各局情報番組が不適切動画問題にフィーチャー

写真拡大

 飲食店やコンビニでの「バイトテロ」「客テロ」などの不適切動画が次々に発覚し、止まる気配がありません。ネットニュースやSNSだけでなく、連日朝から夕方まで、各局の情報番組で報じられています。

 気になるのは、不適切動画の扱いが、政治経済、刑事事件、天災などの大きなニュースよりも大きいこと。つまり、情報番組の制作サイドが、「不適切動画に飛びついている」、さらに言えば「積極的に探している」と業界内で話題になっているのです。

 なぜ、情報番組は、ここまで不適切動画をフィーチャーしているのでしょうか。

マーケティングの裏付けと処罰感情

 最大の理由は、不適切動画がテーマとしてキャッチーであり、マーケティングの裏付けもあるから。

 不適切動画の多くは、飲食店やコンビニなどの身近な場所が舞台であり、そこに登場するのは一般人ばかり。「身近な人が過激な行為を行う」姿は、それだけで視聴者の感情を大きく揺さぶるものがあります。

 また、マーケティングの観点では、ネットで反響を集めている不適切動画は、「人々の反応がいい」という意味で申し分のないテーマ。「テレビで取り上げたとしても、同じように反響も大きくなりやすい」とみなされているのです。

 さらに見逃せないのは、近年多くの人々に根づいた正義感と処罰感情。ネットの普及で、日頃膨大な情報に接し、SNSなどで自ら発信する機会が増えたことで、自分とは直接的な利害関係にないものに対しても、「けしからん」「厳罰を!」と声を上げる習慣が一般化しました。

 情報番組の制作サイドが注目しているのは、「モラルへの意識が高まっている」というより、「悪をたたくことで痛快感を味わいたい」という視聴者の感覚。事実、情報番組のMCやコメンテーターたちは、不適切動画に関わった人々を強い言葉で糾弾し、視聴者の支持を得ようとしています。

時代劇のクライマックスを彷彿させる

 多くの情報番組がある中、不適切動画の扱いで特に目立っているのは、「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)。同番組が放送されている午後2〜3時台は、「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ制作、日本テレビ系)、「ゴゴスマ〜GOGO!Smile!」(CBC制作、TBS系)も生放送されている情報番組の激戦区であり、視聴者に向けた差別化が欠かせません。

 最も歴史が長く、視聴率でもトップを走る「ミヤネ屋」は、ノリのいい宮根誠司さんのキャラクターを生かした王道の情報番組。「ゴゴスマ」は、政治経済や刑事事件などのハードなネタを徹底して掘り下げることで、差別化を図っています。

 一方、「グッディ」の差別化は、視聴者に訴えかける正論と断罪。安藤優子さんと三田友梨佳アナウンサーの女性2人が、悪いことをした人に厳しい言葉を浴びせるシーンが見せ場のようになり、女性層を中心に支持を集めています。

 番組は各テーマの専門家を招いて話を聞く形で進んでいきますが、毎日のようにネットニュースになっているのは、安藤さんと三田さんの発言ばかり。このことからも、まるで時代劇におけるクライマックスのような2人の正論と断罪が、差別化となり見せ場となっている様子が分かるのではないでしょうか。

 そんな「グッディ」にとって不適切動画は、正論と断罪をぶつけやすい格好のテーマ。「ワンパターン」「正論ばかりで息苦しい」などの声こそあるものの、2人にそれを求める視聴者も多いだけに、あおり運転、企業の不祥事、児童虐待などのテーマも含めて、今後も歯切れのよいコメントを発信していくでしょう。