(撮影:今井康一)

「自分自身、気づいていないことがたくさんあったと思います」

そう語るのは、ドラマ『東京貧困女子。』(11/17(金)午後11時よりWOWOWにて放送・配信中)に出演中の三浦貴大さん。フリーライターとして女性の貧困問題や労働環境、差別の構造に切り込む粼田を演じてみて、何を思ったのか。

すれ違っていく人の中にも…

――『東京貧困女子。』で三浦さんが演じたフリーランスの風俗ライター・粼田祐二は、「女性の貧困」がテーマの連載を執筆します。担当の契約編集者でありシングルマザーの雁矢摩子(趣里さん)とともに、数々の問題に直面していきます。

このドラマ、また原作についてどんなことを感じましたか?

三浦:非常に難しいテーマだと思いました。でも世の中の人が気づきにくいようなことをテーマにするのは、すごく意義があることじゃないかなと感じています。

自分自身知らなかったこと、気づかなかったことがたくさん描かれていて、もしかすると街を歩いていてすれ違っている人、信号待ちで隣に立っている人にも、ドラマに出てくるような貧困と呼ばれる状況にある人たちがいるのかもしれないと思いましたね。

――お芝居をするにあたって意識されたことはありますか?

三浦:なかなか大変なテーマではありますが、正確に伝わるといいなと思いました。あと常々考えているのは、役者の役割ってどこまでなのかなというのはあって。ドラマのインタビューでも伝えたいことはどんなことですか?とたまに聞かれますが、もしかしたら伝えたいことって脚本を作った人たちが持つべきもので、演じる側はそれよりも役になりきったほうが芝居としてはうまくいくのかなと思ったりもするんですよね。


編集者役の趣里(右)とライター役の三浦貴大(左)(画像:WOWOW)

――三浦さんが演じたライター役の粼田のキャラクターについてどのような印象を持ちましたか?

三浦:自分の仕事にプライドを持っていて、自分が伝えたいことに尽力している人なんじゃないかなと感じました。だからこそ人に寄り添うのではなく、相手に踏み込みすぎている部分もあるのではないかと。いろいろな失敗もしてきた人でしょうし、でもおそらく人を思いやる気持ちもある人だと思うので、あまり冷たい人に見えないようにしようと思いながら演じました。

「父親を捨てろ」発言で思うこと


――ドラマの中で、医大生の女性がテニス部の活動費を稼ぐためにパパ活をする話がありました。この話を記事にするとコメント欄が炎上。パパ活をするなら部活を辞めれば、といった意見が殺到しましたが、三浦さんはどう思いましたか。

三浦:僕が(彼女を記事にする)ライター粼田を演じたこともありますが、彼女を叩く気持ちにはならなかったですね。粼田は親がリストラされたのは彼女のせいではなく、彼女が望んで貧困になったわけではないと考えますが、実際そうですよね。みんなと同じようにテニス部で楽しみたいというささやかな望みさえ責めるのかと粼田は言いますが、僕の気持ちもそれに近いかもしれません。自分だけじゃどうにもならないことがありますよね。

――ドラマの中で印象に残っている場面はありますか?

三浦:趣里さん演じる編集者・摩子が取材を重ねながら、自らの貧困に気づいていくところですね。摩子自身シングルマザーでお金も時間も余裕がなくて、実は自分も貧困の瀬戸際にいる人なんだって初めて気づく場面です。

そもそも世間から貧困だと認識される人も、たぶん自分自身は貧困だと思って過ごしていないような気もするんです。自分に近い状況の人を見て、初めて自分も貧困と気づいたり。確かに、自分の学生時代を思い起こすと周囲にこういう人いたよねと思ったり。でも当時は周りから見たらそれが貧困だと思ってなかったけど、実は自分の周りにも貧困はあるんだと実感しました。


(撮影:今井康一)

――ドラマの中で、摩子のお父さんについて、役所から扶養依頼の通知が届きました。しかし、摩子が粼田に話をすると「父親を捨てろ」と発言する場面もありました。

三浦:人の家族に対してかなり踏み込んだ発言かもしれないですけど、粼田は今までそうして援助した人たちがどんどん堕ちていく姿を見ているから、そうした発言が出たんでしょうね。

もし扶養依頼が届いた父親のことを捨てる・捨てないといった内容を記事に取り上げたとしたら、先ほどのテニス部の記事のようにたくさんの反対意見が殺到する気はするんです。でも、そうした書き込みをする人って、意外と僕みたいな人なんじゃないかなって思うんですよね。

僕は両親健在で今も元気で仕事もしています。原作を読むまでは貧困について今よりわかっていなかったですし、本を読んで初めてこんなこともあるんだって知ったくらいで。そうした環境にいる人が何も知らずに、または勝手な正義をふりかざしてコメント欄にネガティブな書き込みをしているのかもしれない。同じ記事を読んでも、受け取る側の状況も影響するものだと思います。


(撮影:今井康一)

――共演者について。趣里さんとは何度か共演されていますが、今回の趣里さんのお芝居を見てどんなことを思われましたか。

三浦:一言で言うと、いいなと思いました(笑)。

そもそも趣里さんのお芝居が好きなんです。趣里さんの魅力ってどこがいいとか説明できないところがいいんですよ。分析できる良さってあんまり面白いと思わないので、「なんかいいな」っていうのが一番だと思ってるんですよね。役者をやるにあたっては。僕もそれを目指して演じているし、分析されたらおしまいだと思っていて(笑)。芝居や音楽、美術もそうですけどやっぱり感覚が一番大事というか。僕は絵のことは詳しくないですけど、絵を見て「この筆使いがね」とかないじゃないですか。お芝居も「このセリフの言い方、良かったね」でもないんですよね。「なんかいい」みたいなのが一番しっくりくるし、それを持ってる趣里さんが素敵だなと思います。

――休憩中もよくお話しされていたそうですね。

三浦:芝居と全然関係ない話をずっとしてました(笑)。趣里さんは昔から知っているので一緒に仕事しやすかったです。

焚火をするために車を走らせ

――今回のドラマしかり、普段からお仕事でお忙しいかと思いますが、リラックスしたり体を休めるために何かしていることはありますか。

三浦:特別何かしているわけではないですが、強いて言えばよく寝ることと、あとは焚火をしています。キャンプが好きというより、焚火をするためにキャンプをする感じ。焚火をボーっと見ているだけで何も考えない時間がいいんですよね。

仕事の状況にもよりますが、週1で行きたいくらい。明日オフだと思ったら一人でフラッと行ったりします。

――ヒロシさんの一人キャンプみたいな感じですか?

三浦:近いですね、いや、ヒロシさんは若干サバイバル感もありますけど、もうちょっと楽なほうです(笑)。ご飯を作るときもありますけど、疲れているときはカップラーメンとか食べてます。ご飯食べながら焚火を見て。

基本的に泊まりで行きますが、昼には着いて、テントとか組み立てて、そこから寝るまでずっと焚火をしているので結構長いですね。考えたら10時間くらいずっと火を見ています。ただ以前、焚火の近くで台本読んで覚えていたら火の粉が飛んできて焦げたので、焚火中は台本を読むのはやめました(笑)。


ドラマ『東京貧困女子。』(11/17(金)午後11時よりWOWOWにて放送・配信スタート)

――最後に視聴者にメッセージをお願いします。

三浦:このドラマはテーマこそ重いですが、ドラマの内容的には観やすくなっていると思いますし、身近にある貧困に気づくきっかけでもいいし、もちろん賛否あってもいいものです。何か考えてもらえるきっかけになるといいなと思います。

(松永 怜 : ライター)