奄美vs徳之島
奄美は初回に4番・幾翔太郎(2年)のライト犠牲フライで先制。5回には先頭の7番・田代竜己(2年)から3連打を浴びせ、1番・本田政博(2年)の犠牲フライ、幾のレフト前タイムリーで3点を加えて大きく流れを引き寄せた。先発の左腕・林 健斗(1年)は緩急をうまく使った投球で徳之島打線を散発4安打に封じた。徳之島は林を攻略できず、狭殺やけん制アウトなど走塁ミスもありリズムを作れなかった。
「チャレンジャーの気持ち」(前園昌一郎監督)で無心に挑み、終わってみれば攻守に思い通りの野球でシード徳之島に完封勝ちだった。「彼らが攻守に躍動する姿を鴨池で見られたのが、何よりうれしい」と前園監督は賛辞を惜しまなかった。
1年生大会で大島を完封した勢いを買って、前園監督は林に先発の大役を託した。「きのう先発を言われて夜寝られないほど緊張した」と林。「マウンドに立っても緊張して足が震えた」が、初回の3人を全て内野への凡打で打ち取って気持ちが落ち着いた。
「先輩たちが守ってくれる」安心感が本来の投球を思い出させる。持ち球は直球とカーブが主体。遅いカーブを、勇気を持って投げることで、緩急の差をつけて狙い球を絞らせない。球威がさほどない投手のオーソドックスな投球パターンが見事にはまり、徳之島打線を散発4安打、本塁を踏ませなかった。
徹底した徳之島対策も功を奏した。足で揺さぶる攻撃に対しては、けん制を多用して出方を探る。ベンチからも「セーフティーがあるぞ!」などの声を掛けて打者にプレッシャーをかけた。狭殺プレーも3度あったが慌てることなくアウトを取っている。何より「声のキャッチボールができていた」(前園監督)から守備で浮足立つことがなかった。攻撃では、初回に2番・森下大(2年)が二盗、三盗を決めるなど相手のお株を奪う機動力も生かし、先制、中押し、ダメ押しと理想的な得点を重ねた。
「うまくはないけど野球小僧たちの集まりで、雰囲気が本当に良い」と前園監督は感じている。2年生は前チームからの経験者が多い。春、夏の県大会では、勝っても負けても1点差の接戦を経験した。大舞台でも自分たちの野球を見失わない「たくましさ」を身につけたことを、秋に証明してみせた。
(文=政 純一郎)