本庄一vs浦和学院 浦和学院が延長で散る!本庄一、競い勝ち
小島 和哉(浦和学院)
浦和学院が延長で散る!本庄一、競い勝ち
まさか、浦和学院がこんなに早い段階で敗れるとは。本庄一と浦和学院の一戦はショッキングなゲームとなった。
浦和学院がエース小島 和哉、本庄一は主戦の左サイド坂野上ではなく右サイドの上田が先発し試合は始まる。
小島は前日の雨の影響もあり、抜かるんだマウンドに前回登板時の反省もあり、いつも以上に丁寧に投げる姿を見せ、まずは初回を三者凡退と無難に立ち上がる。一方の上田も、足をゆっくりと上げたり、モーションを早くしたりと工夫をしながら動くストレートに変化球を交え丁寧に投げる。初回は先頭の津田にレフト前ヒットを浴びるが後続を抑えこちらも無失点で切り抜ける。
先制したのは本庄一だった。2回表、この回先頭の主砲・町田がセンター越えの二塁打で出塁し無死二塁とする。続く村田は当然バントの構え。だが、ファーストがチャージをかけてきたのをみてバスターに切り替えるとこれが見事に成功しライト前タイムリーとなる。
だが、3回裏、上田が突如乱れる。この回先頭の大西にストレートの四球を出すと、続く木村に送られ一死二塁とピンチを招く。1番・津田にもスリーボールとするが、津田はウェイトでなく4球目を強打に出る。
結果は、レフトフライに終わりここは津田のミスショットに救われるが、続く臺にもストレートの四球を出し二死一、二塁とする。だが、3番・小島を打ち取り事なきを得る。
本庄一の1点リードで迎えた6回表、試合が動く。この回先頭の上田が四球を選び出塁すると、続く若林がきっちりと送り一死二塁とチャンスを掴む。だが2番・菅野のピッチャーゴロに二塁走者上田が飛び出しアウト。チャンスは萎んだかに思われたが、二死一塁から3番・奥田がライト越えのタイムリー3塁打を放ち本庄一が貴重な追加点を挙げる。
上田(本庄第一)
浦和学院打線も7回裏、上田を捕らえ始める。この回先頭の西野がセンター前ヒットで出塁すると、一死後7番・加藤のセカンドゴロの間に二塁へ進む。続く秋山がショートへの内野安打でチャンスを広げ二死一、三塁とすると、ここで9番・木村がライトフェンス直撃の2点タイムリー二塁打を放ち2対2の同点とする。
同点となり坂野上への継投も考えられる場面であったが、本庄一ベンチは8回以降も上田へ続投させる。上田は期待に応え単発でヒットこそ許すが、要所を抑え勝ち越し点は許さない。
一方、クリーンアップ以外小島にノーヒットに抑えられていた本庄一打線だが、延長に入り他の打者からもヒットが生まれ始める。そして、11回表、この試合のハイライトを迎える。
この回先頭の若林がセンター前ヒットで出塁すると、続く菅野には当然送りバントの指示。だが、菅野はなかなか送れずフルカウントからのスリーバントは小島の前へ転がる。タイミングも微妙だったが、ここで小島は二塁へ送球しこれが悪送球となる。
3番・奥田も送り一死二、三塁とすると、続く町田は浦和学院サイドが敬遠し満塁となる。ここで5番・村田が値千金のライト前タイムリーを放ち本庄一が1点を勝ち越す。
上田はその裏の浦和学院の反撃も無失点に抑え本庄一が3対2で接戦をモノにした。
本庄一は、何と言っても11回を投げ切った上田の好投に尽きる。須長監督はおそらくどこかのタイミングで坂野上への継投を思い描いていたはずだ。まさかここまで好投するとは嬉しい誤算ではなかろうか。
また、打線も例年以上にサイズの大きい打線が小島に対し喰らいついていった。この日もフライアウトは2つのみとらしさは健在。例年、本庄一は秋春に結果が出なくとも、夏に標準を合わせてくるチームという印象があった。
だが、今年のチームは違う。平良 チアゴ、伊藤ヴィットルらは抜けたが、それ以外は今春、夏を経験した潜在能力の高い2年生が多く残った。元々秋の成績があまり芳しくない本庄一だけに今後も楽観はできないが、いずれにせよ浦和学院という大きな山を突破した。この日のようなひたむきな試合を継続できるようならば関東大会も見えてくるであろう。
浦和学院ベンチ
一方の浦和学院だが、相手が難敵・本庄一とはいえ、まさに痛恨の早期敗退となった。直接甲子園出場のかからない春季大会はともかく、甲子園のかかった夏・秋の県大会で浦学が県大会で早期敗退するのは2008年以来久しぶりのことだ。
しかもセンバツ優勝投手が残っていただけに、この浦和学院の敗戦はショッキングな出来事となったが、地区予選からそうなる予兆はあった。これまでのレポートで何度か触れているが、新チームの浦和学院は、確かに小島はいるが例年のような強力打線を誇るチーム編成ではなくさらに甲子園経験メンバーも少ない。
それだけに一つのミスや失点がこれまで以上に大きく影響してしまう。この日、同じような凡退を繰り返す選手が多く最後まで修正できず上田を捕らえる所までは至らなかった。
いずれにせよ、これで浦和学院は来年の春の県大会はノーシードで戦うことがほぼ決定した。だがこれは他のチームにとっても脅威だ。というのも、例年ここから浦和学院は豊富な練習量と冬場の体作りで夏に向け仕上げてくる。小島も春以降は最上級生になり来春のセンバツ出場が絶望的となったことで、当然万全の状態で春夏と立て直してくるであろう。心身共にリフレッシュしこれまで以上の存在になる可能性もある。
常勝軍団・浦和学院が、小島が、これからどう巻き返してくるか期待したい。このままでは終われないはずだ。
(文=南 英博)