「なんでETCゲート開かない!?」“カード挿入済み”なのになぜ通れない? トラブル発生でも絶対にやっちゃいけないNG行為は?

写真拡大 (全3枚)

ETCのエラーが起きる原因は?

 レジャーシーズン本番を迎え、高速道路を利用する機会が今後さらに増えるでしょう。
 
 一方で、高速道路(有料道路)のETC専用化が着実に進んでおり、ETCが不可欠となりつつあります。

ETCゲート開かないトラブルが発生することがある!?

 ところがETC利用時にトラブルが発生することもしばしばあり、ゲートが開かなくて立往生した経験がある人もいるかもしれません。

【画像】「これはアウト!」これが「ETCゲート通過不可」の表示です! 画像を見る(17枚)

 万が一トラブルに見舞われたときはどのように対処すべきなのでしょうか。

 最近は「ETC2.0」の普及などもあり、音声機能を持たせた車載器がメインになっています。

 音声機能ではETCカード挿入の有無、カードの利用期限などを知らせてくれ、うっかりミスでETCゲートが開かない事態になるケースは減っているようです。

 ただし、NEXCO各社のウェブサイトでも盛んに注意喚起していますが、依然としてETCカードの抜き差しが不十分、有効期限切れ、カードの向きの間違いなどで車載器がETCを認識しなかったり、カードを入れっぱなしで認識エラーが発生することもあるといいます。

 よくあるのが、自分ではETCカードを挿入したつもりでETCレーンに進入し、ゲートが開かないというパターン。本来であれば、インジケーターや音声などで事前に確認し、「ETC/一般」や「一般」表示のレーンを利用すべきですが、ゲートが開かないことからETC側の通信障害だと勘違いする人もいます。

 しかし、実際は利用者側のETCに不具合があるケースがほとんどなのです。

 また、レンタカーやカーシェア利用の場合、普段乗り慣れていないクルマということもあってETCカードの挿入を忘れる人も多く、その逆で抜き忘れてしまうことも多発。

 ETCカードはクレジットカード一体型も多いので、防犯の面からもカードの管理は特に気を遣いたいところです。

 では、ETCゲートが開かなかった場合は、どう対処するのが正しいのでしょうか。

 NEXCOの回答では「慌てずにその場でハザード点灯して停車」するのが第一段階だといい、ここで慌ててバックすることは絶対に避けてほしいとのこと。

 次に、「レーンに設置されたインターホンや呼び出しブザーで係員に連絡し指示を仰ぐ」というのが正解とされています。

 しかし人間は、慌てた状態では思いもよらない行動を取ってしまうもの。ゲートが開かないので、やむを得ずETCバーを押し開いて通過してしまうことがあるかもしれません。

 その場合は、後日(できるだけ早めがベター)料金所を管理する高速道路会社のお客様センターに連絡し、通行料金を支払えばお咎めはありません。

 ただし「不正通行」の状態を放置していると、割り増し金などを請求されるだけでなく、「道路整備特別措置法」に基づいて30万円以下の罰金が科されることもあり、注意が必要です。

中古車のETC車載器で不具合が多く発生するワケとは?

 ETCのゲートトラブルは、カードの接触不良など読み込みエラーが主な原因と言われていますが、ごく稀にETC車載器に不具合が発生しているケースも。

 ETC車載器は一度装着してしまえば交換することはほとんどいない装備といえ、故障が少ないからこそ、実際に不具合が出てもなかなか認識されないものです。

 自動車電装系のセットアップ専門店のスタッフは次のようにいいます。

「弊社に来られるお客様の多くはETC車載器側に不具合が発生し、ゲートとのアンテナの送受信がうまく行かないケースが多いです。

 ETCは車載器とアンテナだけというシンプルな構造ですが、走行中は常に通電させている装備ということもあり、経年によって内部でうまくカードが読み込めなかったり、エンジンの振動や熱によって断線、アンテナの接触不良などの症状が出ることもあります」

純正のETC車載器も経年劣化で不具合が発生しやすくなる

 そんなETC車載器の不具合は、やはり年式の古い中古車にトラブルが多くみられ、特に新車から使い続けられた純正車載器は、思った以上に劣化している可能性が高いそうです。

 ただ、中古車販売店ではETC専用テスターがないことも多く、インジケーターが点灯するかどうかくらいしか作動状況を確認していないのだとか。

 これは決販売店が悪いのではなく、そういった部分も含めて古い中古車は価格が安い反面、各部に劣化が進んでいるということです。

「ETC車載器を修理するには時間とお金がかかります。ならば社外品の新品を一式(車載器&アンテナ)交換したほうが安価で済むケースが多いです。

 最新の車載器に交換すればETCに関連するトラブルに遭うこともなくなりますので、装着済みの車載器が古い場合は、トラブルが起きる前に交換するのが良いと思います」

 セキュリティの関係で古いETC車載器が2030年に使用不可になるとされており、年数が経った機器は早めに交換しておいた方が良さそうです。

※ ※ ※

 ETCゲートが開かないトラブルに遭遇すると、ほとんどの人が慌ててしまうものです。

 高速道路を利用する前に、カードの有効期限や挿入する向きなどを今一度確認し、インジケーターの点灯も視認しておくと安心です。