「2塁を見ずに投げる」V9 戦士“壁際の魔術師”高田繁氏が明かすクッションボール処理の秘密と川上監督が長嶋茂雄氏に激怒した裏話

写真拡大

昭和後期のプロ野球に偉大な足跡を残した偉大な選手たちの功績、伝説をアウンサー界のレジェンド・紱光和夫が引き出す『プロ野球レジェン堂』。記憶に残る名勝負や“知られざる裏話”、ライバル関係とON(王氏・長嶋氏)との関係など、昭和時代に「最強のスポーツコンテンツ」だった“あの頃のプロ野球”を、令和の今だからこそレジェンドたちに迫る!

初めて内野・外野の両方でダイヤモンドグラブ賞(現在のゴールデングラブ賞)を獲得した高田繁氏。巨人V9立役者の一人でベストナイン4回。クッションボールの処理がうまく“壁際の魔術師”と呼ばれたプロ野球史上屈指の名レフトに紱光和夫が切り込んだ。

【前編】からの続き

後輩・星野仙一氏が布団上げ下ろし

高田氏の明治大学での1学年後輩に、後に中日のエースとして活躍した星野仙一氏がいる。

高田:
幸せでした。逆だったら逃げ回らないといけない。

徳光:
星野さんも島岡さんには受けが良かったみたいですね。

高田:
僕が思うに、御大ですら星野にはちょっと気を遣ったんじゃないですか。どこか恐ろしいところかあったんじゃないですかね。

徳光:
逆に日本刀を持ってきそうな(笑)。

高田:
僕は4年のとき、キャプテンだったんですけど、普通は、寮の2人部屋でキャプテンには1年か2年が付くんですよ。ところが、星野が僕の部屋子になったんです。御大がそうしたんでしょうね。彼が3年生で僕はキャプテン。だから、彼は僕の布団の上げ下ろしをずっとやってましたよ。

巨人入団は偶然の賜物!?

明治大学で7季連続で六大学ベストナインに選出されるなど活躍した高田氏。大学卒業後、ドラフトで1位指名した巨人に入団する。しかし、このドラフトのくじの結果によっては南海に入団する可能性もあったという。

高田:
ドラフト前に連絡があったのは南海だけなんです。あの頃のドラフトは、まず12球団がくじで指名の順番を決めるわけです。
当日、ドラフトを見てたら、南海がいきなり1番目なんですよ。「これ、もうないわ」と。「6番目ぐらいまでの順番なら、良いピッチャーが取れるからピッチャーを指名します」と言われてましたし。
それで、ドラフトが進んでいって、6番目でもう良いピッチャーがいなくなったんですよ。
その次、巨人が7番目で僕を1位指名してくれたんです。そこまでみんなピッチャーだった。

徳光:
巨人に指名されてどういうお気持ちでしたか。

高田:
正直言って嬉しさよりも大変だなと思いましたね。巨人でレギュラーなんかなれるわけがないと思いました。

徳光:
でも1年目から活躍するわけですよね。高倉(照幸)さんを押しのけましたよね。

高田:
今になって考えたらラッキー、運というかね。
高倉さんがキャンプで足をケガしたんです。それでチャンスをもらって、使ってもらってるうちに、キャンプ、オープン戦と結構打てたんですよね。
開幕戦は大洋で、スタメンは高倉さんだったけど、途中出場して平松(政次)からセンター前に打ったんですよね。
完全なレギュラーというわけではなかったですけど、2戦目はスタメンでした。

徳光:
つかんだチャンスを離さなかった。

高田:
運もあるけれども、そのチャンスをつかむか離すかですからね。

高田繁が語る川上監督と「ON」

恐ろしかったという明治大学の島岡監督に鍛えられた高田氏だったが、川上監督も違う意味で怖かったという。

高田:
川上さんは近寄りがたい威厳がありましたね。
ガーッと怒ることも、島岡さんと違って手が出ることもありませんでしたけど、貧乏ゆすりとか、持ってた火箸をバシッと打ち付けるとか。そうすると、みんながベンチでビクッとなる。
失敗したら、「何してるんだ」という目でギョロッとにらまれる。それだけで身がすくみました。
だからチャンスに三振なんかしたら、川上さんがいるところから遠いほうのベンチに帰ってましたね(笑)。

