浦和学院vs慶應志木 打線は復調の兆しも気がかりな小島
先発した菊地(慶應志木)
打線は復調の兆しも気がかりな小島
浦和学院の小島 和哉、慶應志木の菊地と両エースが先発し始まったこの試合。浦和学院は地区大会での苦戦を受けてか、やや先発メンバーを変更する。2番に臺、8番に加藤と二人の1年生を入れこの試合に臨んだ。
1回表、慶應志木は先頭の大川がいきなり三塁打を放ち、いきなり無死三塁と先制のチャンスを迎えるが、ここは小島が踏ん張り後続を抑える
するとその裏、浦和学院打線がらしさを見せる。先頭の津田が四球で出塁すると、続く臺が送り一死二塁とする。ここで3番・小島がライト前へタイムリーを放ち1点を先制すると、続く熊倉もライト前ヒットを放ちチャンスを広げる。ここで5番・酒本はスクイズ。タイミングは微妙だったが、キャッチャーがボールをこぼし2点目を奪うと、続く木村も死球でつなぎ満塁とする。ここで7番・西野がライトへ2点タイムリー二塁打を放ち初回で4点を奪う。
浦和学院は2回にも二つの死球に相手ワイルドピッチもあり一死二、三塁とすると、4番・熊倉がライトへ2点タイムリーを放ち、試合は早い決着になるかと思われた。だが、その後は菊地が立ち直り試合が膠着すると、5回から代わった二番手右サイドの衛藤も要所を抑える粘りの投球をみせ浦和学院は、衛藤の投球に苦しむ。そのまま、試合は終盤へと進む。
小島(浦和学院)
迎えた8回表だった。慶應志木はこの回先頭の金澤が内野安打で出塁すると、一死後、途中出場の高木が右中間へタイムリー二塁打を放ち1点を返す。これで勢いづいた慶應志木は、9番・泉名がライト前ヒットで出塁すると、二死後盗塁を決めニ、三塁とする。ここで、2番・恩河がセンターへ2点タイムリーを放ち3点差とする。
だが、反撃もここまで。最終回は小島がきっちりと締め6対3で浦和学院が勝利した。
ここで気になるのは小島の状態だ。この日12奪三振も被安打10に7四死球と乱れた。立ち上がりにピンチを招く展開が続いていることはあまり気にならない。むしろ、問題はいつもならその後尻上がりに調子を上げていく小島がこの日は最後までリズムに乗れなかったことだ。もちろん、この日の慶應志木打線はバントの構えからファールで粘るなど工夫はしていたが、全般的にボールが高く、与えた死球は3と微妙な制球力を欠いた。
インコース攻めが彼の生命線であるだけに死球の数がバロメーターとなる。この日調子が悪かったなりに要所を抑え3失点にまとめるあたりはさすがだが、相手の拙い攻めに助けられた部分もある。次戦も粘り強い難敵・本庄一が相手なだけに一抹の不安は残る。
一方の慶應志木は序盤の大量失点が重かった。だが、1番・大川を中心とした打線には力強さを感じる。この日は最終回以外毎回スコアリングポジションへ走者を進めながら悔やむべくはそこで走塁やバントなど細かい部分でミスが出てしまったことだ。菊地、衛藤と好投手を二枚擁するだけに今後に向けまずは修正すべき課題であろう。
(文=南 英博)