Twitter_namae

写真拡大

12月2日、とある『Twitter』ユーザーが

前の職場であったクレーム、お客さま入用の書籍がなかったので注文→登録するのに名前を伺った際、「下のお名前は?」と聞いたら「下の名前」というのが卑猥にあたると割と大きなクレームになった。なので以降はフルネームで聞くようにと全店共通のルールになったことある。

とツイートし、

他の店舗のクレームだったけど、聞いて馬鹿馬鹿しいなと思ったなあ…。

と続けた。翌3日の時点で6千件以上のリツイートを集めるなどして拡散され、かなり話題となっていたようだ。

「上のお名前じゃ別に卑猥じゃないのに。何と聞くのがよいのか。人間は想像力豊かですね。」
「普通そんなこと思わないので、クレームした人はなにか「下の名前」という単語にエロいトラウマでもあったのでしょうか?」

といった返信が寄せられたが、中には

「コールセンター時代は、「下のお名前」と言うと名前を下に置かれているようで失礼だから「フルネームで伺えますか」と言え、と教育されてました。卑猥だからとは流石に言われませんでした。」

といったものも。なんとなく

卑猥だと 思う心が イヤラシイ

と、相田みつを風に思わなくもないこの案件。読者の皆様はどうお考えになるだろうか。

※画像は『Twitter』より引用