今日は、広告の「インプレッション」について。FacebookもGoogleも、短い広告表示をインプレッションとみなさない方向に進んでいます。

日本でも「いいね」ボタンなど盛り上がりつつあるFacebook(フェイスブック)ですが、9月11日に次のようなアナウンスを出しました。

“ Facebookユーザーはかなりアクティブにサイトを利用するので、ときとして短時間に多くのページを行き来します。ということは、その際に広告がほんの少ししか表示されていない状況があります。”

“広告主がFacebookに広告を出稿することから得られる価値をさらに改善するために、「広告が表示された」とみなす時間(最低表示時間)を増やします。これにより、各インプレッションの価値が全体として上がり、広告のクリック率が増加したように見える広告主が多くなることでしょう。”

わかりやすく言うと、「短時間だけしか表示されなかった広告に対してお金を請求しませんよ」ということ。Facebook上の広告管理システムでも、「ショートインプレッション(短時間表示された広告)」は自動的に排除されるとのこと(最低表示時間は随時見直すようで、具体的に何秒という定義は発見できませんでした)。

同様の動きはGoogleでもあります。先日Googleインスタント検索を(英語圏向けを中心に)リリースしたGoogleですが、このインスタント検索でも同様に、広告インプレッションの定義をし直しています。

Googleインスタント検索は、キーワードを入力している途中に、どんな検索キーワードが入力されるのかをGoogleが予測して、キーワードが入力される前に検索結果をどんどん更新していくというもの。つまり、Facebookのアクティブなユーザーが頻繁にページ移動を繰り返しているのと同様の動作になります。

Googleは、Googleインスタント検索が導入された検索結果画面におけるリスティング広告のインプレッション条件として、以下の3つを定義しました。


続きはこちら