コンビニでバイトをしているのですが、弁当を廃棄するのが心苦しいです。持って帰ってはいけないのでしょうか?
廃棄弁当を持って帰るのはNG
結論として、廃棄予定の弁当を持って帰るのは原則として認められません。コンビニだけでなく、多くの飲食を扱う店舗や会社において、廃棄する食材の持ち帰りは同様に禁止されているといわれています。衛生上やモラルの観点など理由はさまざまですが、廃棄弁当を持ち帰るのは認められた行為ではないといえるでしょう。
店舗運営のあくまで商品ということを忘れない
廃棄する弁当は一見、売り物にならないと判断されますが、会社の商品であることを忘れないようにしましょう。また、商品を無料で持ち買えることが恒常化すると、商品の価値を問われることにはなるでしょう。「自分1人だけ」「店員だから」と「自分だけ」の精神が店舗中に広がると、やがて商品の価値を落とす原因にもつながります。
現実的にはオーナーの採用次第の店舗
廃棄弁当を持ち帰れるか否かは、店舗ごとの就業規則やルール、オーナー(店長)の裁量で異なります。そのため、オーナーや店長から「持ち帰ってもよいよ」と言われた場合だと違法性はないと考えられます。しかし、無断で持ち出した場合、お店のものを「盗った」と判断されかねません。
また、許可を受けたとしても持ち帰る弁当は自己責任での扱いとなります。もしも賞味期限が切れており痛んでいて食中毒になった場合は、自己責任のため勤務先に訴えることはできないでしょう。
弁当を持って帰るとどうなる?
ここからは、無断で廃棄の弁当を持っていった場合に懸念されるリスクを紹介します。
店舗から指導される
弁当の持ち帰りが認められていないにもかかわらず、弁当を持ち帰ると店舗から指導される可能性があります。アルバイトが複数いる中で、自分だけが持ち帰っていると、他の人から「あの人が弁当を持ち帰っていた」と責任者に知らされ、職場で働きづらさを感じるかもしれません。
本部にバレたら処分の対象になる可能性も
本部で廃棄弁当の持ち帰りを禁止している場合、バレると処分の対象になりかねません。処分は自分自身だけでなく、店舗の責任者にまで及ぶ場合があります。事態が深刻化すると店舗の存続が難しくなる可能性もあるでしょう。
食費を節約する
ここでは、コンビニの弁当を持ち帰る以外に節約できる方法を2つ紹介します。
まとめて作り置きを行う
まず食費を抑えたいのであれば、作り置きがおすすめです。一度にまとめて調理すると材料費や調理にかかるコストを減らせる可能性があります。自宅に作り置きがあると、外食やデリバリーをせずに済む可能性があります。ただし、作り置きは衛生状態に注意し、適切な保管方法で早めの食べ切りを心がけましょう。
まかないの出るアルバイトをする
アルバイト内容によってはまかないが出ることもあるでしょう。無料でなくとも数百円でおいしい料理を食べられることもあるため、食費を抑えたいのであれば「まかないつき」のアルバイトを探してみましょう。
廃棄弁当の持ち帰りは避けよう
廃棄弁当はまだ食べられることからもったいないと感じ、つい持ち帰りたくなることもあるでしょう。商品が魅力的であればなおさらです。
しかし、廃棄弁当の持ち帰りは、衛生概念の観点からも、商品の価値の観点からもよいとはいえません。どうしても持ち帰りたい場合は、必ず事前にオーナーや店長に相談し、勝手に持ち帰るのは避けるようにしましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー