傾き始めた太陽がオレンジ色に染めるコートで、ふたりは声をかけ合い、笑顔を交わしながら、黄色いボールを追っていた。

 愛媛県松山市で開催された、ITF(国際テニス連盟)公認のジュニアテニストーナメント。伊達公子の尽力により産声を上げた新設大会で、彼女たちはペアを組みダブルスの試合を戦っていた。


石井琢朗の娘・さやか(左)と久保竜彦の娘・杏夏(右)

 与えられたシードナンバーは『1』。前週に山梨で開催されたジュニア国際大会でも、ふたりはダブルスで頂点に立っている。

 170cmの長身選手がドライブブレーを打ち下ろせば、もうひとりは軽快なフットワークでボールを拾いまくり、柔らかなタッチでドロップショットを相手コートへと沈めた。

 長身選手の名は、石井さやか。しなやかな細身の選手は、久保杏夏(きょうか)。

 そのふたりのことは知らなくても、両者の父親の名は、耳に馴染みがあるはずだ。

 石井の父は、元プロ野球選手の石井琢朗。横浜ベイスターズと広島東洋カープでプレーし、通算2432安打を記録した名野手だ。久保の父は、元サッカー選手の久保竜彦。快足と跳躍力を生かしたダイナミックなプレーで人気を博し、『ドラゴン』の愛称で知られたゴールゲッターである。

 久保杏夏の名が、テニス界で広く知られたのは4年前。彼女が小学6年生の時である。全国選抜Jr.テニス選手権と、全国小学生テニス選手権で二冠を達成。国内では敵なしで、その視線は早々に世界へと向いていた。

 父が著名アスリートであることも知れわたり、また久保本人も、その事実を重荷に感じているふうはなかった。現役時代から寡黙で知られる父は、「俺は娘には口出ししないから」とうそぶいたが、娘は「歩いている時の姿勢や、食べるものもいろいろ言われるんです」と、無邪気に父親の素顔を明かす。

「ジュースはダメだからスポーツドリンクを飲んでいたけれど、最近はスポーツドリンクもダメって言われるから、お水くらいしか飲めなくて」

 笑顔でそうこぼしていたのは、中学1年生の頃だった。

 だがその後、彼女の名前が、華やかな舞台で記される機会は減っていく。

「ここ数年は、ケガばっかりで......。とくに腰がずっと悪いんです。腰椎分離症とヘルニアが合体して、大会に出ても1、2試合が限界なんです」

 かつての快活な口調とは異なる落ち着いた声音で、16歳になった久保が明かす。ケガのため試合出場そのものが減り、大会等に出ても、早期敗退が続いていた。

 その久保と入れ替わるように、国内のジュニアタイトルを次々勝ち取り、国際大会でも結果を残すようになったのが、1歳年少の石井さやかである。

 久保がケガに見舞われるようになった頃、石井は、久保と同じコーチの門を叩いた。

 彼女たちが師事するのは、元デビスカップ代表選手であり、コーチとしては錦織圭らの指導経験を持つ米沢徹。現在は複数のジュニア選手から成る「TEAM YONEZAWA」を結成し、若手育成に手腕を振るう、この道の第一人者だ。

 その米沢に指導を求めた理由を、石井は「世界的に活躍したいと思ったから」と明言した。

 事実、彼女はTEAM YONEZAWAに加わった翌年に、小学生時代は手の届かなかった日本一のタイトルを掴み取る。恵まれた体躯に新コーチの指導が噛み合い、そこに勝負師のメンタリティが備わったがゆえの、潜在能力の開花だろう。

 なお石井は、父親とテニスについて話す機会は少ないと言うが、かつて受けた精神面での助言は、今も胸に刻まれているという。

「前の私は、試合中にけっこうイラつくタイプで、心が乱れて負けることが多かったんです。お母さんは『そういうのダメでしょ』って言うけれど、お父さんは『イラついた時は、怒りを出してもいいから、すぐに切り替えて』って言ってくれて。お父さんはメンタル面をよくわかってくれるので、すごい助けられます」

 その父の言葉を聞いてから、試合中の心持ちが「楽になった」と石井は言う。日頃の練習でも、すでに世界で活躍するトップジュニアとしのぎを削り、心技体を磨いてきた。

 そのような仲間のひとりに、もちろん久保杏夏もいる。

「国際レベルの大会に出る時は、杏夏ちゃんとダブルスを組むことが多いです」

 似た境遇にいる1歳年長者は、今や不動のパートナーだ。

 2大会連続優勝を狙った愛媛の国際ジュニア大会で、ふたりは準決勝で敗れた。右腕にサポーターを巻く久保は、途中からサーブを上から打つことができず、フォアハンドも強打できなくなったのだ。

「大会が始まる前の日に、ひじが痛くなって」と、敗戦後に久保が明かす。患部を冷やすため氷のうをあてた腕は、まだ子どものように細い。

「めっちゃ走ったりはしてるんですが、家系的にか、ゴツくならないんです。お父さんもお母さんも細いし......」

 その父からは、「まだ筋トレをするには早い」と言われているという。「だから、こんなにペラペラなのかもしれないけれど」と、彼女は少しぎこちなく笑った。

 コロナ禍の間に3カ月ほど完全休養を取ったため、腰の状態はかなりよくなっているという。ただ、11月に入って久々に実戦のコートに戻った時、「試合に対する気持ちがぜんぜんわからない」自分に戸惑いを覚えた。

 勝ちたいという気持ちが、湧いてこない。身体にエネルギーが満ちる感覚も薄れている。

◆花の都パリに美女降臨。全仏OPを彩った「ファンタスティック・フォー」>>

 以前の彼女は「相手に振り回され、走って走ってボールを打ち返しまくっている時、テニスしてるっていう快感があります」と、この競技への愛着を語っていた。その発言を本人に伝えると、「そうでしたか?」とかすかに笑って首をかしげる。

「なんにも感じていないです、今は。なにも考えていない。緊張もしないし。前は緊張していたからこそ、ここが大事とかもわかるけれど、なんにも感じない......。それが試合に慣れてないからなのか、それともダメになっているのかがわからなくて......」

 自分に問いかけるように、彼女はポツリポツリと言葉をこぼした。

 それでも、アスリートの本能が今も彼女の中に息づいていると感じたのは、試合会場内の売店について、久保が言及した時である。

「試合の前は絶対に揚げ物は食べないんですが、ここは揚げ物しかなかったので」と言って浮かべる苦笑いに、父の薫陶がにじんでいた。

 ダブルスパートナーであり、愛媛大会のシングルスを制した石井は、久保にとって「自分もがんばらなくちゃ、と思わせてくれる選手」だという。

 その石井は、自分の未来に「グランドスラムで活躍する選手になりたい」と迷いがない。

 一方の久保は「今は、プロになるとかは考えてなくて。身体を頑丈にして、どこまでやれるかという感じです」と言った。

 この数年、ともに歩んできたふたりの足跡は、今後も重なっていくのか、それとも......?

 各々が信じる道を進んだ先に、答えは自ずと待っているはずだ。