスを作り、二死二、三塁から暴投で9対5と再び4点差に。
だが7回裏、修徳が再び追い上げる。一死から森田が右前安打。そして3番飯野が右前安打。飯野は大当たり。4番山下は倒れたが、5番酒井は直球を捉えて右中間を破る三塁打を放ち、9対7と追い上げる。
6番小林 滉(3年)は直球を捉えて痛烈な左前安打。酒井が生還し、9対8。再び1点差に。そして根本がストレートを捉え逆転2ラン! 球場中にどよめきが起こる。根本の一打に阿保監督は「使い続けた根本がこの舞台で結果を残してくれましたし、ここまでの国体は根本が打ってくれたおかげで勝ち上がれたようなものですし、本当に感謝しています」185センチ83キロの左打ちのスラッガーに感謝の思いを語った。
【両校優勝を決まり、表彰式に参加する森友(左)、飯野(右)】
修徳は桜井は8回も抑え、修徳の優勝が近づいてきた。そして9回表、二死二塁。1番久米 健夫(3年)の場面で、二塁走者の笠松 悠哉(3年)が初球を走った。西谷監督はサインを出していない。つまり単独のスチールである。だがスタートが遅れて、完全にアウトのタイミング。阿保監督は「よし、もらった!と思いました」一方で西谷監督、森友も「これは終わったなと思いました」見ている方の多くが盗塁失敗で終わりかと思った瞬間、送球が逸れてしまいボールは三塁ファールゾーンへ。笠松は「ファールへ転がるボールの勢いが強かったので、突っ込みました」笠松は全速力で駆け抜け、生還。10対10の同点に追いつく。その裏、大阪桐蔭がサヨナラ勝ちで優勝を狙う修徳打線を抑え込んで10対10。決勝は規定でタイブレークは適用せず、両校の優勝が決まった。大阪桐蔭は昨年に続き連覇である。修徳は20年ぶりの優勝となった。
修徳の阿保監督は「何とか東京開催ということで、結果を残さないといけないと思い、3年生はほぼ毎日練習に参加させて、あまり体をなめらせないようにしました。今回は3年生の売りである打撃をすべて出して、優勝ができて嬉しいです」と喜びを見せた。
大阪桐蔭の西谷監督は「追いついたり、追いつかたりと、両校優勝はやや複雑な気分ですが、時間がたてば優勝したんだと誇れるものになります」試合内容としては満足いくものではなかったが、結果的に優勝ができたことに喜びの声を上げた。
お互いが持ち味を発揮した壮絶な打撃戦。試合後は両校の選手たちが健闘をたたえあった。こうして2013年度の現役3年生による公式戦はすべて終えたが、最後まで見応えのあるゲームを見せてくれた。
(文=河嶋 宗一)