新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長も「驚くことに」と発言(写真:時事通信)

写真拡大

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(71)は5月7日夜に行われた菅義偉首相(72)の記者会見で「驚くことに」と前置きしつつ、軽度の体調不良の人の7〜10%が仕事や勉強で外に出ていることを指摘した。

尾身氏が発言の根拠とするのが、長崎県が提供している健康管理アプリ「N-CHAT(エヌチャット)」の利用状況だ。長崎県は昨年8月から企業や学校、病院、介護福祉施設などに無償でN-CHATの提供を開始。従業員がスマホから、体温に加え、「咳が出る」「呼吸がしにくい」「鼻水が出る」「喉が痛い」など15項目の症状を毎日入力することで、感染者の早期発見とクラスターを未然に防ぐ狙いがある。

「驚くことに、倦怠感、ちょっと体の、病院に行くほどではない、ちょっと具合が悪いというような体の不調ですよね。訴えている多くの人が、実はその調査によると、軽い症状がある人の7%から10%の人が、実は仕事あるいは勉強で外に出ているということが分かってきました」

実際に、医療の最前線で「尾身氏の指摘通りのことが起きている」と警鐘を鳴らすのは、大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号に派遣された医師の一人で、感染症が専門の「のぞみクリニック」筋野恵介院長だ。

「実際の臨床現場では、働いてる世代の受診の遅れが目立ちます。去年は、熱が出たり体調が悪ければ、その日のうちに受診するケースが多かったですが、今年に入ってから、4〜7日経ってから受診される患者が増えています。『風邪だと思って仕事をしていた』というケースがほとんどです」

自身のクリニックでPCR検査も行っている筋野院長のもとを訪れた人の中には、実際に次のようなケースがあったという。

【 ケース(1)】30代後半の男性の場合

「微熱があり、かかりつけの病院をすでに受診していて『コロナの疑いがある』ということでPCR検査を勧められていたそうです。しかし、その病院ではPCR検査を行っていなかったため、その日と翌日は普通に出勤して仕事をして、翌日の仕事後に当院に検査に来ました。結果は陽性でした」(筋野院長)

【 ケース(2)】40代の男性の場合

「症状が咳だけなのでずっと普通に仕事に行っていたそうです。しかし、1週間経っても咳が治まらず、『ちょっとおかしい』と思って当院を受診されました。検査の結果、陽性となり自宅療養をなりましたが、発症から時間が経ち過ぎていたので、隔離期間はたったの3日で終わりました」(筋野院長)

【 ケース(3)】30代の男性の場合

「仕事で隣県に行っていて、37度台前半の熱がありましたが、2日間は現場で作業をしていたそうです。3日目に、周囲にそのことを伝えたところ病院に行くように促され、都内に戻り当院を受診。土曜日に陽性が判明したので、検査ができる月曜日まで現場の作業員は全員が隣県のホテルに隔離されたそうです」(筋野院長)

こうしたケースはあくまでも”氷山の一角”だという。

■受診遅れの人たちにあった共通点とは

「受診の遅れで1番多いのは、37度前半の微熱があるケースです。また、熱の症状で来院する人の9割が2〜3日以上経ってから来ます。当日に来る人はほとんどいません。しかもその間、自宅で様子を見てからということではなく、“周囲に黙って”普通に日常生活を送っている人がほとんどです。尾身会長が言う『7〜10%』というのは長崎県のデータなので、都内では実際にはもっと多いと思います」(筋野院長)

さらに、その人たちには「共通した点がある」と筋野院長は指摘する。

「皆さん決まって言うのが、『味覚・嗅覚障害がないから大丈夫だと思った』ということです。普通の風邪との違いとして大きくメディアで取り上げられたのが味覚・嗅覚障害なので、『新型コロナ=味覚・嗅覚障害』というイメージが強くなり過ぎて、無症状や単なる風邪の症状はあまり意識されていない印象です。また、『周囲に感染者がいなかったから』という人も多いです。濃厚接触者ではなくても感染リスクは当然あります」

また、ニュースでは、深夜まで路上で騒ぐ若者などの映像が流され、若者が悪者にされがちだが、実際には「30代後半〜40代が多い」という。

「『相手先があって行く』といったケースも多く、急なキャンセルなどが許されにくい、仕事に責任のある立場は理解できます。しかし、今は微熱などでも新型コロナに感染している可能性があるという前提で、会社側が『仕方がないこと』として、体調が少しでも悪けば会社に来ないよう徹底し、急なキャンセルにも会社が対応できるようにしておくことが大事です」(筋野院長)

30代、40代は普段病院に行く機会も少ないため、かかりつけ医がいない人も多く、急な場合の対応が遅れるといった背景もあるそうだ。

「少しでも疑わしい症状があれば、その日のうちにPCR検査ができるところを受診し、結果が出るまでは自宅で待機してください。症状が出始める前後が一番感染力が強いので、何日も経ってから受診するということは、散々ウイルスをバラ撒き散らした後ということです。『風邪だろう』という思い込みは感染を広げる恐れがあるので危険です」(筋野院長)

そして、変異株が従来型から置き換わってきた今こそ、さらなる注意が必要だという。

「最近、こうした仕事の現役世代で陽性になった人の8割以上が、サージカルマスク(不織布マスク)ではなく、布やウレタンマスク等を使用されていました。変異株は感染力が強いので、これまでは布やウレタンでも防げたものが、防げなくなってきている可能性もあります。仕事に行って人と接する機会がある場合などは、サージカルマスクを使った方がいいと思います」(筋野院長)

1年前、新型コロナが全くの未知のウイルスであった頃に比べ、すっかり慣れてしまった今こそ、襟を正してワクチンが行き渡るまで乗り切りたい。