日大二vs帝京 日大二13安打13得点!6回コールドで帝京に勝利!
得点を重ねる日大二
日大二が序盤から、帝京を攻め続けた。 1回裏、1番坂本 有輝(2年)が相手野手のエラーで出塁。この場面、これまでの日大二であれば、犠打できっちりとランナーを二塁へ進めていた。しかし、田中吉樹監督は、「この試合、とにかく攻めていかなければ帝京には勝利できないと思っていた」と、2番上原和人(1年)に『打て』のサイン。
上原はライトへライナー性の打球を飛ばすも、ここは帝京の右翼手・佐藤良祐(2年)が好捕球。これで一死一塁となるが、この上原の思い切った一振りをきっかけに、日大二打線に火がつく。 3番但野真一(2年)の左前打を皮切りに、怒涛の5連打で3得点。さらに、二死満塁と続くチャンスに、9番小西翔太郎(2年)が、センターの頭上を越す走者一掃の二塁打を放って、3点を追加。続く、1番坂本の左前適時打で、この回一挙7得点をあげた日大二。
一方で、帝京は、3回表に2番浜田弘幸(2年)の二塁適時打で1点を返すも、その裏、日大二は、帝京2番手・稲毛田渉(1年)も攻略。7番齊藤栄二郎(1年)からの4連打で、帝京を大きく突き放す3点を追加し10対1とする。
味方から大量得点をもらった日大二のエース船岡 直人は、4回表、先頭の4番安竹 聡司(2年)に安打を許す。安竹がすかさず二盗を決め、チャンスを広げると6番鎌田雅也(1年)の犠飛で1点。さらに5回には、一死から9番鈴木 悠太(2年)に中前打を浴び、1番佐藤、2番浜田に連続四死球を与えて満塁のピンチを招く。 ここで、3番田島洸成(2年)の犠飛で3点目を与えるも、4番安竹の打席で、船岡は冷静に、一走・浜田を牽制アウトにし、帝京に傾きかけた流れを止める。
敗戦を喫した帝京は来春の勝ち上がりを狙う
後半に入っても、日大二の勢いは止まらない。 6回裏、帝京の3番手・鈴木の制球が乱れる間に、日大二は有効に得点を重ねていく。
二死ランナーなしから粘って、3四死球で満塁の好機を作ると、8番沖倉 司(1年)が左前適時打、9番小西が内野安打で走者2人が還って11対3。 続く1番坂本のライトへ2点適時打で、帝京に10点差つけ、試合を決めた。
試合は終わってみれば、13対3で日大二が帝京に6回コールドで勝利。
試合後は、日大二の田中監督も驚きの表情をみせた。「去年の秋、春ともにブロック予選で敗退し、この夏も初戦負けでした。巻き返しを図りたかった。ただ、都大会前までの練習試合では、打線はずっと調子を落としていたんです」 そこで、日大二ナインは、この日までの打撃練習では、自らプレッシャーをかけるために、フリー打撃ではヒットを打たないとグラウンド1周をノルマとし、打席での集中力を高めたという。その成果が帝京戦で発揮された。
この日、3安打マークした1番坂本も振り返る。「今日の試合でも、初回から全員が1球に集中できているのが分かりました」
また、帝京を3失点で抑えたエースの船岡は、「今日は1人1人に丁寧に投げることを意識してマウンドに立ちました。コースをついたピッチングが出来たので良かったです」と語った。
一方で、コールド負けを喫した帝京。試合後、前田三夫監督は、「これから立て直しをしていかないと」と話し、球場を後にした。ブロック予選後の練習試合では、打線も好調だっただけに、3安打に終わったこの日の結果に悔しさは残る。また、投手陣も1年生エース伊藤靖晃が序盤で崩れ、さらに続く投手陣も、ピッチングのリズムを取り戻すことが出来なかった。帝京は一冬こえて、走攻守ともにさらにレベルアップを図るつもりだ。
1回戦を突破した日大二は、次は芝と対戦。芝の左腕エース・田中 裕貴と、日大二打線の対決が楽しみだ。
(文=編集部)