徳光:
王さん、長嶋さんは高田さんにとって神様みたいな存在だったんですか。

高田:
「あの当時の巨人は誰が監督をやっても勝ってた。強かったですよね」って言われますが、9連覇は絶対できない。川上さんでなきゃできない。また、ONがいなかったらできない。
僕は打順で何番が好きかって言ったら、2番が大好きなんです。いろんなこと考えるから。もし1番の柴田さんが塁に出たら、ヒットを打たなくても2塁に行きさえすれば、必ずONどちらかが打つわけ。特に長嶋さんなんか、ここぞというときは必ず打つ人でしょ。
だからね、ものすごく楽なんですよ。走者を進めさえすれば、あとは王さん、長嶋さんがなんとかしてくれる。

徳光:
プレッシャーはなかったですか。ジャイアンツが一番強い時期ですよね。V4からV8ぐらいまで。

高田:
5番を打ったことがあるんですよ。ONが健在のときにね。もう本当に嫌だった。
チャンスのツーアウトで王さん、長嶋さんに回ってきたら、敬遠ですよね。歩かせて僕と勝負です。凡打でアウトだったら、観客はため息。本当に嫌でしたね。

“壁際の魔術師”の秘密

徳光:
高田さんと言えばレフト線へのファウルで粘ることが多かったですよね。

高田:
基本的にずっと引っ張りでしたからね。
僕はプロとして非力。だから、バットを持つとき、右拳と左拳の間を少し開けてたんですよ。野球をやったことがない女の子にバット渡すと、両拳を離して持って打ったりするでしょ。
そうすると当てやすいんですよ。両拳の間が開いてると、てこの原理でバットのヘッドがかえりやすいんです。だから、少し開けることによって、パワーがなくても速い球にも力負けしないで打ち返せる。

守備で高い評価を得ていた高田氏。外野守備、特にクッションボールの処理がうまく“壁際の魔術師”と称された。

高田:
クッションボールの処理は自信ありましたね。
3塁線を抜けたボール、2塁打が当然の当たりをセカンドに投げてアウトにする。そうするとセカンドまで走らなくなりましたね。

徳光:
“高田ヒット”って言われましたもんね。本来、2塁打になる当たりをヒットにしちゃう。

高田:
1塁回ったところで止まる選手が多くなった。
クッションボールは、一回覚えると、この角度だったら必ずこっちに返ってくる、ここに当たったらこっちに来るいうのが分かるんです。
それで、できるだけ近くへ行って、後ろに体重かけながら、跳ね返ってくるボールを取って振り向くと、2塁がちょうどいい距離だったんですね。

高田:
2塁ベースを見なくても、この感じでボールを取れば、この角度で投げればいいと分かってた。だから、振り向いて見るっていうよりも、そのままパッと投げてた。

徳光:
すごいのは2塁ベースに二塁手が入ってから投げるんじゃなくて、ボールを取った瞬間に二塁手に向かって投げてる。しかもその送球が正確なんですよね。

川上監督が長嶋氏に激怒?

徳光:
高田さんは左投手キラーでしたよね。江夏さんも結構打ってたし。

高田:
すごいピッチャーいっぱいいたけど、いいピッチャーを1人あげろって言われれば阪神時代の江夏です。
まっすぐが早い、コントロールがいい、膝元へストーンと落とす変化球。150km/hの球を全力で投げてホームベースからボール一つ出し入れできるのは彼しかいない。狙って一つボールじゃないです。それぐらいのピッチャー。

徳光:
平松さんはどうでしたか。

高田:
シュートが一番いいピッチャーは平松です。
普通はストライクからボールになるシュートが良い球ですよね。でも、平松の場合はストライクからストライクの打たなきゃいけないシュートに威力があった。打ってもベシャ、ガシャと詰まる。

高田:
長嶋さんが川上さんに怒られたことがあるんです。平松に詰まらされて帰ってきてね。「いやぁ、あのシュートは打てませんよ」って言ったら、川上さんが「ばかやろう! お前が打てなくて誰が打てるんだ!」。

徳光:
長嶋さんのことですから軽く言っちゃたんでしょうね(笑)。

(BSフジ「プロ野球レジェン堂」 24/4/16より)

【後編】へ続く