花咲徳栄vs埼玉栄 栄ダービーはまたしても花咲徳栄に軍配

写真拡大 (全2枚)

マウンドに集まる花咲徳栄ナイン

栄ダービーはまたしても花咲徳栄に軍配

 Bシード花咲徳栄対埼玉栄という佐藤栄学園系列同士の一戦、花咲徳栄が井上、埼玉栄が出井と両エース同士の先発で試合は始まる。序盤は両者互角の展開で進む。

 まずは、初回、埼玉栄は先頭の神保がレフト線への2塁打で出塁すると、続く林が送り、一死三塁とチャンスを作る。二死後、4番・秋山がショートへのタイムリー内野安打を放ち埼玉栄が幸先良く1点を先制する。

 一方の花咲徳栄も2回裏、この回先頭の吉倉がサードへの強襲ヒットで出塁すると、一死後、7番・湯浅がライトフェンス直撃の2塁打を放ち二、三塁とチャンスを広げる。ここで続く井上がきっちりとレフトへ犠飛を放ちすぐに1対1の同点とする。

 その後は両エースが落ち着きを取り戻す。1年生エース出井は、ストレートのMAXは目測で130km前後ながら、この日四死球0と制球が良く落ち着いて変化球を打たせながら強打の花咲徳栄打線を打ち取っていく。

 一方の井上はこの日ややストライクボールがはっきりとしていたが、要所ではコースへきっちりと制球し埼玉栄打線を封じる。

 試合が動いたのは5回裏だった。花咲徳栄は先頭の多田がレフト前ヒットで出塁すると、一死から3番・古川がショート強襲ヒットを放ち一、二塁とする。続く田中がセンターへ犠飛を放ち二死一、三塁とすると、ここで一塁走者古川が盗塁を決めニ、三塁とチャンスを広げる。ここで、6番・吉倉が三塁線を破るタイムリー二塁打を放ち2点を勝ち越すと、続く高杯もレフト前タイムリーで続きこの回3点を奪う。

 6回裏埼玉栄は、出井を諦め継投に出る。2番手・野村はテンポ良く投げ花咲徳栄打線を6回、7回と三者凡退に抑え打線の反撃を待つが、頼みの打線が3点のビハインドということもあり、どうしても作戦面で限定され走者こそ出すがなかなか得点圏へ走者を進められない。そして、8回表に代打攻勢に出たこともあり、8回裏からは3番手二ッ森をマウンドへ送る。

 だが8回裏、二ッ森は一死から高杯にライト前ヒットを浴びると二死後、8番・井上にレフト越えのタイムリー2塁打を浴び4点差とされる。

 

花咲徳栄勝利の瞬間

 最終回、埼玉栄打線は、遅まきながら反撃をみせる。この回先頭の小林がセンター前へライナー性の打球を放つとこの打球にセンターが飛びつき、弾く間に二塁へと進み無死二塁とチャンスメイクする。一死後5番・湯澤がレフト前タイムリーを放ちまず1点を返すと、二死後、田端、代打・久下の連打で二死満塁とあわやの場面を作る。だが、後続が倒れ万事休す。花咲徳栄が、5対2で勝利し準決勝へ駒を進めた。

 花咲徳栄は、またしても最終回に井上が乱れかかったが、最後はエースの意地で抑え逃げ切った。打線は上位下位関係なくつながりをみせ長打も出る。井上も終盤の出来にやや不安は残すが、元々制球は良く四球で崩れるタイプではないだけで投打共に盤石といった所か。

次の相手は、浦和学院を破り勢いに乗っている本庄第一が相手であるだけに簡単にはいかないであろうが、投打のバランスでは群を抜いている。とにかくこれで関東大会へ向けあと一勝となった。

 一方の埼玉栄だが、新チームは、旧チームと違い大物打ちもおらず、芝崎 純平のような絶対的なエースもいない。それだけに現状では春以降もこの日のように継投で戦うことが濃厚だ。やはり埼玉栄サイドとしては1年生エース出井に一本立ちして欲しい所であろう。出井はまだ伸びしろを感じるだけに冬場しっかりと下半身を作り、ストレートの威力が増すと面白い存在となるはずだ。彼の成長がチームの上位進出に不可欠な要素であるだけに成長に期待したい。

(文=南 英博)