思考を3軸でとらえたのが「思考球域〈Thought Sphere〉」である。「大きな問い」を発し、「大きな答え」をつかむためには、「キレ」と「コク」の領域を大きく往復することが欠かせない。


◆「思考の3軸」がつくる球状空間
 私たちはこれまで、思考というものについて、論理法や発想法といったアプローチからさまざまに分類をしたり、全体像を描いたり、またそこに命名をしてきた。「帰納法/演繹法」「水平思考/垂直思考」「右脳思考/左脳思考」、また「ロジカルシンキング」や「フレームワーク思考」「(川喜田二郎氏による)KJ法」など……人間の思考は、まさに思考を尽くして捉えようとしてもその奥深さはきりがなく、そのテーマを取り扱おうとする者に無数の切り口を与えてくれる。

 そこで私は今回、次の3つの軸で思考というものをとらえようと試みる。

  〈1〉思考の上下軸───「抽象的/具象的」
  〈2〉思考の左右軸───「論理的/イメージ的」
  〈3〉思考の前後軸───「主観的/客観的」

 つまり思考には、
○物事を抽象化して本質をつかみにいくか、それとも、具象化に寄っていって個別の実態を見ようとするかといった「上下方向」があり、
○論理的に分解し組み立てて理解するか、それとも、直観的なイメージで把握するかといった「左右方向」があり、
○主観的・意志的に考えを前面に押し出していくか、それとも、一歩引いて、客観的・説明的に物事を見つめるかといった「前後方向」の3方向があると思えるからだ。

 この3軸で形成される空間を球体に見立てたのが下図である。




 これを私は「思考球域」と名づけている。英語で造語表記をするなら「Thought Sphere」(ソート・スフィア)となるだろうか。
続きはこちら