DFなのに背番号「11」を着用した11名のサッカー選手

写真拡大 (全12枚)

本日は令和元年の11月11日。

そこで今回は、本職がディフェンダーにもかかわらず、FWやサイドのアタッカーが好む「背番号11」を付けて活躍した11選手をお届けしよう。

ジャンルカ・ザンブロッタ

彼はもともとMFだったがユヴェントス時代にサイドバックへ転向するとこれが大成功。2006年ワールドカップではイタリア代表のDFとして世界王者の一員となった。

当時、世界最高のサイドバックの一人と考えられ、大会後にバルセロナへ。あまり活躍できなかったが、この時に11番を着用している。

アンドレ・サントス

“ロベルト・カルロスの後継者”とうたわれた左サイドバック。2009年のコンフェデレーションズカップでブラジル代表入りし、大会の優勝に貢献した。

彼はキャリア全体では27番を付けることが多かったが、2011-12に加入したアーセナルでは11番に。しかし期待に応えることはできず、短期間で退団している。

森岡 隆三

日本代表で活躍したセンターバック。ライン統率に優れ、同タイプの宮本恒靖(現ガンバ指揮官)と代表でポジションを争った。

彼はDFながら清水で10シーズンに渡って11番を付け続けた。これは背番号が固定制になる前年の1996年にたまたま11番を付ける機会が多かったためだという。

アレクサンダル・コラロフ(ローマ)

“セルビアのロベルト・カルロス”との異名で知られる攻撃的な左サイドバック。

彼はラツィオに加入した際は3番だったが、「19歳までウィンガーだった」として2009-10に11番に。また、マンチェスター・シティでも途中で13番から11番へと変更している。

リカルド・カルヴァーリョ

理知的なカバーリングを武器に、チェルシーで長く活躍した元ポルトガル代表のセンターバック。

彼は晩年の2010-11から3季レアル・マドリーに在籍したが、衰えが顕著だった2012-13シーズン、ラファエル・ヴァラヌに愛用する2番を奪われ、11番を背負うことになっている。

ファビオ・グロッソ

かつてイタリア代表で活躍した左サイドバック。2006年ワールドカップ決勝のフランス戦で最後のPKを蹴って成功させたことはサッカーファンの記憶に刻まれている。

そんな彼はアッズーリでは3番、最後に所属したユヴェントスでは6番だったが、ペルージャ、パレルモ、インテル、リヨンでは長く11番を付けてプレーしている。

アレッサンドロ・コスタクルタ

セリエAが最強だった時代のミランで数々のタイトルを獲得した世界有数のセンターバック。

彼は5番の印象が強いが、1996-97に1シーズンだけ11番を背負っている。

シシーニョ

元ブラジル代表の右サイドバック。“カフーの後継”をマイコンやダニエウ・アウヴェスらと争ったが、レギュラーを勝ち取ることはできなかった。

そんな彼も例に漏れず攻撃的な攻め上がりが持ち味としており、レアル・マドリーに所属した2シーズンは11番を付けている。

ジョナタン・ゼビナ

セリエAで長く活躍した大型センターバック。“テュラムの後継者”として大きな期待を集めたが、常にどこか不安定な面があり最後まで正当な評価を受けることができなかった。

その彼は晩年、現在は昌子源が所属するトゥールーズに在籍した際、11番を背負ってプレーしている。

岩下 敬輔(サガン鳥栖)

日本代表で出場した経験を持つセンターバック。潜在能力の高さは折り紙付きだが、何かと物議を呼んできたその荒っぽいプレースタイルにより損をした面も。

そんな彼は33歳になった今も現役でプレーしているが、昨年から今夏まで所属したアビスパ福岡では11番を付けている。

シニシャ・ミハイロヴィッチ

冨安健洋が所属するボローニャの指揮官が、セルビア代表の絶対的なレジェンドであったことをご存知だろうか。

現役時代フリーキックのみでハットトリックを達成するなどサッカー史上に残るプレースキックの名手として知られる彼は、同時に「11番のDF」として世界で最も有名な一人である。