「別線での整備が妥当」日本海沿岸東北道の未開通部 “現道活用”困難 別線整備へ
結局は別線になります。
秋田道の一部で整備方針変更
国土交通省 能代河川国道事務所は2022年6月17日(金)、日本海沿岸東北自動車道(仮称)今泉IC〜蟹沢IC間(秋田県北秋田市)の整備方針について、有識者委員会の助言を受けた対応方針を取りまとめました。
秋田道。県北部の区間は日本海沿岸東北自動車道の一部に位置付けられており、北秋田市〜能代市間が未開通(乗りものニュース編集部撮影)。
日本海沿岸東北自動車道は法定路線名であり、当該区間の前後は「秋田道」として案内されています。秋田県北部に残る未開通区間のうち、今泉IC〜蟹沢IC間は当面、現道を活用する区間とされていましたが、有識者委員会は「別線での整備が妥当」と結論、国側も別線での整備案を固めました。
活用予定だった現道の秋田県道325号大館能代空港西線は、米代川に架かる「翔鷹大橋」を高規格道路ネットワークの一部として活用するには耐震性能が不足、なおかつ、エクストラドーズド橋という特殊橋であるため耐震補強に技術的課題が伴い、事業費も膨大になる、とされました。
秋田道の北側は現在、東北道に接続する小坂JCTから、大館能代空港を経て蟹沢ICまでが、暫定2車線、最高速度80km/hで供用済み。これに続く今泉ICまでの1.7km区間が、今回、現道活用から別線整備へと方針が改められました。
今泉ICから能代市へ至る「二ツ井今泉道路」4.5kmも国道7号の山側に別線を建設中で、ここまで最高時速80km/hでの整備が望ましいとされています。
二ツ井今泉道路は2023年度の開通が予定されていますが、今回、別線整備の方針案がでた蟹沢IC〜今泉ICについては、開通予定などは示されていません。