風邪? アレルギー? 長引く症状は記録をつけよう【ガイガーカウンター特集】
家電チャンネルではGM管式に限らず、広く放射線測定器の情報をお届けしている。どんなグレードの測定器であれ、自分が毎日活動する場所の線量をある程度把握することは大切だ。土や水の通り道など、放射線の強い場所を避けて行動するだけで外部被爆量は2分の1になると言われている。さらに、平成22年度までに648名のベラルーシ共和国の子どもたちの保養を受け入れてきた民間ボランティア団体「チェルノブイリへのかけはし」によれば、事故から何カ月経過したかに関わらず、放射線量の低い地域で1カ月体を休めた子どもたちは、被ばく由来の可能性がある健康障害がめざましく軽減したという。子どもたちの夏休みは始まったばかり。特に予定はなくとも、できるかぎり線量の低い地域にすむ知人を頼るなどして、心身ともにリフレッシュしてみてはどうだろう。
福島において過去に例を見ない量の核燃料が格納容器外にさらされ続けている。現状ではそれが人体へどのような影響を及ぼすのか、科学的にすべてが解明されているわけではない。今までに経験したことがない体調不良を訴える人々がいても、なんら不思議はないし、かかりつけ医としては従来の対症療法をほどこすしかない。
前出の「チェルノブイリへのかけはし」が把握している報告によれば、被ばく由来の可能性がある健康障害の症状はじつに多岐にわたる。アレルギーや風邪が治りにくくなっただけ、と看過しがちなものも多い。その中でも特に多いのが鼻血、ノドの違和感、下痢だ。いつから、どんな症状が続くのか、それに対するかかりつけ医の所見や処方など、ノートに書き留めておこう。今までその処方で改善していたのに今年はどうも様子が違う、と思ったら、その記録をもとに低線量被ばくについて研究を重ねている団体などに問い合わせてみよう。ただしその際、結果のきちんと出ていない民間治療法的なものを勧めていることもある。見極めることが必要だろう。
民間治療法のほとんどは、ペクチンなどの繊維質摂取により不要な物質の体外排出を促進、または新陳代謝に不可欠な栄養素である酵素を摂取か、傷ついた細胞の修復に使われる栄養素を補給、という3タイプに大別される。それ以上に毒物排出をうたうサプリなどもあるが、これは要注意だ。自分の体が感じていることを素直に受け止めて、快適な日々を送る方法を追求していこう。
特定非営利活動法人チェルノブイリへのかけはし
日本放射線安全管理学会 市販のポット型浄水器による放射性物質の除去効果(PDF)
■関連記事
子どもが毎日通う園庭の放射性物質を調べるには?
正しく使って家族を守る!!放射線測定器
“カチカチ”音で放射線を体感してみよう―2万円を切る低価格の放射線計測器
頼れるかわいさ! 対塵防御&防水機能つきの放射線計測器
7月15日から専用窓口受付開始! 放射線計測器付きダイバーウォッチ
低エネルギー領域からのγ線測定が可能なのはプロのためのALOKA TCS-171B/172B
■関連記事
・単3乾電池2本で連続50時間稼働するHORIBA PA-1000 Radi【ガイガーカウンター特集】
・iPhone/iPad専用外付け放射線測定センサー「iGAMMA(アイガンマ)」8月26日より出荷開始【ガイガーカウンター特集】
・電力利用量を可視化するシステム「HEMS」をNECが販売開始
・【ニュース】SkypeがFacebookとの連携をさらに強化!
・地デジでアニメを美しく見られる「アニメ映像補正」機能とは?【デジ通】